マガジンのカバー画像

太極拳・気功

25
太極拳や気功についての一般記事です。
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

【太極拳】蹲墻功(壁スクワット)【健康法】

【太極拳】蹲墻功(壁スクワット)【健康法】

蹲墻功(ドゥンチャンゴン)という練功法があります。今では広く健康法として知られているものですが、元々は楊式太極拳の練功法だったようです。同じような例として、スワイショウがあります。今では簡単にできる気功の一種ですが、元々は形意拳の秘伝の練功法だったと言われています。

ということで、元々は楊式太極拳の練功法で、地道に続けると勁力の増強に効果があると言われている蹲墻功(壁スクワット)を紹介します。

もっとみる
【太極拳】流派別の基礎的練習法から見た上達方法【形意拳、八卦掌】(2023/1/2修正)

【太極拳】流派別の基礎的練習法から見た上達方法【形意拳、八卦掌】(2023/1/2修正)

太極拳、形意拳、八卦掌を主として、少林拳、蟷螂拳や八極拳も少しかじってきました。日本の少林寺拳法や和道流空手、国際松濤館流空手なども練習してきた中で、流派ごとの考え方とそれに基づいた練習方法を学んできて気づいたことがあります。

いわゆる、秘伝とか口伝というのは、流派ごとの特色であって、ある流派では秘伝でも、他の流派では使い物にならない。逆に、基本と呼ばれるような鍛錬方法が実は秘伝や口訣の塊であっ

もっとみる