見出し画像

年齢に合わせた絵本の読み聞かせ方

ども、くまざわくんです🐻
今回は0歳~5歳のお子さんに向けての絵本の読み聞かせのポイントなどを紹介します❗️
もちろん今回書かせてもらう内容通りに読む必要はありません❗️大切なのはお子さんが「楽しく本を読むこと」ですのであくまで参考程度に読んでください😄

絵本を読むことのメリット

そもそも絵本を読むことのメリットって何だろう⁉️
僕はあまり小さいころから絵本など読むことは少なかったほうだと思います‼️どちらかと言えば家族で山や川に行ったりするが多かった気がします🍀
コロナ禍の今なかなか思うように出かけられない、そんな生活の中で親子での時間を持つことは大切で、その時間を作り楽しい時間にするために絵本は役立ってくれると思います。
👍また、絵本を読む中で大人がハッ!とするような気付きをお子さんがしたりなどお子さんの感性も磨かれる側面もあると思います😄
親子でお話に夢中になることで「今」とは違う世界を体験できたり、その中でお子さんが興味を持っていることを・興味を持ってくれることを見つけることができるかもしれません😁
もちろん忘れていけないのは、本を読むことでたくさんのことばを聞き書かれている絵と結び付けるなどしてことばを獲得していく側面もあります!
僕自身あまり本を読むことが得意ではなかったので、子どもには本好きになってほしいという押しつけがましい願いもあります(笑)

0歳のお子さんへの読み聞かせ

この時期は正確に言うならば「読み聞かせ」ではないですね。むしろ一緒に本を見ながら声掛けをしてあげるくらいの感覚でいいかと思います。
この時期の絵本としては「色や形が描かれている本」「絵が大きくてシンプルな本」がおすすめです。
「くだもの」「やいないいないばあ」などの絵本は昔からある本ですね。

画像1


1歳のお子さんへの読み聞かせ

この時期も読み聞かせというよりは描かれているものを一緒に見てことばを聞かせてあげる感覚かもしれません。書かれている文などを読むことよりも「○○あったね」などお子さんと情報・感情共有することがいいかもしれません。大人が内容を読んでいる際にお子さんがページをめくった際には戻したりせず大人がストーリーを考えて話すのも面白いかもしれません。
内容を読むことより本を見る楽しみ・めくる楽しみを優先しましょう。読むたびに大人が考えた内容の話になるのも面白いかもしれないですね。
この時期の絵本としては「お子さんにとって身近なものが描かれている本」「繰り返しがありリズム感のある本」がおすすめです。リズムがあることでお子さんもマネしやすくなるので、言葉の理解・表出にもつながります。
「ノンタンのもぐもぐもぐ」「がたんごとんがたんごとん」はリズム感がありお子さんも楽しめると思います。

画像2


2歳のお子さんへの読み聞かせ

この頃になると少し絵本の内容を理解することができるようになりますが、内容を理解するには何度か繰り返し読む必要があります。
この時期の絵本としては「簡単なストーリーがある本」「お子さんが興味のあるものを題材にした本」がおすすめです。特に繰り返し読みたくなうような本を選べると素敵ですね。
「はらぺこあおむし」「白クマちゃんのホットケーキ」「ぐりとぐら」などは絵もかわいくて興味を持ってくれるかもしれませんね。男の子なら乗り物の内容のほんなどもいいかもしれません。

画像3


3歳のお子さんへの読み聞かせ

この時期からは絵本の内容を理解できるお子さんも増え「本格的な絵本デビュー」ができる時期です。「2歳の時よりもやや長めのお話の本」や「ストーリー展開のある内容の本」を選んで絵本デビューをしてみましょう。
とはいっても個人差はありますでのお子さんに合わせた内容のもを選んであげてください。「話の長さ」「内容の複雑さ」などを考えて選んであげると良いと思います。
「カラスのパンやさん」「ノンタンのブランコのせて」「どうぞのいす」は因果関係もあったりして面白いかもしれません。

画像4

4・5歳のお子さんへの読み聞かせ

この時期には絵本から何かを学んだりもすることもあります。長めのストーリーでも読めてしまうお子さんもいると思います。
お子さんがは夢中になって読む本・お気に入りの本を見つけられるといいですね。きっと大人になった時に「これ読んでたなー」と思える日が来るかもしれません。
この年齢ではお子さんと本屋さんに行き一緒に選ぶのも楽しいかもしれません。絵本はほんとに種類がありすぎて選ぶの一苦労なんてこともあると思いますが…
ここからは完全な個人的趣味ですがヨシタケシンスケさんの絵本は大人がみてても面白いですね。

画像5


おわりに

今回紹介させてもらった以外にも楽しい絵本はたくさんあると思います。また、色々な人の意見もあり対象年齢と僕が紹介した本が合わないんじゃないかと思われる人もいるかもしれませんが、個人の見解もはいっておりますのでご了承ください。

皆さんのおすすめの絵本があったら是非コメントなどで教えてください。

今回紹介させてもらったほんの一部をRoomの方で紹介しています。そのほかのおすすめのおもちゃなども載ってますので、良かったらのぞいてみてください。


#子育て
#育児
#子ども
#絵本
#絵本読み聞かせ
#言語聴覚士
#子どもとの関わり
#ことばの発達
#絵本のあるくらし
#絵本のある生活
#絵本のある子育て
#おすすめ絵本

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?