見出し画像

【あぁ、そういうコトか、、、】

DRUK

オランダ語、かな⁉️

今年のアカデミー賞の、
外国語映画賞、じゃなかった、
国際長編映画賞受賞作‼️

何だか、
良さそうな雰囲気してたんだよなぁ、、、

コメディ、って言ってたけど、
たぶん違うんじゃないか、と、勝手に想像してた。

コレ、コメディじゃないよ。

オレなんて、開始10分で、泣いてたよー‼️


このところ、
朝からビール飲んだり、
朝からビール飲んだり、
朝からビール飲んだり、
してるから、
たまたま、
沼津で、
シネマサンシャインがあるな、
映画でも観るか、
出張先で、
映画なんて、
これは贅沢だ、
なんて、
チェックしてみたら、
タイトルだけで分かる、
007とか、
マスカレード・ナイト(コレは福岡で観た)とか、
に紛れて、

アナザーラウンド

という映画が。

最初、
覚えて、なかったんだよね、
アカデミー賞受賞式でのコト。


そして、
思い出した。

あぁ、あの映画か、、、


コレって、運命じゃない⁉️

オレ、朝から、もうビール、飲んでるし。
(昨日から、ずっと飲んでるし)

それでも、仕事してるし、
なんか凄くイイ、
アドバイスなんか、
したりして。

映画では、こんな実験(?)が。

血中アルコール濃度を、
常に0.05%に維持すると、
仕事もプライベートも、
上手くいく、って‼️

おいおい、オレ、夢、観てるのか⁉️

そういうコト、夢の中で、あるでしょ‼️

何か辻褄が合わないけど、
成立してしまう変なコト。

何かよく分からないけど、
流れるようにコトが進む。

そんな感じ。

しかも、
沼津駅は、
居住してない私の知る限り、
北と南での行き来が、
簡単にできないの。

ほんとうかなぁ、誰か教えて、、、

グルっと、
一回、駅を離れて、
線路をくぐらなきゃならない。

映画開始の時間が迫ってるから、
走る、走る、オレたち。

ちなみに、そのオレたちは、
オレと、地元のビールたち、ね。

凄いんだよ、沼津は。

駅前のスーパー(しずてつストア?)だけでなく、
大手コンビニチェーンの各店が、
思い思いの、
クラフトビール(地ビール)を、
売ってるの‼️


で、
重い重いの、
買い込んだビールたちが。

東京に持ち帰るために、
結構な量が、
リュックサックに入ってる。

だから、走るオレたち、ね。


何とか、
座席に座ったタイミングで、
開演。

ビールと走る辺りも、
夢の中、っぽいよね。

しかも、ほろ酔いで。


で、
映画の中では、
お酒を飲んで、
授業したり、
コーチしたり、
夫婦生活が戻ったり、
取り戻せない何かが起こったり。


『次の三人の誰に、政治を任せたい⁉️』


コレは、
映画を観てください。

私は、ココで、嗚咽した。

久しぶりに、映画館で、声が出た。

そういうコトなんだよな。

人生なんて、誰かの正解のためには、ナイ。

そして、その正解が、
大きな間違いの可能性も。

そのルールは、誰が何のために創ったの⁉️

そして、何で、今もそれを信じてるの⁉️ 

判断力が鈍くなる⁉️

鈍くなって、
イイじゃないか‼️

その方が、
私は、嫌われない。

だって、辻褄か合わない説明が、全く気にならないんだから。

なぜ、も、どうして、も、出てこない。

おかしなコトが、気にならない。

そういうコトも、あるかもね、、、

そう、
まるで、
その日の、
私の行動が、
深夜0時から、
凄く狂っていた、
ように。

缶ビールと納豆と豆腐と、
辛くない食べるラー油と
マヨネーズと柚子胡椒と。


夢のような時間は、
この手に既にある。

少しのアルコールは、
それを具現化するよ。


ほんの少しなら、ね。

たった少しなら、ね。


それでは。



【いつか、また、どこかで】

この記事が参加している募集

#ほろ酔い文学

6,050件

#映画感想文

67,494件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?