見出し画像

ビジネスマンのポジショニング

昨今、リモートワークや副業等、会社というよりも、そこで働くビジネスマンにフォーカスが当たる機会が増えてきたと思います。

そこで今回は、今後のビジネスマンのに必要な『ポジショニング』について投稿したいと思います。

こんにちは、株式会社クロコという会社を経営しております谷田部といいます。
2020年7月に会社を作り、人材にかかわる仕事をしております。

本日の谷田部の流儀は、【ビジネスマンのポジショニング】について書きたいと思います。

本投稿を読んでほしい方は以下の通りです。
・日々がマンネリ化してしまっている方
・新しいことを始めたいが何をしていいかわからない方

なぜポジショニングを考える必要があるのか?

まず大きな流れとして、ビジネスマンとして認識すべき部分として、終身雇用制度の綻び自主自立が徐々に社会的に求められているという点があります。

これは皆さん日々のニュースでなんとなく薄々感じていると思います。

※早期退職一覧、黒字リストラ等で調べていただくと、超一流企業といわれていた会社が当たり前のように人員削減を行っています。

そんな中、今までと同じようなポジショニングでは、ビジネスマン個人は生存することが難しい世の中に入っています。

そのため、あらためて自身の今のポジショニングを理解し、理想的なポジショニングにつくためにはどのような行動が必要か分析するためです。

ポジショニングの種類って?

おそらく読まれている方の年代、役職、業界様々なだと思いますので、一概に言えるものではありません。

ただ、一つ共通して言えることとしては、

・社外的に評価されるコアキャリア
・社内的に評価されるコアキャリア

上記を明確に区別しご自身で認識することです。

おそらく終身雇用制度が機能している会社では、社内的に評価されるコアキャリアを磨くことで評価並びに役職が上がる構図だと思います。

しかしながら、今後については間違いなく社外的に評価されるコアキャリアを磨くことにのみ重点を置いたポジショニングが必要となってきます。

社外的に評価されるコアキャリアとは?

社内的に評価されるコアキャリアと違い、社外的に評価されるコアキャリアは、とても抽象的な表現であり定量化する事が難しいです。

だからこそ、皆さん社内的に評価されるコアキャリアに重点を置いてしまいます。

なぜ定量化することが難しいのか、それは社会全体がものすごいスピードで変化し、その社会で求められるスキルというのは刻一刻と変化しているからです。

10年前に重宝されていた能力が今では無価値であるのと一緒です。

※エンジニアを例にとれば、一昔前に使用していた言語が今では全く違う言語になっていたりというのがわかりやすいかと思います。

結論

今お読みになられている方は一度社内、社外のコアキャリアについて棚卸をし、ご自身のポジショニングを確認してみてください

もしなかなか棚卸ができない、どのように志向分解を行えばいいかわからない等ございましたら、私自身コーチングも行っておりますので、お力になれるかもしれません。

以上です。
またよろしくお願いいたします。

株式会社クロコ 谷田部

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?