マガジンのカバー画像

【映画、アート】

27
時間芸術学校クリカ/おすすめ映画、アートなど<www.kulika.com>
運営しているクリエイター

#銀河のマヤ

インドネシアとマウイを繋ぐ「赤い地球」

インドネシアとマウイを繋ぐ「赤い地球」

「白い倍音の魔法使いの年」も一月半が経ち、月の月16日、KIN217(9・地球)となった。「赤い地球」の日が巡って来た事で、どうしても4日前の出来事を記録しておかなければと思うに至った。

G暦9月3日は、「白い倍音の魔法使いの年」の元旦から40日目で、東京国立博物館で行われていた特別展古代メキシコの最終日でもあった。目玉の一つが、パカル王の妃と考えられている「赤の女王」であった事から、その展示に

もっとみる
インディ運命のダイヤル〜アポロ11号〜JFK

インディ運命のダイヤル〜アポロ11号〜JFK

「銀河の同期」14銀河スピン(10年-10日)に当たっていたKIN164(8・種)は、横浜ナディアで暦のクラスがあった。G暦では7/16の事だ。KIN211(3・猿)の時のからだ塾生Mさんが参加するのを予め知っていた私は、『時空のサーファー』を持参する事にした。

本書は、1987年に18歳の若さで他界したホゼの息子ジョッシュ(KIN211)に捧げられたもので、ジョッシュのぴったり30日後に生まれ

もっとみる
バッハの目覚めからタルコフスキーの惑星ソラリスへ

バッハの目覚めからタルコフスキーの惑星ソラリスへ

9番目の「太陽の月」最終28日(G4/3)の夜、「時のからだ塾」第9リズムの新メンバーKさん(9・犬)が、塾のMLに『BWV645 目覚めよと呼ぶ声が聞こえ』(4:44)というオルガン曲に関する映像についてのシンクロをシェアして下さった。

オルガンでBWVとくればバッハだとは想像できるが、どんな曲だろう?とその映像を見つけて視聴してみたら、学生時代によく聴いていた好きな曲の1つであった(その割に

もっとみる
エンニオ・モリコーネからの贈り物

エンニオ・モリコーネからの贈り物

11/10(自己存在の月24日、KIN71)は、映画音楽の巨匠エンニオ・モリコーネ(KIN186)の生誕93周年記念日だった。インスタ投稿時にその事に触れておいたら、蒼天道場生の望さん(KIN221)がその投稿を目にした後、商店街のスピーカーからモリコーネの「愛を奏でて」が流れて来たのを耳にしたという。

誕生日と知った直後のタイミングだった上、その商店街でモリコーネの曲を聴いたのは初めてだったと

もっとみる