黒猫もねちゃん

幸せは近くにある 気づくか気づかないかは あなた次第

黒猫もねちゃん

幸せは近くにある 気づくか気づかないかは あなた次第

最近の記事

出来る自分に先になれば、結果はあとからついてくる

自分にはこんな大きい役は勤まらない みたいな事を心の奥底で 思っていませんか? そうすると現実の自分はいつまでも変わらない 凄い自分、出来る自分になる事で現実はあとからついてきます 本当の話です なんでかと言うと 日頃の沢山の自分の選択が今の自分を作っているからです 名声や権力があったら こんな事も出来るのにと 自らチャンスを自分で逃している事も良くあると思います なので出来る自分 売れっ子の自分を 常に自分の中に持っている それが大事なのかなと思います 既

    • 苦労しなきゃいけない、、、?

      皆さん苦労の末に成長が待っていると思っていますよね 苦労の末手にいれたという経験談とかの方が経験談として読んでて面白いので 苦労すれば成功が近づいているってみんな思い混みすぎてる 苦労していると自覚がある時はもしかしたら黄色信号かもしれません 自分の成長から 少し反れいるかもしれません 苦労している場合は ちょっと方向転換した方が良いかも? ちょっと俯瞰して見て 軌道修正する時期に来ているでしょう 自分の成長は あ、このやり方の方が楽に簡単に出来ると思う時だと思いま

      • 人生が好転しないのはコレを知らないから(30選)

        自分の人生が楽になった考え方(体験談) 皆さんはストレスや困り事がありますか? わたしはあります しかし前ほど多くはなくなりました 上手く彼らと付き合っていけるようになりました そもそも自分は馬鹿で めちゃくちゃな人生を送っていまして お金が月々の支払い(防げた)でほとんど飛んでいき 生活費が月3000円位しかない時がありました ヤバイですよね 普通に働いているのに 最初は絶望して死にたくなりました まあ普通に自分が悪いともとれますけど 本当に精神が不安定になってしま

        有料
        1,500
        • 一番大切なもの

          一番大切なものそれは自分です 自分を犠牲にしてまで 人について行く必要はありません 自分を一番にしていきましょう あなたにとってあなたが一番です 自分を一番大切に出来ない人は誰の事も 大切に出来ません 自分が大切にしているものを大切にして行って欲しいです 気に入られようとするより 自分の尺度で物事を見て行く事が大事と思います

        出来る自分に先になれば、結果はあとからついてくる

          生活暮らしが楽になる簡単な方法

          現代人が抱える 大きな問題は ストレスです 人間はやることが多すぎる 正確にはしなきゃいけない事が多すぎる やらなきゃいけないことを減らせば ストレスは激減する 仕事なんてその典型です 大体の人がやることが多すぎます 異常ですよ この光景 自分は海外に住んでたことがありますが 日本の人よりのんびり自由に暮らしている人が多いです なぜこんなにやることが 多いか? ルールが多いからです ルールが多すぎて 自由じゃない 決まりごとなんて無い方が良いに決まってます

          生活暮らしが楽になる簡単な方法

          夢を現実にしたいなら、現実を手放す事

          願望を現実にしたくないですか 心のモヤモヤを取り払う事 求めない事 執着しすぎない事 願望に執着すると叶わない 離れて行きます なので手放せば良い その為の方法を大きく2ステップで紹介 1願望に関連した余計な感情を手放す事でモヤモヤを払う ・願望に対する「無理だ」「いけない」などのマイナスな感情や固定観念 欲しすぎて生まれた執着心を手放す ・自分の願望の障壁になっているものを取り除く 願望を妨げているのは自分の内部にしかない。 それを取り除く それ

          夢を現実にしたいなら、現実を手放す事

          自分の望みを叶えるには 決めれば良い。自分の都合の良い解釈で良いのだ

          自分の願いは自分が叶える! 自分の手で掴む位の気持ちで日々いる 自分の勝手な解釈で決めてしまえば良い 例えばお金がほしいなら お金が入るのは決まってるんだ!! と心に強く刻むこと 自分で決めてしまえばよい ゴリ押しすればよいのである 引き寄せが上手くいかない理由は 自分への信頼の低さと 人や金への異常な特別視 自分を肯定する 否定しない 完全に自分を信頼する そうすれば絶対に叶う 自分への自信が大切 周りの人間は自分の事を凄いと思っていると 思っている位で丁度よい

          自分の望みを叶えるには 決めれば良い。自分の都合の良い解釈で良いのだ

          持ってはいけない、気をつけるもの

          お金を得る得ると考えていたら逃げる 儲かる人は投資している 投資と言うと難しく聴こえるが 人を助ける。と考える そうすると商売が始まる お金を得る人は金を得ようとせずに出す人 何でも獲得しようとすると逃げる 例えば親が子に執着すると子は逃げる 完璧にやろうとすると上手くいかない 技術が身に付いたら、身に付いたから減る事はないから執着しない 自分の学んだ事には執着しない しすぎると周りが気持ち悪くなる 知識を活かせる場所で知識を活かす 能力を活かせる場所で能力を活かす

          持ってはいけない、気をつけるもの

          幸せになる為の、、、幸せの口癖の公式付き

          最近思う事は 幸せになるには 自分の機嫌を損ねない事 ・願ったら100%叶う ・過去の経験は現在とは関係ない ・人間は自分が思っているように完璧に出来ている ・モヤモヤした状態を作らず、変にマイナスを考えすぎない ・不機嫌になる事はしない ・感謝の気持ちを忘れない ・口角、目線を今より少しあげる ・深呼吸。生きが浅いと良くない ・やりたくない事、気が乗らない事は無理にしない ・願ったら、あとはできるだけ気楽に ・モヤモヤしたら自分のエゴが出ている。とにかく考えすぎないで気

          幸せになる為の、、、幸せの口癖の公式付き

          あなたの手に入れたいものは既にあるの本当の理由

          あなたは幸せですか? 幸せでないのなら幸せになるように 自分の機嫌を良くする事をもっとしましょう 感情には周波数がある 周波数は音にもあるそれである 周波数によって様々な現実が引き寄せられる 我々の体が日々振動を発している なので良い周波数は良い出来事を引き寄せる その感情によって変化する振動によってあなたの現実も変わっていく なのであなたが幸せでないのなら あなたは不幸な周波数を発しているという事なので 幸せになりたければ幸せな周波数になる必要がある そうすれ

          あなたの手に入れたいものは既にあるの本当の理由

          人に感謝する事の大切さ と更にもう一つ人生をより好転させるポイント

          顔に表情がないまるでセメントを塗っているみたいに。。。。。 毎日同じように 仕事と家を行ったり来たり そんな生活を続けていると 心に水分がなくてカサカサになっていく事がある そうすると大切なものを軽視してしまうようになります 自分は「感謝の気持ち」と「前向きな思考」が人生を好転させる大きな要素だと考えています 何かそういうテクニック的なものではなく 人格、人間のベースにある意識です ⑴自分も含めた多くの人には感謝の心が足りない ・心を込めて ・声に出して ・感謝の気

          人に感謝する事の大切さ と更にもう一つ人生をより好転させるポイント

          自分の中身をインストールし直せば、人生に起きる事も変わる

          ここ一ヶ月自分の考え方を改めたら 次々と良いことが起こった 良い事 1新しい良い出会いが3、4人あった 2頂き物など巡ってきた頂き物が増えた 3収入がひょんな事から増えた 一番大事なベースにあるのは 1どんな小さな事にも感謝の気持ちを忘れない 2偉ぶらず自分は底辺であると忘れない 3幸せになるには、自分の機嫌を損ねない事 具体的に変えた事は ・願ったら100%叶う ・過去の経験は現在とは関係ない ・人間は自分が思っているように完璧に出来ている ・モヤモヤした状態を作らず

          自分の中身をインストールし直せば、人生に起きる事も変わる

          書けば人生が広がる、ノート術(ペンとノートでオーケー)

          人生を思い通りにさせたくないですか? そんな時にはこのノートを書いてみましょう 本当に良いことが起きます 自分に起きた良い事 ・臨時収入が立て続けに入った ・壊れていた物を自然な流れで直してもらえた ・卵の黄身が2つ入っていた ・人からありがたい頂き物をした ・精神が安定するのを実感できた ・ストレスがかなり減った 人生は自分が心の底から 強く願ったり信じた物は叶いやすい つまり言い換えれば どんな所に意識を向けるかで 人生は変える事が出来る 自分の望みを叶えるノート

          有料
          500

          書けば人生が広がる、ノート術(ペンとノートでオーケー)

          頑張ると目標は遠ざかる。こうすれば良い

          頑張っている人 自分にあっていないしない方が良い 難しすぎる 自分に合っていない リラックスしていない 頑張らなくても良いような状態にする事を意識すれば 物事が好転する 努力を否定しているのではないです 自分が何かをやるためには 頑張らない方向性を探してゴールに近づいていく やりたい所からやっていく 簡単な所からやっていく 自分が頑張ってばかりだったら少し立ち止まって 自分の興味のある方向に軌道修正してみると良いでしょう

          頑張ると目標は遠ざかる。こうすれば良い

          もう少し簡単な方に楽にしていれば良いです

          人はいつからか努力をして何かをしなければいけないという 思い込みに苛まれてしまった 人生は苦しいもの 耐えてこその人生 いったいどこからそんな事が常識になってしまったのか 誰が決めたのか? そもそも逆に努力や自分の力出なんとかなると思っているのか? 自分の知っている自分は 自分全体の数パーセントです 自分の事は五パーセントも知らない 95パーセント以上の事を自分でも認識していません なのに努力をして何かをしようとするということは その五パーセントのみを使って 事を動か

          もう少し簡単な方に楽にしていれば良いです

          自分を大切に

          時折ここにわすれずに もどって来れるように いつも忘れないようにしている事です まるでタブレットの容量キャッシュを整理するクリーニングみたいに 自分の気持ちを大切にして 自分が気分よくすることが大事 なぜなら自分が気分よくいれば 良いサイクルにはいれて 周りにも良い影響を及ぼせるからです 気分をよくすることというのは 人生って良いなと感じる事です 深呼吸歩く走る(ゾーンにはいる) そうすればさらに人生はよくなっていきます 見えない現実 土のなかにある種のようなもの