見出し画像

本当に気持ちよくヨガ・ピラティスがしたい。ヨガマットを地球にやさしく。

地球にやさしいせいかつ目指して、自分のペースで移行する日々。

今回は「ヨガマット」です。

2021年は身体と向き合う年ということで、ホットヨガスタジオでのピラティスを始めた自分。感染拡大予防の関係で、自身のヨガマットを用意するように言われて、いよいよマイヨガマットを購入することになりました。

ヨガマットは色々な種類がありますが、ピラティスは厚みのあるものが良いらしく(私の通っているところは床暖房型のホットヨガなので床の熱とかを感じたい場合は薄いほうがいいらしいのですが)、かつ熱に強いものを選ばなければならない、ということで色々調べていて、学んだことがあるのでまとめます。

ヨガや瞑想を通して「自然と一体化」してるのに…環境に悪い素材を使っている!?

自分の肌が直接触れて、その上で様々なポーズをとっていくヨガマット。安価な物は最も添加剤を多く含むプラスチックのうちのひとつであり、燃やすと有害物質のダイオキシンが発生してしまう「ポリ塩化ビニル(PVC)」が使われているそう。

軽くて耐久性が高い&テイコストなことから、この素材は、バッグや靴や雑貨にも普通に使われていて、世界で3番目に使われているプラスチック(1位はポリエチレン、2位はポリプロピレン)とのこと。耐久性もあり、長期保存に優れていると。ただ、埋め立て地で分解するだけでも「毒素」がでるということで「独のプラスチック」と呼ばれていることもあるそうです。

でも、↑こっちの記事のように、ダイオキシンを出さないように焼却炉の性能を向上させたりと工夫もしているようです。リサイクルの仕組みもできてきているよう。

なら安価なヨガマットでもいいなーと思っていたところ、こちらを発見。

「汗をかくと滑りやすく、未使用時はケミカルな匂いがするのもマイナスポイント。」とのこと。手汗のかく量が普通の人より多い自分。即選択肢から除外されました。


じゃあどんな素材がいいんだ

前述の口コミサイトによると他にこんな素材が紹介されていました。

・焼却してもダイオキシン等の有害物質を発生しないポリマー環境樹脂(PER)
・塩素を含まないので、焼却してもダイオキシンが発生しないエチレン・ビニール・アセテート(EVA)(かつ、リサイクルも容易)
・リサイクルが容易なサーモ・プラスチック・エラストマー(TPE)
・他のケミカル素材とくらべて、肌に触れた時も一番安心感がある天然ゴム

耐久性や軽さ、メンテナンスの簡易さなどそれぞれ善し悪しがあるよう。

コルクのヨガマットとかも見つけました。老舗コルクメーカーが作っているみたいですね。すごい。

そんな中で私が見つけて、選んだのは「TPE(熱可塑性エラストマー)」

こちらのサイトによるとTPEは以下3つのメリットがあるそう。

①素材を100%再利用することが可能
正しく廃棄することで、新たな製品の原料としてリサイクルが可能です。
生産過程で出た不良品などもすべて再加工することでリサイクルでき、原料の無駄も削減できます。
②加工が簡単な素材のため生産時間を短縮できる
加工・成形が簡単なため製造時間を短縮でき、製造過程でのエネルギー消費を削減できます。
③有害物質を含まない・出さない
ダイオキシンを発生させる物質を含まず、焼却しても有害物質が発生しません。

かつ、TPEやエコ素材の弱みである強度や耐久性、ヨガマットとしての効果に関しても、suriaさんの方では「グリップ力やクッション性にもしっかりとこだわったオリジナルマット」を制作しているそうです。

ホットヨガスタジオ環境にも適応(室温38度前後、湿度65%前後)しているようです。カラバリもあって色々な色が選べるのが良いですね。

ただ、私が選んだのはsuriaさんではなく(苦笑)、SALEをしていて値段がsuriaさんの物より安くなっていてヘナ模様が入っていて可愛かったこちら。

prAnaというブランドで、Columbiaで販売しているものでした。Columbiaは私が住んでいたワシントン州のご近所さん、オレゴン州から生まれたアウトドアブランド。西海岸生まれのスポーツブランドは、ワシントニアンも愛用するブランドなのです。(謎にこだわる)prAnaさんの製品も100%TPE。私はこれでヨガマットデビューをすることにしました。

届きました

注文して4~5日後に到着。

画像1

これ見て気づいたのが「あ、ヨガマットのケースとか、紐とか、やば、ない」ということ笑

ちなみにsuriaさんでは、ヨガマットのバッグも販売しています。笑

オーガニックコットンのバッグも。笑

画像2

広げてみると、黒のシックな色合いにヘナの柄。厚さ5mmですがクッション性もあり、早速自宅でのストレッチに使ったところ、腰とかが痛くなることもなく、気持ちよくできました^^

画像3

柄がついているのは端っこだけ。裏には滑り止めの凸凹面があります。

画像4

とりあえず持ち運びは高校時代から使っているアメリカの高校のスポーツバッグに。笑 ちょっとはみ出ますが、まあ問題ないだろう。笑

いざホットヨガスタジオへ

ということで、こちらをもっていざ、ホットヨガスタジオへ。体験の時にお借りしたヨガマットと使い勝手特に変わりなく問題なく使えました!(厚さはお借りしたヨガマットの方が1mm薄かったのですが、伝わる熱はそんなに変わらなかった印象)

スタジオで無料でレンタルできるタオルを皆さんマットの上に敷いてレッスンを受講されるので、すぐボロボロにもならないし、自分の汗もどんどんヨガマットにしみ込んでいかないし良いかも!と思い、早速真似を。床暖房のスタジオなのでヨガマット+タオルだと熱は伝わりにくくなりますが、部屋が暖かいので汗は十分にかきます。

そして、持ち運びとして、ご自身でおそらくつくられたであろう布袋に入れている方を見かけて、べつにバッグ買わなくていいじゃん!と気付けたのもよかったです笑

これからこのヨガマットとともに、頑張っていくぞー。


ヨガマットのリサイクル・廃棄方法

ヨガマットにもやっぱり寿命があるようで、買い替えの事についても少し調べてみました。

こちらの記事によるとヨガマットの寿命は3年前後のよう。廃棄方法や別の使い道についても紹介されています。リサイクルの考え方は思いつかなかった!私も大切に長く使って、キッチンマットとかに再利用出来たらなと思っています笑

また、ヨガワークスさんでは「「廃棄物処理法」に則り環境に負担をかけない方法で廃棄するサービス」を実施しているよう。たぶん持ち込みで処分を依頼することは難しそうなので、ヨガワークス三で商品を買っている人はこちらを活用すると良いかもですね。


ヨガウェアもエシカルにしたいなら

さいごに、私はダンスの練習着で問題ないので、しばらく大丈夫そうですが、ウェアも気持ちよく使えるものにしていきたいな、と移行先のオプションとして備忘録がてらここに見つけた記事を載せておきます。


森林浴ヨガの先生のところにもヨガを教わりに行っているので、暖かくなってきてからこのヨガマットを持っていくのが楽しみです♡どんな森の中でやっているかはこちらのnoteでちょっと紹介しています笑↓




これからも少しずつ、一歩ずつ進んでいきます。

こんな私ですが、ぜひサポートお願いします。 いただいたサポートは、自分に沢山の学びと気付きの機会を与えてくれた人や団体、そして社会に還元していきたいです。