戒名・法名・法号
『戒名・法名・法号』、こうした話題って「辛気臭そうな話やな」って風にも思われるんでしょうが、今の私の気持ち的にこのような話をしたい気分なので、こればかりは仕方ありません。
まぁ人間誰もが一度は死ぬんで、人生においてこういった話と無関係で居られるってことは無いわけです。
ところで……
人が亡くなるっていえば、仏式の葬儀においては『戒名』とか『法名』とか『法号』って言われるものをお寺の住職につけてもらうじゃないですか?
ちなみに戒名とか法名とか法号ってな呼称の違いってのはお寺の宗派によって呼び方に違いがあるってことみたいですね。
ああいうのって『文字数が長いほど位が高い』だとか、『称号によって位に高低がある』なんて風に聞いたりもするわけです。
つまり、戒名とか法名とか法号ってのには、階級やランクが存在するってなイメージがあるってことです。
しかし、うちが昔からお世話になっているお寺でつけられる『法名』は男性は『釋〇〇』、女性は『釋尼〇〇』ってな風に決まっているんですよね。
ってな感じで、うちのお寺は葬式時につけられる名前が法名って呼称されている宗派ってことなんですがね。
ちなみに『釋〇〇』『釋尼〇〇』の『〇〇』の部分が法名なんで、法名ってのは2文字固定ってことみたいなんですよ。
実際の話、そのお寺の先代住職の法名ですら『釋〇〇』なんで、法名が2文字固定ってのは間違い無いと思われるわけです。
なおうちのお寺の場合、法名の2文字のうち1文字は必ず生前の名前から1文字とって法名の中に入れるルールみたいですね。
ってな感じの2文字固定なんで階級やランクのつけようが無いってんで、噂によく聞く『文字数が長いほど位が高い』だとか『称号によって位に高低がある』ってのは単なる噂に過ぎないんかな?ってな風に疑問に思うじゃないですか?
けど実際には階級やランクってのは存在するみたいなんですよね。
宗派によっては階級やランクが存在するってことらしいです。
単に、うちのお寺が階級とかランクなんかが存在しない宗派だっただけってことみたいなんですね。
ただし、うちのお寺の宗派でも『どうしても “ 〇〇院釋〇〇 ” みたいな法名が欲しい!!』って人は10万円程度のお金を払えば『〇〇院』ってな院号をもらえるらしいんですけどね。
もっとも、お金を払えば『〇〇院』って院号を貰えるってのは、単に『お寺に貢献があった』ってことに対する感謝の意味でしかなく、『〇〇院』の階級やランクが高いってな意味じゃないってことみたいですね。
つまり『釋〇〇』も『〇〇院釋〇〇』も死後の階級は一緒っていうか、死後にお金の有無や見栄や社会的地位なんかでランク付けされることが無いってことらしいです。
死後の階級やランクがお金の有無や見栄や社会的地位なんかで決まるってなると、何となく嫌な感じじゃないですか?
そもそものランクや階級なんてモンが存在しないんであれば、「遺族が安く済ませて一番下の階級になるんじゃないか?」ってな心配が一切ないんで安心して大往生出来るってことが言えましょう。
また来てね。
あなたからのスキ・フォロー待ってます。
(♡♡♡ note非会員でもスキできます ♡♡♡)
※本noteは不定期投稿です。『スキゲージ』が溜まるごとにnote記事が投稿されるシステムとなっております⇒ システム詳細はこちら
【Amazonアソシエイト・プログラム参加者です】
当記事に登場するAmazon商品および関連するAmazon商品は以下のとおりです(リンクをクリックするとAmazonページが開きます)
この記事が参加している募集
宜しければサポートお願いします。サポート頂くたび本当に嬉しく思い感謝の気持ちでいっぱいです。私のnoteがあなたにとって少しでも意義のあるnoteとなれるよう祈念しつつ頑張って書いていきますので何卒宜しくお願い致します。