見出し画像

今週専用 雑談ネタ【試行版】

「今日はこんなことがあった日らしいですよ〜」という雑談ネタに使っていただけたらと思って、メモ。

初めての(あるいはまだ間合いが掴めていない)お客様と面談が入っているが、いきなり本題に入るのもなんだなぁ、とお悩みの営業の方向けを想定していますが、研修や朝礼などのアイスブレイクや、個人的な興味はないし個人的な話もしたくないが会話はしなくてはならない、という微妙な立場の方にも、使っていただけるかと。

主に「今日はなんの日」的なサイトから上記目的に合いそうなものをピックアップしています。
「→」部分はトークに使っていただくためにプラスアルファの情報を入れております。ご参考まで。


8月24日(月)

1960年 南極のソ連基地で世界最低気温マイナス88.3度を記録。
→この暑い日々が続いている今、使えますね。なお、最高気温は現在審査中らしいですが、今年8月16日に記録した米デスバレーで記録した54.4度とのことです。合わせてどうぞ。

2005年 つくばエクスプレス(秋葉原〜つくば)が開通(特定の地域、特定の嗜好の方向け)
正式名称は「常磐新線」、運営会社は「首都圏新都市鉄道株式会社」(資本金1,850億円)

1853年 ポテトチップス誕生の日
ニューヨーク州のサラトガ・スプリングスにあるムーン・レイク・ハウスホテルで発祥との説。ホテルのレストランでお客様が、「フレンチフライを厚く切りすぎだ!」と言い出したので、コック長ジョージ・クラムが紙のように薄く切ったじゃがいもを揚げたのがはじまりと言われる。


8月25日(火)

1958年 即席ラーメン記念日
日清食品が制定。日清食品が世界初の即席ラーメン「チキンラーメン」を発売した。
→日清食品の2021年3月期決算は純利益が前期比4%増の305億円、売上高が前期比3.7%増の4860億円、営業利益が前期比5.4%増の435億円の見通しだそうで、牽引役はまさに「チキンラーメン」らしいですよ。巣篭もりで。

1931年 東京国際空港開港記念日
羽田に東京飛行場(現在の東京国際空港、通称 羽田空港)が開港した。
最初は延長300m幅15m滑走路1本でスタートしたそうです。
→8月25日の開港第1便は,日本航空輸送(株)が運航する大連行きの フォッカー型機(6人乗り)であったが,乗っていたのは松虫と鈴虫6,000匹だったそうです。記念すべき第1便を空で飛ばすのを避けるための飛行会社の必死の営業努力で獲得した荷物だったそうです。

1498年 浜名湖が外海とつながる(特定の地域の方向け)
東海道全域でM8.6の大地震。その発生た津波により浜名湖が外海とつながったそうです。


8月26日(水)

2011年 パパフロの日
あと何回、子供と一緒にお風呂に入れるだろう」父親の育児参加の促進を図るためファミリー向けシャンプーなどを手がける資生堂が制定。
→資生堂がアンケートを実施しています。結果を一部ご紹介しますのでネタにしてください。
・父親全体の85.3%が父子入浴を実施
・イクメンと自己認識している父親では91.7%
・父親の14.1%は毎日入浴

1978年 日本テレビ「24時間テレビ 愛は地球を救う」初放送。翌年から恒例化
→徳光さんは初回から出演していて、武道館になった第3回から第33回まで総合司会を連続で務めたそうです。(一定以上のご年齢の方対象ですかね。。)

1993年 レインボーブリッジ開通


8月27日(木)

1969年 男はつらいよの日
山田洋次監督・渥美清主演の映画『男はつらいよ』シリーズの第1作が公開された。
「フーテンの寅」が最初に登場したのはテレビドラマで、この時は最終回で寅さんは死亡した。しかし、あまりの反響の大きさのため映画で復活し、以来48作にも及ぶ世界最長の長編シリーズとなった。

2014年 ジェラートの日
日付は世界中を魅了した映画『ローマの休日』がアメリカで公開された1953年(昭和28年)8月27日にちなんで日本ジェラート協会が制定。映画の中でオードリー・ヘプバーン演じるアン王女がスペイン階段でジェラートを頬張るシーンは、ジェラートを世界中の人々に知らしめ、ローマを訪れる観光客の憧れのデザートとなった。
→去年からこのシーンで有名になったスペイン階段で 座ったり寝そべったりすることが禁止され、警察による取り締まりが始まったそうで、悪質な場合、最大400ユーロ(約4万7千円)の罰金が科されるそうですよ。


8月28日(金)

1953年 民放テレビスタートの日
午前11時20分、日本の民放テレビ第1号の日本テレビが放送を開始した。

1953年 テレビCMスタートの日
→最初のCMはどこの会社だったと思いますか?服部時計店(現SEIKOホールディングス)の正午の時報だったそうですが、なんと、フィルムを裏返しにかけてしまい、音も不明瞭だったそうです。

1994年 気象予報士の日
第1回の気象予報士国家試験が行われた日。合格率は18%
→その後合格率は4〜5%となっていて、2019年では、5,926人が受験して304人が合格(合格率5.1%)となっています。



最後までお読みいただきありがとうございます。

少しでもお役に立てば幸いです。

スキしていただけると来週も頑張れそうです。

フィードバックもぜひ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?