すぐる@子供に楽しい姿を魅せる大人😌フォロバ100%、相互フォロー

子育て中😆 個人ラジオをして子供とコミュニケーション👍 私が皆さんに伝えられるのは、子…

すぐる@子供に楽しい姿を魅せる大人😌フォロバ100%、相互フォロー

子育て中😆 個人ラジオをして子供とコミュニケーション👍 私が皆さんに伝えられるのは、子供との接してきたこと✨ Twitterもしてます♦️ ぜひ見てください🤗 フォロバ https://stand.fm/channels/5f6c46b8f04555115da0f75e

最近の記事

  • 固定された記事

お話が上手いと思う人の3つの共通点

おはようございます。今回は、お話が上手いと思う方はどのような方か紹介させて頂きます。 共通点 1つ目 例え話が上手いことどの場面においてもいろんな話をするにしても例えることが上手い人は、話が上手いです。例え話ができる方は、聞く相手のレベルに合わせて分かりやすく例え話をできることが条件です。 私自身も聞く相手をみてその方が分かりやすいものに例えて話をしますが、言葉で伝えると思うと難しいのでまだまだ勉強が必要です。 相手に合わせて伝える内容を噛み砕けるかが勝負かと思います。

    • 感謝

      先日はコーチングの アマオ 様 に話を聞いていただきました。 こちらをチェックしてください。 この方は、コロナ渦での独立をされた方。私自身こんな世の中で同じ立場だった時できたか? 多分できなかったと思います。 きっかけ実は、副業をすることを初めて、すぐにコーチングを受けていました。 なぜすぐにコーチングか? それは、ブログなどは、一人で行う作業。 誰かと一緒に伴奏してくれる相手がいる方が、くじけた時などの支えになってくれると知り合いから教えてもらったからです。 本

      • おはようございます 近所トラブルがあっても子供は親を見て育っている。それは、決して相手が悪いと思うことはあるが、自分たちも悪いのでとしっかりと反省をする姿 人の悪口を言わない姿は素晴らしい

        • おはようございます いつでも楽しむチャンス 学ぶことは遅くない、チャレンジすることも遅くない、どこからでも学べる。あとは己の姿勢次第 今日は家族サービスと称して本屋で良い出会いがありますように(^^♪

        • 固定された記事

        マガジン

        • 4月の一言
          1本
        • 言葉の学び
          2本
          ¥1,000
        • 有益な話
          11本
        • 3月の一言
          11本
          ¥100
        • 朝の一言
          25本
          ¥100
        • 初書籍(^^♪
          4本
          ¥1,000

        記事

          おはようございます 学ぶことを始めてから、見える景色が変わった。 インプットをしてそれをアウトプットの行為は大事 些細なことでアウトプット 更なる自分の飛躍を期待してこれからも工夫します(^^♪

          おはようございます 学ぶことを始めてから、見える景色が変わった。 インプットをしてそれをアウトプットの行為は大事 些細なことでアウトプット 更なる自分の飛躍を期待してこれからも工夫します(^^♪

          おはようございます 何かを手に入れたい時は、何かを手放すと言われたが、まさに何をやめるか?そこに焦点を当てるとまさに違うものが見えてくる。 何に時間を使うか?時間だけみんな平等だから

          おはようございます 何かを手に入れたい時は、何かを手放すと言われたが、まさに何をやめるか?そこに焦点を当てるとまさに違うものが見えてくる。 何に時間を使うか?時間だけみんな平等だから

          おはようございます。やりたいことが見つかると時間が惜しくなることがあります。でもそんな時だからこそ目の前の幸せをかみしめて感謝しないといけない。意外とすぐそばに幸せの四葉のクローバーは落ちているのだから

          おはようございます。やりたいことが見つかると時間が惜しくなることがあります。でもそんな時だからこそ目の前の幸せをかみしめて感謝しないといけない。意外とすぐそばに幸せの四葉のクローバーは落ちているのだから

          おはようございます 常に学びと捉えられるか? 人は、幸福を感じている時は、何一つなく、不自由なく生活出来るが、些細な不安があると、不幸を感じる。そんな時こそ、不幸と悲観せずに、どうしたらここから脱却できるか?学びの思考が必要

          おはようございます 常に学びと捉えられるか? 人は、幸福を感じている時は、何一つなく、不自由なく生活出来るが、些細な不安があると、不幸を感じる。そんな時こそ、不幸と悲観せずに、どうしたらここから脱却できるか?学びの思考が必要

          おはようございます 鏡は先に笑わない この言葉を聞いてはっとさせられた。悩んでいるからこそ、もっと自分を見つめ直すべきなので、そこから逃げてはいけない。落ちている時こそもっと自分と対話必要な時

          おはようございます 鏡は先に笑わない この言葉を聞いてはっとさせられた。悩んでいるからこそ、もっと自分を見つめ直すべきなので、そこから逃げてはいけない。落ちている時こそもっと自分と対話必要な時

          おはようございます 悩んでも前に進むしかない。進めば何か変わってくると思うので、悩んでも進みます。毎日不安なことばかりだからこそ、前に進むための準備も必要うまくいかない時もあるが、その苦しみは忘れない、それがいつか誰かのためになるから 近日中にオーディオンブックの記事を書きます。

          おはようございます 悩んでも前に進むしかない。進めば何か変わってくると思うので、悩んでも進みます。毎日不安なことばかりだからこそ、前に進むための準備も必要うまくいかない時もあるが、その苦しみは忘れない、それがいつか誰かのためになるから 近日中にオーディオンブックの記事を書きます。

          Amazonがやってくれました。

          この度Amazonオーディオンブックが何と3か月無料キャンペーンを実施しています。これはめちゃくちゃお得なセール はっきり言って何言っていると思いますよね? Amazonオーディオンブックのデメリットここからはなぜ良いのか伝えますが、先にAmazonオーディオンブックは、他のアプリと比べて高いと思います。 なぜならAアプリは、期間限定で聴き放題の本が数冊あり、月額750円(税込)で聴けるからそれでもいいのでですが、Amazonオーディオンブックは月額1500円(税込

          お伝え忘れたこと

          やらない理由を見つけましたか? 素晴らしいです(^^♪ これまでに書くことに注目をしてきましたが、もっと大事なのは、マインド 考え方です。 やらないことを次にやる思考に変えるためにもっとも必要なことは、 やらないことを選択した時の24時間後はどうなってますか? もしくは、1か月後どうなっていますか?さらに3か月後はどうなってますか? 答えはあなたの中にありますが、答えを私は知っています。 答えは、変化のない人生、今と変わらず、目に見えない、不安、恐怖、 心のモ

          どんどん記事書けましたか?

          まずは、自分へのメッセージでどんどん表現を増やしていきましょう。 書けなくなるまでやれることで、次は、その文を第三者となった感覚で実況もしくは、あなたを私からみた視線を変えて書いてみてください。 例)私は、今ワンピースの漫画を読んでいる。特に主人公は手足が伸びるだけなんであんなに強いのか? これを第三者にすると 例)Aさんはリビングで一人で座って漫画読んでいる。漫画のタイトルは、ワンピース 内容は、主人公は幼い頃に悪魔の実というものを食べることで、手足が伸びるようにな

          行動したくなるために

          前回に続きですね。 前回読んでない方はこちら 前回最後に書いたように例題は誰に向けてかいたか? そう答えは今の自分が未来の自分に対して、未来の行動をどうしようか? 自分と自分だけの対話を書きました。  これを第三者から見て面白いと思いますか? この続ききになりますか? 私はすぐに止めます。 でもよんでも後悔はしないかな? その文書を人に見せるために工夫しようと展開したら、どうなるかな? これは前回の例題 例)今はnoteをスマホで見ているから、作業効率を上げるた

          やらない理由見つかりましたか?

          前回 行動したくない理由の続きとなります。 読んでない方はぜひ読んでみてください。 実は行動はしたいが、実は行動できないのです。 もっと深堀をすると、書けないのではなく、実は、書くことに対して見えてない、もしくは、文章に触れてないということが問題だったのです。 記事でもいいのですが、今この瞬間からあなたの身の周りのものを使って100文字前後ですぐにを書けますか?  書ける方は、書くネタをすぐに拾うことが出来る方なので、記事を量産していき方向を変えていけばなんでもでき

          おはようございます。 言葉一つで相手の印象が変わることを教わりました。 どんな時でも人は学べるからこそ、見つける努力をします(^^♪

          おはようございます。 言葉一つで相手の印象が変わることを教わりました。 どんな時でも人は学べるからこそ、見つける努力をします(^^♪