見出し画像

39歳女性、育児休暇中にプログラミングスクール(Tech camp)に通った話

初めまして。今回初めての投稿になります。
現在40歳、女性会社員(小売業)が、育児休暇中に某オンラインプログラミングスクール(エンジニアコース)を受講した感想を書きたいと思います。
 また、補足ですが受講のために育児休暇を取得したわけではなく、保育園への申し込みは受講中も継続していて、落選し続けている状態での受講です。

プロフィール

まずは簡単なプロフィールから

職業 ・・ 会社員(小売業、役職なし)
年齢 ・・ 受講当時39歳
最終学歴 ・・短期大学卒(私立)
性別 ・・ 女性
居住地 ・・ 九州
プログラミング経験 ・・無し
特筆すべき資格 ・・普通自動車運転免許・秘書検定2級

受講に至った背景

 一番の要因としては、土日祝休みの仕事に転職を考えたことによります。転職するにあたり何もスキルがない状態でしたので、パソコンが使えてプログラミングができれば転職は容易なのでは、と考えました。また、現在在職中の会社のシステム開発課(システム開発課は日祝休み)へ異動できたらとの思いで受講に至りました。
 29歳の頃にも、30歳を目前に誰にでもできる仕事を続けていて大丈夫かと、情報系の専門学校の受講を悩んでいた時期がありました。なかなか受講の決断ができず断念していた経緯もあり、Techcampでプログラミングを受講するのは私にとって念願でもありました。

受講する前の私のITスキル

 受講する前の私のパソコンに関する知識など、どの程度だったかといいますと、メールのやりとりができる、word・excelを事務で使用できる程度のものでした。Excelも関数は厳しいレベルです。
 テキストエディタ、html、css、Ruby、zoom、は「なにそれ美味しいの?」レベルでした。
 2018年にパソコンに詳しくなりたい!使いこなしたい!という思いで購入したmac bookの操作すらおぼつかなく、メルカリで売ろうかなと考えているところでした。

実際受講してみて

   受講中は本当にプログラミング漬けの毎日でした。フロントサイド、サーバサイドの意味も分からない素人が、カリキュラムについていくのに必死でした。けれどテキストが分かりやすく、いつでも質問ができる環境は私にはとても良かったです。
 また、オンラインで質問できる講師の方は自分より10歳以上若い年齢の方もいらっしゃいましたが、接客を10年してきた私からみても言葉遣いや対応は素晴らしいと思いました。
 受講後のスキルとしては、macを使いこなすことはもちろん、動くアプリケーションを作成できるようになります。TechcampのカリキュラムではRubyを使用したサーバサイドを主に学習しますので、フロントエンドは卒業後などに独学で学習することをお勧めします。卒業後独学でUdemyのフロントエンド講座学習して作成したwebサイトはこちらです。
 ツールとしてzoomやslack、Trelloの使用も問題なくできるようになります。

転職は容易なのか

 転職に関してですが、未経験でのIT業界への転職は決して簡単ではないことは申し上げます。同じチームで学んだ方々も(20代から30代前半の若い方でも)平均的に200~500社受けてやっと2,3社面接にこぎつけて、1,2社内定をいただくという現状です。私の年齢だと社員や契約社員での転職はもう難しいと思います。アルバイトでもさくっと落ちます。
 正直コードがある程度かければ転職は容易なのではと考えていましたが、それは甘い考えでした。
 ただ、Techcampには転職サポートサービスがついており、転職までの履歴書の作成のアドバイスを頂いたり、面接の練習などをしてもらえます。(長期に渡っても追加料金などありません。)現在私は転職活動休止中ですが、R2年12月に卒業後、現在も転職サポートを受けております。転職活動中はカリキュラムの閲覧も可能です。熱意を持って転職アドバイスを頂けるので、その点では手厚いサービスを受けていると感じております。
 私は気長に転職活動を行いつつ、プログラミング学習も進めていきたいと思っております。普通に転職するにしても40歳は難しいので、資格取得も並行して行っていこうと学習しております。

まとめ

 結論、Techcamp(オンラインエンジニアコース)を受講して良かったという感想です。何が良かったかというと一番は向上心の強い仲間ができたことです。現在も”TeamFreedom”に所属してアウトプット学習を継続しています。
 他にも良かったと感じる点は、決まった時間のアウトプットがあるところ、グループでカリキュラムを進められ孤独感が少ないところ、論理的思考が身につき、思考の迷いが減るところ、瞑想を毎朝行い、思考整理ができるところ、検索力がつき自走力を育ててくれるところ、とまだまだ沢山あります。金額が高額ですが、価値のある体験をさせていただき、コスパの良い受講だったと感じております。
 何もせずにいたら、不安を感じながらも何も行動しない日々をただ消化するだけだったと思います。自分のスキルや将来を見つめ直すきっかけをTechcampにいただいたと感じています。自分の人生をちゃんと自分の足で歩けている前向きな気持ちで日々を過ごせるようにもなりました。
 なんだかベタ褒めになってしまいましたが、個人の感想としてご参考になれば幸いです。
 最後までお読みいただきありがとうございました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?