卵管が閉塞していると言われたら
こんにちは(^ ^)クマです!
今日は卵管造影検査や通水検査で卵管の通りがよくないと言われた時の、その後の治療法について実例に沿ってご紹介していきます。
◎卵管の通りを検査する意味
卵管とは排卵された卵子が取り込まれ、精子と受精する場所です。
なので妊娠する過程の中ではすごく大切な場所になってきます。
もしも卵管が詰まっていたり、狭かったりすると、受精に影響を与えたり、うまく受精卵を子宮内に輸送出来なかったりする可能性があります。
そのため卵管造影検査や通水検査などにより卵管の通過性を確認しておくことは大切です。
卵管閉塞の原因は様々ありますが、主な要因としてはクラミジア感染などが考えられます。また、元々卵管が細かったり、手術などの影響で癒着していることもあります。中には子宮外妊娠により卵管を切除したことがある方もいらっしゃるかもしれません。
そういった場合、不妊治療はどうやって進めていけばいいのか気になりますよね。
では次の項目で治療についてご紹介します。
◎卵管に何か問題があった時の治療法
私が勤務する病院では2通りの方法で治療法の提案を行っています。
1つ目は卵管の閉塞や狭窄があってもそのままタイミングや人工授精などの一般不妊治療を進める方法。
2つ目が体外受精にステップアップする方法です。
体外受精は卵巣に育った卵子を外から針を刺して採取し、体外で受精させます。なので卵管の通りに問題があっても全く影響がありません。よって、卵管に何か問題がある時に体外受精を行うことは治療の第一選択となることが多いです。
しかし、必ず体外受精出ないと妊娠できないというわけでもありません。
例えば、右の卵管が閉塞していても、左側の卵胞が発育してくれば排卵は左側からであると予想されるため右側の卵管が閉塞していても問題ないですよね。
ではもし閉塞している側の卵胞が育ってきたら、、、
実はどういう原理かわからないのですが、右から排卵した卵子が左側の卵管に取り込まれることもあるのです。
それで妊娠した方を今まで何名かお見かけしてきました。
なので卵管に何か問題があるからといって、絶対に体外受精じゃないと妊娠できないわけではありません。
しかし、やはり効率は落ちてしまいますし、それ以外にも不妊原因があるかもしれないので、闇雲に一般不妊治療を進めるのはいいことではないでしょう。
医師と相談し、何回まで一般不妊治療をやってダメならステップアップを考えるなど治療方針を決めて、目標を持って治療を行った方が、妊娠への近道かもしれません。
今日は卵管に閉塞があった時の治療についてお伝えしました。
参考になれば嬉しいです。
本日もご閲覧いただきありがとうございました!
スキやフォロー励みになります!
是非お願いします(*´ω`*)
サポートして頂けるとすごく嬉しいです(^ ^) レベルアップできるよう、参考書等にあてさせていただきます!