見出し画像

【商品開発インタビュー】大人のための贅沢リキュール「大人のラムレーズンアイスのお酒」

こんにちは。KURAND公式note編集部です。

オンライン酒屋「クランド」では、小規模生産でつくられた、個性溢れた新しいお酒のジャンルをクラフト酒(しゅ)と呼んでいます。現在は、約500種類以上のクラフト酒を販売しています。

個性豊かなお酒は、すべて私たちクランドのオリジナル商品です。社内の商品チームが、全国のパートナー酒蔵と一緒に、商品開発を行っています。

今回は、大人のための贅沢リキュール「大人のラムレーズンアイスのお酒」の開発ストーリーをお届けします。商品開発チームにインタビューを行いました。

ー「大人のラムレーズンアイスのお酒」の商品開発のきっかけを教えてください。

商品開発チームKさん:ラムレーズンが好きな方向けの企画から生まれたのが「大人のラムレーズンアイスのお酒」です。「ラムレーズン=ラムレーズンアイス」を思い浮かべる方も多いことがわかりましたので、ラムレーズンアイスのまろやかで芳醇な味わいをそのままお酒にすることにしました。

ー「こだわりポイント」を教えてください。

商品開発チームMさん:大人のための贅沢なラムレーズンアイスの味わいを表現するためには、ラムレーズンの風味と質感がポイントでした。アイスだと口の中ですぐに溶けて消えてしまう味わいも、お酒にすることで長く楽しむことができます。そのメリットを活かすために、香り、口当たり、余韻の全てにおいて贅沢にラムレーズンアイスを感じてもらえるような風味と質感のバランスにこだわりました。

ーどんなイメージでデザインされたのでしょうか?

商品開発チームOさん:「ラムレーズンアイス」×「大人リッチ」をテーマにデザインを考えました。紫のベースカラー、背景に並ぶ金文字のアルファベット、写実的なラムレーズンアイスのイラスト。それぞれの要素が相まって大人リッチなラムレーズンアイスのお酒のデザインになったと感じています。アイスのイラストの上に乗っている「ミント」の緑を色味のアクセントにきかせているのがポイントです!

ー商品の試作やテストを行う過程で、難しかったことはありますか?

商品開発チームAさん:アイスのまろやかな味わいを表現するためのバランス調整に苦戦しました。開発当初はラムレーズンの風味よりもまろやかなミルク感が強くなってしまい、美味しけど物足りなさがありました。そこで熟成ラムと酒蔵で加工したレーズンを原料に使用することで、味わいに深みとコクをつくることができました。

ー「大人のラムレーズンアイスのお酒」の推しポイントを教えていただけますか?

商品開発チームAさん:まずはよく冷やしてそのままストレートでお召し上がりください。ポイントは冷蔵庫でよく冷やすことです。贅沢な時間をより長く満喫したい方にはロックスタイルもおすすめです。最後にバニラアイスにかければ、いつもより少し贅沢な大人のラムレーズンアイスが完成します。

ー最後に、これを読んでくださっているみなさまにメッセージをお願いします!

商品開発チームAさん:ラムレーズンアイスが好きな方には、是非一度飲んでいただきたいです。アイスの味わいをお酒にすることは大きなチャレンジでしたが、香り、口当たり、余韻の全てにおいて贅沢なラムレーズンアイスを再現出来たと思います。キャッチーだけど本格的な味わいを、好きなアレンジでお楽しみください。

ー以上、「大人のラムレーズンアイスのお酒」の開発インタビューでした!


今回紹介した、「大人のラムレーズンアイスのお酒」はこちらです。


この記事が参加している募集

#企業のnote

with note pro

12,301件