見出し画像

【前編】勉強のモチベーションを復活させる方法。


1.はじめに


早速ですが、みなさんはこんな悩みを抱えていませんか??

■ 勉強しなくちゃいけないのに、スマホの誘惑に負けてしまう
■ 不合格だったショックから中々立ち直れずにだらだらしてしまっている
■ 先が見えず、将来自分が何をしたいのかわからなくなっている

これに一つでも該当する方はぜひこの記事を読んでください。
この記事を読み実践することで👇の状態に少し近付けると思います!

「なぜモチベーションが上がらないのか」わかる
 やらされてる感がなくなり、主体性をもって勉強できるようになる
 スマホの誘惑に負ける機会が減り、「自分もやればできるんだ!」って思えるようになる。

今回の内容は、かなり長くなってしまうので、【前編】と【後編】に分けることにしました。テーマは以下の通りです。

<お伝えするテーマ>

【前編】:    「モチベーションを上げるために大切な考え方 / 理論」
【後編】: 「モチベーションを爆上げする具体的な方法」

短期的にモチベーションを上げる方法ではなく、長期的に持続する本質的な方法をご紹介するのでぜひ最後まで見ていってください!


2.やる気のメカニズム

突然ですが…

『あなたは今、何のために勉強していますか?』

ちょっと時間をおいて、考えてみてください。

恐らく「志望校に合格したい!」「次のテストで少しでも順位を上げたい!」という目標があるからではないでしょうか。

もっと身近な例でいうと、運動会の50メートル競走はどうでしょうか。

何のために本気で走りますか?

他の走者よりも早くゴールするためですよね。

『ゴールテープを1番に切る』という目標があるから本気で走る。
(もっと言うと一番にゴールすることで他の人から褒められたり、認められたり、気持ちよいから本気で走る。)

このように、人は何かの目標に向かっている時にモチベーションが生じるんです。

志望校 (17)

では反対に「もし、何も目標がなかったら」どうなるでしょうか。

これは極端すぎる例ですが…

『今日からすべての高校/大学はクジで合否が決まります!試験はもうありません!』

こんなことを言われたら、今みたいに頑張って勉強できますか?

全てくじ運で決まってしまうなら、努力して学力をつける必要もなくなります。

そうなったら勉強に対してあまりモチベーションは湧かなくなるのではないでしょうか。

人は、目標(理想)がないときにモチベーションは生まれないんです。

<参考記事>
モチベーション創造メソッドとは?――「やる気」のセルフコントロール

志望校&amp;amp;amp;amp;amp;nbsp;(18)

だからこそ、モチベーションを上げるためには、目標を明確かつ適切に設定することが大切になってきます。

ちょうど今「全然勉強のやる気がでない…。」と思って、この記事を見ている人は、今達成したい目標が明確になっていますか?

ちなみに、古代ギリシャを代表する哲学者のひとりであるアリストテレスも目標についてこのような言葉を残しています。

『人間は、目標を追い求める動物である。目標へ到達しようと努力することによってのみ、人生が意味あるものとなる。』  - アリストテレス -                 

画像24


3.効果的な目標設定とは?


さて、ここまで目標設定の大切さを解説してきましたが、ここまで見てくださった方の中には、

ちゃんと目標はあるけど、モチベーションがでないんだけど・・・。』

と思った方もいるのではないでしょうか。

ただ勉強における目標設定には3段階のレベルがあると考えています。
順に解説していきますね。


■ レベル⒈ <長期目標のみ>


まず一つ目のレベルが、「長期目標しか持っていない人」です。

例えば「〇〇高校/大学に合格する!」といった人ですね!

志望校&amp;amp;amp;amp;amp;nbsp;(24)

レベル1に当てはまる人も多いのかな?と思うのですが、これはあまり効果的な目標設定とはいえません。

理由を説明していきます。

このイメージ図では、現状と志望校合格というゴールの間には漠然とした道のり(長期目標)があるだけで、

入試時期までに、“いつまでに何をやるか”という具体的な目標(短期目標)が無いことが分かります。

私たちは具体的な目標がないことにより、「自分がどこに向かうべきか・何をやるべきか」が明確では無くなってしまいます。

それにより漠然とストレスを感じたり、
「なぜかモチベーションが湧かない…。やる気が出ない…。」という状況に陥ってしまいます。

長期目標のみ→方向性を見失いがちになる→モチベーション無くなる

■ レベル2. <長期目標+短期目標>


2つ目のレベルが「長期目標から逆算して、短期目標を立てている人」です。

志望校&amp;amp;amp;amp;amp;nbsp;(28)

②の人は『志望校に合格するには何が必要か』を志望校に必要な学力と、現状とのギャップから測り、短期目標を立てています。

(例)8月の模試までに、この参考書をp.180まで終わらせる!!
ということは今週はp.130までやればいいな!

このような
「大きな目標から逆算して小さな目標を立てられている人(計画管理が上手い人)は受験で成功しやすい」というのはイメージがつくのではないでしょうか。

それはなぜかというと…以下のような理由があります。

★ 「自分が何に向かって頑張るのか」が明確なので、モチベーションが持続しやすい(波が少ない)

★計画通りに実行すれば目標が達成できるのか(計画の妥当性)がわかる

★ ゴールに向かう感覚があり、日々達成感を味わうことができる。(勉強の質が高まる)


ただ、このやり方だと自分で目標を立てながら、進捗管理をしていく必要がありますね。

そして完璧に目標設定できる人はほとんどいないので、状況に応じて目標を設定し直したりしなくてはいけません。

数年間もきちんと目標管理をするとなると、計画を立てる力や強靭な精神力が必要になってくるでしょう。

『1週間前に立てた目標が達成できなくて、やる気がなくなった.…。』

なんてことは経験したことがあるかもしれません。

そうならないためにも、相談できる友人がいるなら一緒に目標管理をしてみたり、いない場合には目標管理をしてくれるサポートに頼ってみるのも効果的だと思います。

■ レベル3<長期目標+短期目標+?>


最後のレベル3の段階は
「長期目標から逆算して短期目標を立てている+第3の動機が鮮明な人」です。

志望校&amp;amp;amp;amp;amp;nbsp;(26)

これだけ聞くと、「いやいや第三の動機付けってなんやねん。」ってツッコみたくなりますよね。

分かりやすく説明していきます。

第三の動機とは、

自らの人生を管理したい・自分の能力を広げて伸ばしたい・目的をもって人生を送りたいという人間に深く根差した欲求のことです。
            
ー『モチベーション3.0』- ダニエル・ピンク 著 

ちょっと抽象的でややこしくなってきましたね。

 〇 第3の動機の具体例

具体的な例を挙げるとこんな感じです👇

<第3の動機の例>

「人に尊敬されたい!」
「多くの人に認められたい!」
「自分の力を最大限発揮できる人になりたい!」

自分も少なからず持っているな…と感じると思います。

では、これを受験に置き換えてみるとどうでしょうか。

「志望校に合格すること」が第3の動機ではなく、

 去年落ちた悔しさを晴らすことができる!
 志望校に合格して、親を喜ばせることができる!
 就職の選択肢を広げ、経済的に豊かな人生を送れるようになる!

こういった、
志望校に合格することで、「自分は〇〇になれる!〇〇を感じられる!」
というのが第3の動機であり、人が持つ根本の願望なんです。

こういった「合格することで自分は〇〇になりたい!」という根本にある願望に気付き、より鮮明にしていくと人は自然とモチベーションが湧いてきます。

これは科学的に証明されています。
(参考:モチベーション3.0: 持続する「やる気!」をいかに引き出すか)

計画が立てられない・実行できない原因は、何がしたいのかという願望が不明確であることと、何をすべきかという情報の不足です。
 -『超・達成思考』-  青木仁志 著 

画像16

4.前編の最後に


さて、みなさんはレベル1~レベル3のどこに当てはまりますか?

今レベル1だなあと思う人は、少しずつステップアップしていけるように、目標や自分の将来について考える時間を取れるとよいかもしれません。

そしてこれは余談ですが…

あなたは過去に、塾や学校でこんな感じのことを言われたことがないですか?

「とりあえず将来のことは考えなくていいから、今は勉強に没頭しよう。大学に合格してから将来のこと考えればいいよ。」

僕も受験生の時に散々言われたし、その言葉を鵜呑みにして将来のことなど全く考えずに目の前の受験生活をがむしゃらに過ごしていました。

でもふと、
『今何のために勉強しているんだろう…』『これって将来のためになっているのかな…』と漠然とした疑問を感じてしまったりして、やる気がなくなったりすることが何回もありました。

言っていることは完全に間違いではありません。事実、勉強時間を増やすためにはとにかく受験に没頭することが大切です。

ただこれまで説明してきた通り、がむしゃらに頑張る前に「むしろ将来のことを考えた方が効果的」なんです。

それが頑張るエンジンとなり、パワーになります。

「将来のことを考えるから、勉強できない」のではなくて、

「将来のことを考えないからモチベーションが湧かず勉強に没頭できない」
のかもしれませんね…!

――――――――――――――――――――――

さて、ここまで読んでいただきありがとうございました。

【後編】では「モチベーションを爆上げする具体的な方法」についてお話したいと思います!

もし【前編】を読んで、何か気付きや参考にになった箇所がありましたら、引用RT / コメントで感想シェアしてくれたらとても嬉しいです。

また『こんな記事書いて欲しいな…』とかのリクエストもDMでどしどし受け付けています!

それではまた🙌

――――――――――――――――――――――

【各種SNS/HP📢
⚪︎公式ホームページ: URL
⚪︎公式Twitter : URL
⚪︎公式LINE :URL
⚪︎Elevate代表のTwitter : URL

※サービスについてのお問い合わせは、公式LINEからお願いします。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?