くまっぴぃ

くまっぴぃ

最近の記事

かつてより減った会社に来るダイレクトメール

かつては、いろんなダイレクトメールが会社に届きました。 特に印象に残っているのは、ものすごく字のきれいな女性が書いた「手形割引しませんか?」という手紙。 当時、手形割引の意味もよくわからなかったし、そもそも、手形を扱うことが滅多になかったので、そのダイレクトメールに目は通すけれど、それで終わっていた。 時代が変わり、手形をたくさん扱っている会社だと、電子決済みたいのを導入されているので、手形割引のダイレクトメールの価値がなくなったのかな。 営業電話も減りましたね~かつ

    • バス停にて、高齢者から話しかけられる。

      3歳くらいまでの子供、ワンワン、超高齢者から、よく話しかけられます・・ 先日、バス停に足っていたら、貴婦人みたいなおばあちゃんから「すいません、今、何時ですか?」と声をかけられました。 私が時刻を教えてあげると、我に返ったような顔をして、恥ずかしそうに「時計を持っていないわけではないんです」と言い出すのです(笑) 私は笑顔でうなずくと、「時計は持っているのですが、皮膚の病気で時計を身につけられないのです」と言われました。見ると、医療用の手袋みたいのをつけられていました。

      • カラスの赤ちゃんが生まれる時期

        この時期、少し憂鬱なことがある。 カラスの赤ちゃんが生まれる時期なので、カラスはとても気が立っている。 早朝、カラスが、いつものように「カア、カア」ではなく、喉の奥から声を絞り出すようにして「ギャア、ギャア」と泣いていたり、聞いたことのない雰囲気の声を出していたら、それはカラスが仲間に対して、「今、人間が走ってきたから、気をつけてね!」という合図。 走っている人間を見つけたカラスは、人間を攻撃しようとします・・ まずは人間の頭スレスレに低空飛行をしてきます! その時

        • yosakoiソーラン祭りを見て、思ったこと

          毎年、6月に札幌で開催されているyosakoiソーラン祭り。 今年は天候に恵まれた為、かなりの観客動員数があったとか。 散歩がてら観に行って、少し驚いたのは、踊り手の高齢化。 20年位前は、30歳を過ぎたら、踊り手を引退しなくてはいけないという噂があったような。 今でも賞を狙うようなグループは、圧倒的に若者が多い。理由は、若くないと、音楽からワンテンポ遅れて、踊ってしまうからかな。若くないと、キレッキレの踊りもできないし。 あまり賞を意識していないグループは、明らか

        かつてより減った会社に来るダイレクトメール

          3歳くらいまでの子供とワンワン

          3歳くらいまでの子供と、ワンワンから、ガン見されることが多い(笑) 3歳くらいまでの子供と、ワンワンには、きっと私の後ろに居る昔飼っていたワンワンが見えるのかもしれない。 ワンワンは、「なんで、そんなところに居るの?」って顔をしているし。 3歳くらいまでの子供は、大人から無駄な情報が入ってきていないから。 仕事で外出する際、A4サイズが入るトートバックを利用しているのですが、そこには小さめのキティちゃんが書いてある。 今まで、2回くらい、3歳くらいの子供から「キティ

          3歳くらいまでの子供とワンワン

          夏至が近い

          2019年の夏至は6月21日。 夏至を過ぎると、日の出が徐々に遅くなる。 早朝、ウォーキングをしていると、夏至を過ぎた後、 日の出が遅くなるのを、肌で感じます。 夏至を過ぎると、夏は終わったような気がしてしまいます。 逆に、冬至を過ぎると、どんなに寒くても、春が近づいた気がします。 もう少し、日が長い時間を楽しみたいな~。

          夏至が近い

          丸坊主になった夢

          普段、あまり夢を見ないので、夢を見たときは、その意味が気になる。 美容室に行って、髪を短くしてと言ったつもりが、丸坊主にされていて、自分を鏡で見て、改めて顔のデカさに気づいて、がっかりする夢でした。 丸坊主になる夢の意味をネットで検索したら、どうやらあまり良い意味ではないらしい。 今日は、夫が泊まりがけで出張に行く日。ちょっと気になる。 夫には、十分、気をつけるように伝えました。 その後、絶対に見かけることのない場所で、お坊さんを見かけました。 夢占いのサイトでは

          丸坊主になった夢

          昨年の今頃

          毎日、仕事で何をしたか、日記帳に書き込んでいます。 昨年の今日、何をしたかを確認すれば、今日、すべきことが、わかる。 昨年の昨日、自分が最も期待していた新人が辞めた。 誰も私に声をかけられないくらい落ち込んでいました。 最近になって、やっとそのことが話せるようになりました。 会社で「最強のメンタル」と言われている自分が、誰とも話をしないくらい落ち込むなんて、自分自身が信じられなかった。 多分、人のメンタルって、そんなに強くないですね。 やっと昨年の出来事を話せる

          昨年の今頃

          セミナー参加者のお隣さん

          時々、セミナーなるものに参加しています。 意識高い系とかではなく、景気に関するものとかで、無料のセミナーです。 先日、あるセミナーで、私の隣におじさんが座ってきました。 帰りがけに、おじさんが「これ、口を開けてないから、あげる」と言って、セミナーで無料で提供されていたミネラルウォーターを私にくれました。 30年くらい前だったら、大喜びしていたと思う。 でも、何があるかわからない昨今、知らない人からミネラルウォーターをもらっても、正直、怖いというか、困る。 とりあえ

          セミナー参加者のお隣さん

          月曜日は、なぜか体がだるい(笑)それと、今、風邪って流行していますか?会社で、風邪が大流行中。6月なのに?!と思ってしまう。花粉症から風邪になっている人も多い。

          月曜日は、なぜか体がだるい(笑)それと、今、風邪って流行していますか?会社で、風邪が大流行中。6月なのに?!と思ってしまう。花粉症から風邪になっている人も多い。

          ツィッター友達に勧められて

          noteというサービスがあるということも知らなかったのですが、ツィッター友達が利用を始めたので、自分も少し始めてみようかと思います。 日ごろ思っていることを本気で書き込んだら、大変なことになりそうなので、ぼちぼちやっていこうと思います!

          ツィッター友達に勧められて