マガジンのカバー画像

成功哲学的な

187
運営しているクリエイター

#生活習慣

流行に飛びつかない、が

流行に飛びつかない、が

自分が自身の生活習慣形成に絶対の自信を持っている理由は、流行に飛びつかないからなんだろうなと。

流行には飛びつかないが、自身が立てているアンテナに引っかかってきたら貪欲に取り込む。

取り込んだものは責任を持って続ける。

一定期間続けて合わないのはすぱっとやめる。

ほとんどは継続によって得ることができる。

ほとんどは継続によって得ることができる。

「特別なこと」のほとんどは継続によって得ることができる。(20100102)

つまり、人間はほとんど後天的な存在っていうこと。継続でほとんどのことを手にいれることができるのであれば。

先天的なこと(生まれもった容姿とか運動神経とか)は後天的にゲットするうもので凌駕していけばそれでいいのです。

先天的な素質に恵まれた人の99%は尻すぼみです。

毎日掃除する

毎日掃除する

「一日掃除しなくとも死にやしない」からこそ、毎日掃除するのです。(20090916)

ルーティンワークはなくならないんだから

ルーティンワークはなくならないんだから

ルーティンワークは、なくならないんだから、それとトモダチになった者が勝つ。
(20090501)

ルーティンあっての自分

ルーティンあっての自分

やっぱルーティンあっての自分なんだよな~

会社とかに無理矢理あてがわれたルーティンに文句言いながら従う、の図じゃなくって、自分で自分に課しているルーティンたち。

20171220

意味のないことを続けることができる胆力

意味のないことを続けることができる胆力

このNoteが予約投稿がないおかげで(笑)

(もしかしたら私が知らないだけであるのかもしれませんが)

200日とか?毎日投稿を続けています。

世の中の大部分は、とはいいませんが

具体的にいうとマイルドヤンキーの方々とかは違うと思いますが(笑)

自己啓発書とかを読んで、成功したい!という方面の感度が高い方というのは、良質な生活習慣、健康習慣を身に着けたいと思っている方が多いです。

多いと

もっとみる