【和歌】秋詩/阿吽の呼吸

おぼろ月

鈴を転がす

秋の虫

金木犀が

香る頃なり
*********************
昔の和歌をお届けします⭐️
詩を漁っていて、近々載せようとタイミングを見計らってました~(^ω^)笑
そんな季節になりましたね~!!
食欲の秋です!!読書の秋ですか?スポーツの秋とか?
色んな季節として例えられる秋ですが、皆さんはどんな秋にしたいですか?♪
菜っ葉は音楽の秋になりそうです♪
弾いて歌って笑っていたいですね~!
食欲が秋だけでなく一年中ってのは秘密です🤫笑

秋は冬への準備の季節とも言えます。
深緑の山々は鮮やかな色に彩られ、やがて葉を落とし黄色や赤の絨毯が出来上がります。
過ごしやすくて、ご飯も美味しくて、いい季節ですよね~(*^^*)
夏の分まで短い秋を堪能するでやんす☆
↓↓↓↓阿吽(あうん)の呼吸↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
噛み合えば

阿吽の呼吸

名コンビ

ぶつかり合って

こその産物
**********************
イビツな形だからこそぶつかるし、噛み合う瞬間もあるんだろうなとこれを読んで思いました。
逆にお互いが綺麗な形ならぶつかることもないけど、噛み合うこともないんだろうなって思います。
人それぞれ違うからこその産物で、凸凹が生み出すものに阿吽の呼吸が含まれてるのでしょう。
阿吽の呼吸の意味としては、二人以上で物事をするときの相互の気持ちが一致すること、です。
ずっと一緒にいると似てくるというのも通ずるところがありそうですね(*´ー`*)
心を通わせた先に、息が合うとかシンクロ率が上がっていくという概念があると思うので、誰かと同じビジョンを共有するなら心を通わせることは不可避なんだと思います。
心を通わせることを楽しいと思えたら、その人とはきっと名コンビになるんでしょう。

…阿吽の呼吸・壱ノ型…みたいな感じで技を繰り出せたらいいのになぁと思います笑
ユニゾンパターンのやつですね
鬼滅の刃をTVで観た後に記事を書くと、こうなっちゃうんですね~🤣
途中からですが、観てしまいました(´Д`)
すぐ影響される菜っ葉ですw
よもやよもやですww

最後まで読んで頂き、ありがとうございましたm(_ _)m













この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?