マガジンのカバー画像

帰化申請しよう

26
日本に生活の基盤があり、日本が好きで帰化したい方の手助けになれば嬉しいです。そのための手続きの方法や、確認ポイントなどをまとめました。専門家に任せる場合でも、ご自身で手続きされる…
運営しているクリエイター

#帰化申請

帰化申請での面接対策

面接の目的は?面接の目的は、ずばり以下の2点です。 提出された書類の内容が事実か 日本人…

かわだ
1年前
1

国ごとの違い:韓国

登録基準地(本籍地) 登録基準地とは本籍地のことです。韓国から来日されて帰化申請する方の場…

かわだ
1年前

国籍ごとの違い:中国

国籍別の帰化許可者数法務省の集計によると、2021年の帰化許可者数は、8167人でした(ちなみに…

かわだ
1年前

いよいよ帰化申請!

帰化申請しよう!文書の準備おつかれさまでした。いよいよ帰化申請です。これまで作ってきた申…

かわだ
1年前

自分で作る書類:申述書・宣誓書

申述書申述書の署名欄は実の母親に記載してもらいます。実母が亡くなっている場合は、実の父親…

かわだ
1年前
1

自分で作る書類:事業の概要を記載した書面

事業の概略とは? この書類は、会社を経営している方や、個人事業主の方が記載します。サラリ…

かわだ
1年前
1

自分で作る書類:帰化の動機書

帰化の動機書の書き方 これはいわゆる作文です。「なぜ帰化したいのか?」を書いていきます。ただ、今の気持ちをだらだらと書けばいいというものではないので、要点を整理しながら論理的かつ気持ちがこもった形で書いていきましょう。 要点整理シートを最後に掲載しているので、これを使って整理してください。このnoteでは普通帰化をターゲットにしているので、働いている社会人が中心の要点シートになっています。後日、主婦や学生用の要点シートも公開できればと思っています。 帰化の動機書のWordテン

自分で作る書類:在勤及び給与証明書

在勤及び給与証明書の入手先申請人および同居家族で収入がある方の全員分を入手します。 この…

かわだ
1年前
3

自分で作る書類:生計の概要(その2)

生計の概要(その2)です。この書類には現在保有している財産を記載します。今回もテンプレート…

かわだ
1年前
1

自分で作る書類:生計の概要(その1)

生計の概要(その1)の目的この書類の目的は、帰化要件の「生計要件」を満たしているかを確認す…

かわだ
1年前
2

自分で作る書類:履歴書(その2)

履歴書(その2)の概要履歴書(その2)は、出入国歴、技能・資格、賞罰を記載する書類です。 この…

かわだ
1年前
1

自分で作る書類:履歴書(その1)

履歴書の概要履歴書には(その1)と(その2)があります。 (その1):居住歴、学歴・職歴、身分関係…

かわだ
1年前
1

自分で作る書類:親族の概要

親族の概要は、申請者本人以外の情報を記載します。これは、以前紹介した思想要件(普通帰化の7…

かわだ
1年前
1

自分で作る書類:帰化許可申請書

帰化許可申請書のフォーマット帰化許可申請書は、帰化をしようとする人ごとに作成します。 この申請書は自筆でもパソコン作成でもかまいませんが、書き損じのことを考えると、パソコン作成の方がよいでしょう。 法務局のホームページには記載例はありますが、Wordなどのテンプレートはありません。Wordテンプレートを用意したので、こちらをご利用ください。書式は変更される可能性もあるので、最新版と合っているかは法務省のホームページにあるテンプレートを見て確認してくださいね。 帰化許可申請書