見出し画像

エセー集『The Libra』:創刊・概要

表紙画像:Free-PhotosによるPixabayからの画像

◇そういえば

 そういえば,本マガジンであるエセー集『The Libra』について,ちゃんとした創刊理由ないし概要を書いた記事がなかったので,今更ながらマガジン説明用の記事を書いておこうと.なお,以下の説明文は,これまで説明用に使っていた,Libraの第1回冒頭の文章とだいたい一緒です.

◇エセー集『The Libra』創刊

 今回から新しいマガジンとして,エセー集『The Libra』を創刊することにしました.個人的な“考えていること”について述べる場としては,並行しているマガジン『The Independent Think』がありますが,The Libraはそちらよりもカジュアルなスタイルを予定(テーマというより,書き方がカジュアル).
 The Independent Thinkは,政治・社会問題,哲学やテクノロジーの倫理的利用など,なかなか難しいものテーマを取り扱うため,どうしても参考資料や文章量,表現などで時間がかかってしまいます.投稿間隔がかなり空いてしまうため,The Libraがその空白を補完するような形です.

◇The Libra:概要

 The Libraは,カジュアルに日々考えたこと,思ったことを簡単にまとめた随想録であり,また小さな覚書です.明確な自分の意見を持つためには,先ずは自分がどのような人間なのかを知らなければならない.それならば,まずは自分が何を考えているのかを把握することから始めよう.そんな思いつきから始まった,短いエセー集です.要は,そのへんの紙に書いた短いメモを,ちゃんと残しておくようなものです.

 なお,日々考えたことを記述するため,The Libraで取り扱うテーマは結構多様です.政治や社会などに留まらず,テクノロジーやエンタメ,サブカルや趣味などについて扱っていく予定.

◇The Libra:名称について

 The Libraの名称の由来については,Libraが「てんびん座」を意味しており,本マガジンを通じて,バイアスなく中立的に物事を考えられるようにしたい,という思いからきています.バイアスにとらわれることなく,理性的かつ多様な視点(価値観,文化,イデオロギー)から物事の本質を見ることで,真にその対象について理解することができる,と個人的に考えています.

この記事が参加している募集

#自己紹介

229,289件

今日よりも素晴らしい明日のために――. まず世界を知り,そして考えること. 貴方が生きるこの世界について,一緒に考えてみませんか?