見出し画像

「労働者の味方なんですか?」

みなさん、こんにちは。
労基署にいる社会保険労務士、黒田英雄です。  

私は社会保険労務士として、主に労働者の方からのご相談をお受けしています。
なのでホームページやSNSには「労働者側の社会保険労務士」と書いています。  

とは言え、もちろん会社からのご相談もたくさんお受けしています。
経営者の方々は労働者の気持ちがなかなか分からないことも多いようで、労働者側の社労士だからこそ意見を聞きたいというご依頼が多くあります。  

ただ、この「労働者側」という表記だけを見て、一部の方からこう聞かれることがあります。  

「どんなときでも労働者の味方なんですか?」

残念ながら、労働者の中には思い込みや決めつけで会社に因縁を吹っかけてしまっているような方もいます。
また、実際には違法ではないことを違法だと会社に主張したいという方もいます。  

そういう方には、きちんと法令を説明して、できることとできないことをお伝えしています。
白を黒にすることはできないし、それをご理解いただけない場合はお断りします。

そういう意味では、どんなときでも労働者の味方ということはありません。
ただし、会社が法令に違反していることが多いのも事実で、それを労働者が主張するための方法を専門家として相談に乗らせていただいています。  

社会保険労務士が労使に公正な立場でいなければならないのは、職業倫理として当然のことです。
しかし、自分が何ができる人間なのかを明確に伝える必要もありますから、私は「労働者側の社会保険労務士」と書いています。  

私自身も長くサラリーマンでしたので、自分や同僚の労働トラブルをいくつも経験しています。
まわりに相談できる人がいなくて、ぜんぶ自分が悪いのかもしれない…という思考に陥ってしまうのを数多く見てきました。  

会社に比べて、どうしても弱い立場になってしまいがちな労働者をお手伝いする側としての社会保険労務士。
そのようにとらえていただければ幸いです。  

所属する東京都社会保険労務士会では委員活動もさせていただいておりますが、これまでにこの表記に指摘を受けたことはありません。
また、労基署の相談員として労使中立の立場で相談を受けており、そのスタンスはいち社会保険労務士としても変わりはありません。  

これからも「労働者側の社会保険労務士」として、労働トラブルを防止・解決していきたいと思います。  

————————————————————  

ラジオレギュラー「ろうどうステーション」You Tubeに動画がアップされています。

※写真はインスタでアップしているものです。
kuroda_hideo(黒田英雄)で検索してみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?