マガジンのカバー画像

Travellin' PHOTO

380
旅先で撮影した様々な写真をテーマごと、場所ごとに整理していきます。
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

2023年3月 燕三条で社会科学習

2023年3月 燕三条で社会科学習

一昨年、去年と同じ時期にオオミスミソウ(雪割草)を見るために、上越へ来ている。今年は1泊して、たっぷり花にまみれようと意気込んだが、土曜日はあいにくの雨。

今年は3月になって気温が高い日が多かったせいか、トンネルを抜けた湯沢でも屋根に雪がなくて驚いた。昨年は長岡のあたりまでびっしり雪に覆われていたのだが。ひょっとしたら、早めに雨が上がるかも、という仄かな期待は見事に裏切られた。そうとなれば、雨で

もっとみる
2023年3月 伊豆の温泉宿へ

2023年3月 伊豆の温泉宿へ

カミさんが年明けに2回の白内障手術を終えて、それまでの強度近視から解放され、フツーの近視になれた。裸眼でも少しは周囲が見えるようになり、これで大震災など災害時にも一安心。ずいぶん前に白内障手術を終えてメガネなしで車も運転できるようになった僕は、カミさんにも早く手術をした方がいいと勧めてきた。それがやっと無事に完了。そのお祝いに伊豆半島の南端、弓ヶ浜の温泉旅館で1泊することになったのだ。
車で行くこ

もっとみる
2023年3月 早朝ウォーク

2023年3月 早朝ウォーク

冬の間は早朝は暗いし寒いので、昼間にウォーキングに出ていた。が、ようやく日の出も早くなってきたし、先週末、奄美大島から帰宅してから早朝ウォークを再開した。

そして、そろそろ葉が出ているかと思っていた群生地のカタクリ。やっぱり葉が出ていた。

そして、今朝は違うルート。まずは、防災公園へ。

そして、下田の杜。おお、こちらも春景色になっていた。

さて、しばらくは近隣の花から目が離せないぞ。

2023年3月 奄美大島2

2023年3月 奄美大島2

名瀬の町で泊まるのは久しぶり。晩メシ前に少し歩いてみる。

居酒屋一村へ来るのも久しぶり。17時過ぎ、開店早々のため一番乗り。

さて、まだ早い。19時半くらい。たしか隣のぶるうす屋は20時からだったよなとのぞくと営業中。あとで調べたら7年ぶりだった。ここのマスターは同い年。ま、すっかり忘れられてたがしょうがない。でも、ママさんは千葉県の柏から来たと言うと、思い出してくれた。ブルースの店なのに、テ

もっとみる
2023年3月 奄美大島1

2023年3月 奄美大島1

成田空港第1ターミナル、ピーチで奄美大島へ。春休みだからか、かなり席は埋まっていた。1時間遅れで離陸、到着は15分遅れ。

奄美空港前の奄美レンタカーで軽を借りた。いつもはくろうさぎレンタカーだが、それは古仁屋までの片道利用ができるから。今回は敢えて加計呂麻島へは渡らず、最近、ちゃんと見て回ってない奄美大島を回るつもり。ばしゃやま手前の地元コンビニで、さんぴん茶とスパム握りを買って海を見ながらラン

もっとみる
2023年3月 18きっぷの旅、飯坂温泉

2023年3月 18きっぷの旅、飯坂温泉

いさぜん旅館を出ると、曇り空で寒い。駅まではすぐ。

ほどなく、列車がやってきた。昨夜から今朝にかけて、部屋のすぐ脇を走る列車の音を何度も聞いていた。

小牛田から塩釜へ。ここで、仙石線に乗り換え。

仙石線の車窓は見逃せない。松島湾の風景。

と、空に煙で模様が描かれる。そうか、この近くにブルーインパルスの基地があるんだ。

終点、石巻。折り返しの間に、改札を出て、駅舎を眺める。40年ほど前、駆

もっとみる
2023年3月 春の18きっぷ旅、東鳴子温泉

2023年3月 春の18きっぷ旅、東鳴子温泉

3月1日、さあ春の18きっぷシーズン開幕。安い温泉宿を巡ろうと思う。早朝の柏駅、いつもならインタフォンを押すと駅員さんが出てくるが、今日は出てこない。無印のきっぷでホームへ。計画では上野へ出て宇都宮行きに乗る予定だったが、やっぱり常磐線に乗ろうと変更。グリーン券チャージをして2階席へ。

昨日は暖かかったが、今日はさらに気温が上がり20℃の予報。東の空が赤く染まり、やがて…。

水戸で乗継ぎ、いわ

もっとみる