見出し画像

貧乏から抜け出すためにするべき具体的な方法【元世帯年収150万の筆者が語る】

貧乏から抜け出すためにどうすればいいのか?お金も時間もなく出口のないトンネルにいるような気分の方も多いと思います(私も昔そうでした)


この記事は貧乏から抜け出すためにやるべきことを収入、支出、時間の使い方などに分けて整理しました


私自身は田舎の母子家庭で世帯年収150万以下という貧乏家庭で育ち、子供の頃はごはん抜きや1食が100円の菓子パンなどざらでした。


本来は大学進学、ましてや上京などできないですが、受験料を親に頼み込み、奨学金を借りてアルバイトで生活費を稼いで大学を卒業し現在はエンジニアとして働いてます!


もっと裕福な家庭に生まれていれば645円(高校時代の最低賃金)で人生の貴重な1時間を売らずに済んだなとかネガティブになることはありましたが


やっぱり一度きりの自分の人生を肯定したいですし、スタートラインに恵まれなくても高みに登れるし、やりたいことも沢山できるということを人生を通じて証明していきたいと思っています


過去noteはこちら👇

このnoteでは私の経験ももちろんですが、広く見て貧乏から脱出するための手順をできる限り具体的に書いていきます


前置きが長くなりましたが、ここから本編です!


目次はこちら👇

貧乏から抜け出すと何がいいのか?

まず貧乏から抜け出すと何がいいのか?ということについて、例えば「おいしいごはんが食べられる」「広い家に住める」「海外旅行ができる」など思い浮かぶと思います


共通して言えるのは「選択肢が広がる」ということです


歯がの治療でインプラントを選択できない、就職先はやりたい職業よりも給料で選ぶしかないなど、お金に余裕がないと選択肢が限定されます


ほかにも子供にかける教育費としても大学進学させるのか、それとも余裕がないので高卒で働いてもらうのかなど選択肢が変わってきます

これは奨学金借りれば、解消できますが、そのことに気付いていない。わからない人もいます。考えようによっては「貧困の再生産」を止める道の一つ



貧乏から抜け出すために貧乏の原因を考える

次にすべきことは【今なぜ貧乏なのか?】を考えることです。意識するべきことはこちらの2つです👇

・自分でコントロールできることだけを考えること
・いきなり1つに決めないということです

まず1つめですが、貧乏であることに対して生まれた環境や政治のせいなど「自分ではコントロールできないこと」について考えるのは時間無駄です


「2つめのいきなり1つに決めすぎないこと」ですが使えるお金の量が増えればいいのですから、考えるべきは収入をどう増やすか?支出をどう減らすか?です


その2つの観点で改善できる部分を洗い出しましょう。取りこぼしがあると貧乏から抜け出すまでの時間がそれだけ長くなります


ここからは「収入」と「支出」の2つの観点から貧乏を抜け出す糸口を考えていきます


収入について見直す

まず1つめは収入についてです!私の実感ですが一般的に「節約」を美徳とする方が多いように感じますが優先すべきは「収入を増やすこと」です


なぜならよほど浪費が激しい場合をのぞいて、節約だけではどうしても上限があり、余裕はできても豊かにはなれないからです


なので節約を並行しつつ収入を増やせないか?を考えるべきです。具体的にどうすべきかですが、例えばこんな👇

・出世する
・転職する
・副業を始める
・補助金や手当をもらう
・インセンティブをもらえる仕事をする

特に一番にやって欲しいのは「補助金や手当をもらう」です


これは申請するだけでもらえるので純粋にもったいないです

貰える条件は人によってさまざまなので、地域限定でやっているものがないかなど調べてみてください


特に「専門実践教育訓練給付金」は資格取得や学位の取得に補助がでるので転職して収入を増やす際にはおすすめです!


反対におすすめしないのが「出世」です。出世条件が明確に決まっていればシンプルですが、上司との関係性やポジションが空いているかなど他者都合の割合が大きいです


仕事内容は変わらず、年収が200万アップする場合もあるので「転職」を先に検討することをおすすめします!やるべきことはnoteの後半に書きます


支出を見直す

次は支出の見直しについてです!さきほども述べた通り、支出は抑えるにも上限があるので無理しすぎないでください!


特に節約にはなるけど「自由な時間が減る」ものは避けてください


人生の中で「時間」は最強の資産です。みんなに平等ですし、お金にも娯楽にもなんにでも交換できます。なのでこれは絶対に死守してください


個人的にですが意識しておくべきはこちらです

・スマホは格安SIMや格安プラン
・電気代はアンペアを最低限に設定
・保険はライフネット生命
・サブスクは最低限

都内1人暮らしなら1ヵ月の金額の目安はこんな感じです
※地方でも差はでないはず

・電気代3000円以下
・保険料1000円以下
・スマホ通信料3000円以下

このあたりは人によっては月に1~3万払っている人もいるので、差がつきやすいです。上の金額オーバーしてる人は注意しましょう


ライフネット生命の見積もりはこちら👇

電気代のアンペアの目安👇

スマホ料金比較👇
20GBで月々3000円を切る時代です!


貧乏から抜け出す方法4選

ここでは貧乏から抜け出す方法を4つ紹介します。


読んでいる方の年齢や職業はバラバラだと思いますが、役立ちそうなものがあれば参考にしてみてください!


大学進学する【~20代半ばの方向け】

まず1つめは24~5歳くらいの方におすすめしたいのが、大学進学です!


まず大前提として、アメリカほどではないにしろ日本は学歴社会です。学歴が大事と言っているわけではなく「あれば得ですし、あって損はない」ものです


実際転職サイトをみても学歴に「大卒以上」と記載があります。中途採用でも学歴がみられるのはナンセンスだとは思うものの、採用基準を変えることはできません


なので20代の半ばくらいであればチャレンジすることをおすすめします。私が通った大学にも23歳の新入生もいました


金額面は「奨学金」を使いましょう。借金かよと思われるかたもいると思いますが、収入を得るための費用なのでこれは先行投資です


世の中の借金は悪というステレオタイプにとらわれないで下さい。返済不要の給付型奨学金も増えているので使わない手はありません👇


返済義務のある奨学金でも、利率は一般的なローンと比較するとかなり安いです。なんなら投資信託で得られる利益の額の方が大きいので、極論奨学金でお金を借りて投資するとお金が増えます笑(減る可能性もありますが、増える可能性の方が圧倒的に高い)


なので費用面については恐れずに奨学金を借りましょう


また、学力面でも【夜間学部】であれば大学模試の偏差値が40以下でも受けれる大学はかなりあります(しかも有名どころ)


昼間の学部と比べて学費は半額程度ですし、働きながら通うことができます。実際にそのようにして卒業した友人もいます。



卒業証書には学部名しか記載されないですし、就活で差別されるようなこともありません。穴場なのでぜひ検討してみてください


あとは大学の学部を出てなくても大学院は受験できるので、いきなり行くのもありです!これには下記のメリットがあります👇

・大学の学部に比べて2年間で卒業できる
専門実践教育訓練給付金の対象なので学費を抑えられる

ケースバイケースですが、よければ検討してみてください!


外資コンサルなど、昇格するにあたり学歴を見る会社もありますが、多くの会社は基本的には年齢やポジションに見合った経験とスキルがあるかを見ます

※どの年齢でどんなスキル、経験が求められるか?については次章で紹介している「キャリア・ロジック」という本をご覧ください


なので30代になってから大卒の学位を取るためだけに大学進学するのはおすすめしません

■まとめ
・大卒資格があると働く選択肢が広がる
・奨学金はできれば給付型、借りるのもあり
・学力が心配な方は夜間学部がおすすめ
・大学院受験もあり


より高収入な職業に転職する

次は「転職」についてです。収入を上げるならこれが一番シンプルなやり方です。やり方によっては100~200万アップも期待できます


これはここで詳しく説明するよりも、下記どちらかの本を読むことをおすすめします。本屋で立ち読みするのでも大丈夫です


転職の思考法
「市場価値」や「年収」がどのように決まるかが整理されておりとても分かりやすく整理してある一冊です

キャリアロジック
年収1000万に到達できる仕事(職種)には共通点があります
単に給与の高い会社に転職するだけではなく、年収1000万に到達するキャリアにある共通点が書かれている1冊です


あまり本を読む習慣がない、という方にはポジウィルというキャリアコーチングサービスがあるので、よければ受けてみてください(初回無料)


転職エージェントとは違って、転職決定によるフィーをもらうビジネスモデルではないので、無理に転職を進めてきたりといったことはありません

転職サービスとの違い👇

転職だけに捉われず、起業やフリーランスなどキャリアについてフラットにか考える機会として利用してみてください


仮に転職する場合には、今は業界や職種に特化したものもあるので自分に合っていると感じるものを選んでみてください


副業で収入の柱を増やす

次に貧乏から脱出するためにおすすめなのは「副業」です!


まビジネスは大きく分けてフロービジネスストックビジネスの2種類があるのですが、このうちストックビジネスがおすすめです

違いはこんな感じ👇

フロー型だと稼ぎやすいですが、その分自分の時間を使わないといけないので基本は労働収入です


一方ストックビジネスは最初は10時間働いても収益が0とかですが、着実に資産が積みあがるので、寝ているのに収益が上がったり不労所得をつくることができます 

例を挙げるとこんな感じです👇

・ラーメン屋でバイトするのは、働いた時間に応じてお金が払われるのでフロービジネス

・ラーメン屋のオーナーは、自分が働かなくても店員の方を雇ってお店を回す仕組みを作っているのでストックビジネス


他にはこのブログやYouTube、このnoteもストックビジネスです。仮に僕が記事を更新しなくても、過去の記事が勝手に読まれて、そこから収益があがります


ちなみに私の公式ラインでは元手0、リスク0でできるストックビジネスの作り方を公開してます


興味がある方は登録お願いします笑

■公式ラインの配信コンテンツ
⓪副業初心者が1時間で10万稼ぐマニュアル
①0⇒1 収益化を達成して継続的に5万稼ぐ方法
②1⇒10 オリジナルコンテンツを作って売上拡大
③10⇒100 販売を自動化する仕組みづくり


追加はこちら👇

副業は本業と違っていろんなものを試せるのがいいところなので、自分に合っているものを選んだ方がいいと思います


ただし、注意点が2つあるのでお伝えします

・時間の切り売りをしない
・会社が副業禁止しているか

まず時間の切り売りですが、これは単にアルバイトのようなことはしないでほしいなというものです


つまり「時間とお金だけを交換するのはだめ」ということです


もちろん「スキル」「経験」「資産」など将来的に収入につながるものが得られるならOKです


あとは会社副業禁止していて、厳しい罰則をしているときはバレない副業をやるのか、転職したうえでやるのかは考えてみてください


あとは時間を確保することが大事です。1日1時間でも3時間でもいいですし、できない日があっても大丈夫ですが、基本的にストックビジネスは1~3か月は継続できないと成果が出にくいです


8時間寝て、8時間働いて、残りの8時間から副業の時間を天引きしてください。ある程度かせぐには「生産性を保つ」ことが大切です


副業については以上です!本業にしたり、独立したりといったことも射程範囲です。私もやってるので一緒にがんばりましょう!


ちなみに起業したい方にはこちらの無料起業セミナーがおすすめ

「仕組み化」「自動化」を使ってでリスク0で1億事業を作る方法を紹介してます

セミナーの詳細はこちら👇

セミナーで自動で稼ぐ方法はこちら👇


浮いたお金を投資に回す

これは貧乏から抜け出すための具体的な方法というより、意識して置いて欲しいことなのですが


目標が「貧乏から抜け出すため」だとすると、転職や副業を通じてお金を稼いだお金はぜひ「投資」に使ってほしいです


そのお金をギャンブルなど娯楽につかってしまうと、貧乏から抜け出すまでにかなり長い時間がかかります


お金を投資にまわすことで、沢山稼げる自分になれたり、将来的にお金沢山入ってくる状態が作れます


投資の流れはこちらの順番がおすすめです①⇒②⇒③

①自己投資
まずは自分に投資。スキルや知識に時間を使って、自分自身で稼げる力を身につける。(例:大学の学費やプログラミングスクールなど)

②事業投資
自己投資によって、稼げる額が増やせたらそのお金を使って仕組みを作る。
(例:業務委託やアルバイトを雇ったり外注。公式ラインなど自動化の仕組みを作る)


③金融投資
①と②で余った資金を、金融投資に回してください。(例:仮想通貨、株式投資、投資信託など)

https://note.com/kurono_9234/n/n02bc8681efb2

「稼いだお金は将来のために投資する」これが習慣になれば早くお金の呪縛から解放されます

貧乏から脱出するためのインプット

ずばり「金融リテラシー」を学ぶべきです


金融広報中央委員会が行った金融リテラシー(お金に関する理解があるかどうか)の調査では、年収が高い人ほどお金に詳しいとか、貯金をたくさん持っている人ほどお金の知識が豊富という結果が出ています

お金の知識をつけることで、収入を増やし、支出を減らすことができて「詐欺などに騙される」こともなくなります

金融リテラシーを学ぶにはフィナンシャルプランナーなどの資格を勉強する方法がおすすめです


必要なのは「資格」ではなく「知識」なので、資格対策本を本屋で読むとかで大丈夫です


基本的にインターネットに流れている情報は出所が不明確なものも多いので、第一はを読むことがおすすめです


貧乏から抜け出す方法まとめ

ここまで貧乏から抜け出す方法について書いてきた内容について、ここでざっくり概要をまとめました👇

・まずは受け取れる補助金などがないか調べる
・毎月固定でかかる支出を減らす
・20代のうちなら大卒以上の学位を取る
・学力、学費はなんとかなる
・副業をするならストックビジネス
・自分の時間を使わずに稼げる状態を目指す
・稼いだお金は「浪費」せず「投資」する
・投資順は自分⇒事業⇒金融資産

ここまで読んで頂きありがとうございます!


実践的なやり方を書いたつもりですが、結局人生は【行動】でしか変わりません本を買うもよし、ポジウィル予約するもよし。進学を見据えて志望校を探すもよしです


「目標」を決めたらぜひ「期限」も決めてください。副業やっていて思いますが、人から強制されないからこそ、自分で期限を決めないと間延びしてしまいます笑


ファーストステップは用意してますので、ぜひ行動に移してください!最後までお読み頂きありがとうございました!


起業や副業を始めるにあたってリスクを無くしたい方はこちらの記事を参考にしてみてください~


公式ラインで副業初心者が0⇒100達成するための 4点セットをプレゼントしてます ✅即10万稼げる具体的マニュアル ✅1日10分で月5万稼ぐ5ステップ ✅オリジナルコンテンツの作り方 ✅自動販売システムの構築法 追加はこちらから👇 https://lin.ee/812fZQn