Kuromiママ@元バリキャリ

こんにちは!これまで3回の転職経験、4社でのグローバル企業で正社員としての勤務。子供が…

Kuromiママ@元バリキャリ

こんにちは!これまで3回の転職経験、4社でのグローバル企業で正社員としての勤務。子供が産まれるまではバリキャリの道を突き進むつもりだでしたが、新たなキャリア模索中。転職、キャリア、子育てなどなど綴りたいと思います。#外資系 #日系 #MBA #ワーママ

最近の記事

  • 固定された記事

3回の転職経験者が明かす☆外資系のリアル転職活動フロー【ざっくり編】

私自身、新卒で入社した会社から中途で入った会社まで3社以上が外資系企業です。その中でも業界No. 1の大企業、また、中堅の企業と組織規模も様々ですが、転職活動においてはほぼ同じです。 また、実際にハイヤリングマネージャーとして採用の経験もあります。 そんな複数回の転職経験からリアルな体験談をお伝えしたいと思います。 転職のフロー 1. LinkedIn 登録 LinkedInは働く人のSNSです。ここにプロフィールを掲載したアカウントを作ることで、多くのエージェント

    • ★転職活動★面接準備はこれやろう!

      お久しぶりです。 今回は初めて面接をするときに準備しておくべきことについて紹介したいと思います。 転職が大好きという訳ではないのですが、これまで何回も面接を受けてきました。 特に子供が産まれてからは、条件を妥協したくない、本当にマッチするかしっかり確かめたい、という理由で、本当に多くの企業とカジュアル面談や面接をしています。 ちなみに、面接の勝率は、この1年間だと、条件面の不一致をのぞけば、100%だったので、私が普段どのような準備をしているか、ご紹介したいと思います。 (

      • バリキャリ指向だったはず?のワーママが感じる、わが子がいる日々の幸せ

        私の子どもへの接し方は、子どもがいない時の私を知る友人や知人に驚かれることがあります。 何のTipsでもなく、誰得?な、ただの日記のようですが、そんな私の幸せを勝手に綴ります。 子どもといる時の"私"がめちゃくちゃ笑顔夫に撮ってもらった写真や動画を見ると、それはそれは破顔して笑っていることに驚く。 子どもと話している時などは、その声はどこから来たのか?と思うくらいの甘々な声。 (そして、夫へ話しかけている声のトーンとのギャップにも驚く。) だから、子どもと写ってる自分は結

        • 家にあるものを活用したDIYで子どもが絵本好きになった

          子どもに絵本を好きになってもらうためには、どうしたらよいのでしょうか? 我が子は絵本が好きで、毎日必ず、自分から手に取ります。 自分でめくってみたり、絵本をもって、パパママのところに行き、「読んで」とせがんでくることも日常茶飯事です。 そんな我が家で実際に行って良かったと思う方法を紹介します。 絵本を常に子どもの見える場所に置く これは、ハーバード大学の幼児研究の結果か何かから明らかになっている(うろ覚えすぎ)とママ友から聞いていたことでした。 なので、絵本を置いておく

        • 固定された記事

        3回の転職経験者が明かす☆外資系のリアル転職活動フロー【ざっくり編】

          1歳保育園児のいる我が家の1日スケジュール【在宅勤務日】

          0歳児クラスに通わせる1歳児のワーママ&パパの1日のスケジュールを公開します。 復職を控えているママ・パパ、また、復職のタイミングを迷っているママ・パパに向け、実際にワーママの1日はどんな風になっているのか少しでも参考になればと思います。 もちろん日によって前後ありますが、大体こんな感じで過ごしています。 朝、家を出るまで 6:00 パパ起床、身だしなみ準備 冬であればリビングが冷え切っているので、先に暖房をつけて温めもらうことが地味に重要。 6:15-6:30 子

          1歳保育園児のいる我が家の1日スケジュール【在宅勤務日】

          今日の夕飯何にする?思考停止状態でも乗り切るワーママのご飯作戦

          ご飯何にしよ。。。 これ、1週間に何度思うんでしょう? まだ子供がいなかった時は、ほぼ中食 or 外食していました。決して料理好きでもなく、得意でもなく、でも食べることは大好きなワーママのTipsです。 とりあえず、食材は自動発注&自宅配達 いわゆる、生協とかコープとかオイシックスとか、何でも良いのですが、毎週配達されるものに自動発注を登録しておきます。 自動発注するものは、"あればとりあえず1週間生き延びられるもの"をガサっと。 特に、スーパーに買いにいくと、かさば

          今日の夕飯何にする?思考停止状態でも乗り切るワーママのご飯作戦

          転職時☆年収UP☆に成功した話【転職編】

          外資系キャリアの転職のフローにおける、内定通知後の給与交渉のコツを自身の経験を踏まえて紹介したいと思います。 [心構え] 嘘はつかない 私の3回の転職経験上、源泉徴収票と直近数か月分の給与明細は必ず提示を求められるので、嘘は禁物です。 正しく、賢く、申告しましょう。 [下調べ] 応募しているポジションの給与レンジ、アッパーリミットを知る JDに給与レンジが書いてあることもありますが、エージェントから教えてもらうこともできます。 もし、あなたの実績給与が、既に記載され

          転職時☆年収UP☆に成功した話【転職編】

          生後5か月で保育園に通わせたワーママが語る☆メリット・デメリット

          第1子、生後5か月で都内の認可保育園に入園しました。もうすぐ1年が経ち、1歳クラスへの進級を控える中、保育園に通わせるメリット・デメリットをつづりたいと思います。 5か月で入園に迷いはあったか?入れた理由参考にならないかもしれないですが、迷いは一切ありませんでした。入れた理由としては、こんなことを考えていました。 私がそもそも働きたい気持ちが強いので、時期はいずれにせよ、保育園に入れない(=幼稚園まで待つ)選択肢は考えていなかった 保育園に入れるなら、1歳児は入園のハー

          生後5か月で保育園に通わせたワーママが語る☆メリット・デメリット

          リアル経験談☆0歳・1歳におすすめの絵本【子ども目線】

          0~1歳までのお子さんにおすすめの絵本。 こちらの記事では、子どもが実際に反応した&気に入ったものを紹介します。 もいもい 生後まだ2か月くらいの時は、基本的に反応が薄かったのですが、こちらの絵本は間違いなく、目が釘付けになっていました。絵本を動かすと、目で追うようにしていたので、こちらも嬉しくなります。 いないいないばあ 鉄板ですね。大人になって久しぶりに見た時は、「ばあ」のページで出てくる動物の目の瞳孔の開き具合に「これで合っているのか?」と委縮しましたが、定番の

          リアル経験談☆0歳・1歳におすすめの絵本【子ども目線】

          買ってよかった☆0歳・1歳におすすめの絵本【ママ目線】

          0~1歳までのお子さんにおすすめの絵本。 こちらの記事では、ママ目線で子どもへの気持ちが共感できたり、読んでいてハッピーなものをご紹介します。 あなたがだいすき 日々高まるわが子への気持ちを正に代弁してくれる1冊です。子どもの反応は現状そこまで強くないですが、パパママが読みたい時に読んだらよいと思います。もう少し内容が理解できるようになったら、もっと読んであげたいと思います。 だいすき ぎゅっ ぎゅっ 『あなたがだいすき』は割とシリアスな感じですが、こちらはもっと楽し

          買ってよかった☆0歳・1歳におすすめの絵本【ママ目線】

          保育園デビューするなら必読☆保育園児の鼻水対策2022

          生後5ヶ月から保育園に通わせて、良いことばかりしかありませんが、唯一頭を悩ませることといえば、体調管理です。その中でも、しつこく常に気がかりなのが、鼻水。 既にお子様が保育園に通ったことがある親御さんなら皆ご存知でしょうが、保育園に通うとそれはそれはしょっちゅう菌をもらってきます。 そして、園児はほぼ皆、鼻水を垂らしている、と言っても過言ではないのでしょうか。『あ、またうちの子、鼻水出始めた』と思えば、送り迎え時に同じクラスの子も皆、鼻の下に鼻水の跡が見られることなんてしょ

          保育園デビューするなら必読☆保育園児の鼻水対策2022

          3回の転職経験者が語る☆転職エージェントを使うメリット&デメリット

          私自身、これまでの転職では毎回エージェントのお世話になりました。転職初心者だと、そもそもエージェントって何?使った方がいいの?という疑問もあるのではと思い、この記事を書きます。 そもそも転職活動どうやるの?という方は、フローの記事を先にお読みいただくと良いかもしれません。 エージェントとは何者か? まず、マインドセットとしてエージェントは何者なのか?を理解したいと思います。 ここでエージェントと言っているのは、企業の代理人としてハイヤリング(採用)活動を行う人のことで

          3回の転職経験者が語る☆転職エージェントを使うメリット&デメリット

          0歳児(5ヶ月)で入園させたワーママの登園準備☆買ってよかったもの

          この記事では保育園入園にあたり、買ってよかったもの、お役立ちグッズを紹介します。 メルシーポット(電動鼻水吸引器) いきなり味気ないアイテムですが、地味に活躍するアイテムです。 保育園に通い始めると、毎日のように鼻水が出てきます。小児科の先生曰く、保育園は『菌の園(その)』。免疫力が未熟な子ども日々、菌を移し合っているということですね。 そして、幼い子どもは自分で鼻をかめません。鼻をかめなくて鼻が詰まると、夜寝ている時に息苦しそうだったり、喉に鼻水が落ちて痰が絡んで咳き

          0歳児(5ヶ月)で入園させたワーママの登園準備☆買ってよかったもの

          都内の認可区立保育園に入園☆ワーママ保活体験談2021

          生後5ヶ月で認可の区立保育園に入園させました。 その時の流れ、選ぶポイント、やっておいて良かったことなど紹介したいと思います。 入園までの流れ まず私の場合の入園までの流れはこんな感じできた。願書提出が確か年明けで、内定が3月とか、結構ショートなリードタイムだった記憶です。 比較検討、見学 願書提出 膨大な量に心がめげそうになりますが、勤務先に書いてもらわなければいけないこともあるので、まずは一通り目を通して内容を把握しましょう。 内定通知 うちの場合は園長先生

          都内の認可区立保育園に入園☆ワーママ保活体験談2021

          花粉症、慢性上咽頭炎、後鼻漏にも☆鼻うがい歴1年の私の効果的なやり方

          花粉が舞うこの季節。何としても症状を軽くしたい、または、慢性的な鼻炎や風邪にお悩みの方にもオススメの鼻うがい。 鼻うがいの存在は聞いたことあるけど、どうやるの?効果あるの?という方に、鼻うがい歴1年と経験は浅いですが、私ならではの鼻うがいのtipsをお伝えしたいと思います。 結論、低コストで原始的故に効果はあると思いますので、おすすめです。 ツールはサイナスリンスがオススメ 他のツールは使ったことがないのですが、クチコミや他の方の体験談を見るに、これ一択で良さそう。私も

          花粉症、慢性上咽頭炎、後鼻漏にも☆鼻うがい歴1年の私の効果的なやり方