見出し画像

マジか!?私を責めるのは、私自身だった。。。

この記事で気づいたことのおかげで、
最近は、自分が「感じている」か「考えている」かが、わかりやすくなってきた感覚があります。

そんな中、私の中で「はっ!!!」と気づいたことがありました。

先月末、楽しみにしていた予定がありました。
その数日前からちょっと体調がすぐれなかったのですが、
ちょっとだから・・・と我慢することが多くなり

結果、予定の日に大きく体調を崩してしまう・・・ということがありました。

我慢して参加することもできなくもない…
とも一瞬思いましたが…

どうしても、身体は休みたいな・・・という感じだったので、
身体に従って休むということを選択しました。

その事に対して、
誰も、私を責めたり、怒ったりすることはなく
体調を気遣うメッセージをくださったのですが、

すっごく悶々・・・。

「なんでこんな時に体調崩すのだろう?」
「こんなことで休むなんてダメじゃん」
「無理して出た方がいいんじゃない?」

そんな気持ちが出てきて、自分ってダメなんだろうなぁって思っていたのですが・・・

おや?と気づきました。

これ、誰にも言われてないよなぁと。

じゃぁ、誰が言ってる???

自分が自分に言ってる・・・。

そう気づいて、自分のどこがそれを感じてる?言っている?って身体を感じてみたら
頭の声でした。

そう、自分の思考が、そう言っている。
「休むことはいけない」
「体調不良になることはいけない」
「好きなことで休むのはおかしい、いけない」
そんなことを自分に言っていることに気づきました。

自分を責めていたのは、自分だった。
自分の頭の声だったのでした。

そして、
休むことはいけない
体調不良になることはいけない
好きなことをしているのに、休むのはおかしい
って思うことも、自分の思い込みかもしれない・・・
そう思うことを自分に課して、本当に心地いい?って
自分に矢印を向けてみることにしました。

体調不良になることはいけないって・・・
サイボーグじゃないのだから、
体調不良になることだってあるよね、ならないって不自然だとか

休むことはいけないって
まだしんどい方向と選ぼうとしているなぁとか

好きなことをしているのに休むのはおかしいって
休憩したいことだってあるじゃんとか

自分との対話がたくさんできて、
結果的に、休むことも、自分の波を大切にするための選択
みたいな感じが自分の好みなだなというふうに感じることができて

安心して、休むことができました。

感じることと、考えることがわかってきて、
自分を責めているのって、自分の思い込みからくる思考だなって
そう感じました。

だからこそ、自分が、どんなことを感じているか
どんな思い込みがあるかに気づいて

それが心地いいか不快なのかを感じて

自分の好みに変えていくことはできる。

そのために、
私は、セルフケアや施術で身体を感じたり
notebookで自分と対話したりしています。

そんなセルフケアはこちら。

身体が緩むのはもちろん
「違和感」や「心地よさ」を
めちゃくちゃ簡単な動きで感じていきます✨
体感で知っていくことで
日常でも「違和感」や「心地よさ」を
見つけやすくなるから、おすすめです✨

そして、施術はこちら

身体も緩んだり楽になったりもしますが
人に触れてもらいながら
自分の身体を感じていきます。
身体の変化がおもしろいですよ。

ぜひ、体験してみてください。

頂いたサポートは、今後の活動費にさせていただきます。