慣らし保育 4日目。これが保育園の洗礼というヤツなのか。(無料で読めます!)

慣らし保育4日目の今日は、というより昨日保育園から帰ってきてからずーっと鼻水が止まらなくて、、、。これが保育の洗礼というやつなのか。トホホ。

昨夜は、鼻水のせいなのか起こされっぱなしだった。
寝ている間中ずーっと1時間毎に泣いていたので、寝ていたのか起きていたのかよくわからない一晩を過ごした。
が、寝かしつけをせずに寝てくれていたので、思ったほど眠たくなく、スッキリと朝を迎えていることに驚いた。とは言っても、やっぱり眠い。
恐るべし鼻水。恐るべし保育園。
まだ保育園に行きはじめて、1週間も経っていないうちからこれとは、さすが保育園である。

熱はなかったので、保育園の先生に鼻水のことだけ伝えて、預けてきた。
いつもはお部屋を離れるとき、遊んでいるうちにスッと消えるようにしてたが、今日は、部屋の扉を閉めた後で窓越しに目が合ってしまい『あ〜、ごめんよー。もうそっちへは行けないんだー。』と心の中で唱えながら、扉に背を向けた。
あぁ、後追いしちゃってたかな。泣いちゃってるかな。他の子の泣き声もあり、自分の子が泣いてるかわわからない。
目が合ったのに背を向けるなんて悪いことしちゃったなと罪悪感を持ちながら、小雨のなか帰宅する。

今日も子供のいない部屋で3時間。時折、子供との別れ際を思い出してため息をつきながら、時間になったのでお迎えに。

「ご飯よりも眠いみたいな感じで、さっきまでちょっと寝てたんですよね。」と息子を抱っこしながら困り顔で話す先生。
そりゃ眠いはずである。昨夜は1時間ごとに起きていたんだから、、!
あぁ、私まで眠くなってくる。

家に帰ってから子供を寝かせると、やっぱりすぐに泣いてしまう。起きるわけではないんだけど、1時間のうちに何度も泣いていた。たまたま旦那もいたので昨夜のことも併せて伝えて、どうしたらいいのかスマホ片手に相談していると、旦那から「なんか鼻詰まりに効く塗り薬なかったっけ?」と。、、、あった!そういえば実家にあった!
青い瓶に入ったいつから家に置いてあるのかわからないのを、よく風邪をひいた時に使っていた。

スマホで検索すると、出てきたのは青い瓶の写真と”ヴェポラップ”の文字。
「そうだ”ヴェポラップ”だ!笑」懐かしすぎて笑いながら何度も口に出してしまった。
子供のころ風邪をひいたときに、これを手ぬぐいに塗りたくったやつを鼻に当てて横になっていた。どんな効果があるかわからないが、スーッとするので落ち着く感覚があって、スースーする感覚がなくなるとまたお母さんに塗り足してもらっていた。そんな話をしたら旦那の方は、”タイガーバーム”だと話した。検索してみて、ヴェポラップを買うことにした。
眠気が襲ってきた私に代わって、旦那が起きてきた子供と一緒に買いにいってくれた。

その日の夜は、鼻吸い機で鼻水を吸ってからヴェポラップを胸のあたりに塗って寝た。
ヴェポラップのおかげが分からないが、その晩は起こされずにすんだ。それ以降お守りがわりに毎晩塗っている。

1週間が無事に終わり、そして楽しそうに保育園に行けていて何よりである。
来週からは午後までになるけどどうかなぁ。

ひとまず、何より何より。(*´ω`*)

最後までご愛読いただきありがとうございます!
スキ♡までして下さる方がいて本当にありがたいばかりです。
もしもしもしも!!!スキ♡じゃ飽きたらぬという気分になった方が万が一おられましたら、(多分いないとは思いまずが f^^;)下の部分を開いていただけると、わたくしの人生を生きる糧になります。

本当に最後までお付き合いいただきありがとうございました!!!!!

ここから先は

81字 / 1画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?