マガジン一覧

FiNANCiEで夢を叶えます!

FB中村が生み出した新しい性善説の考え方「体弱性善説」 現在の貨幣経済では叶えることができなかった夢の続きをFiNANCiEで叶えます。 「あなたの夢はみんなの財産。」 FiNANCiEにおけるFB中村コミュニティの運営記録

FiNANCiEで私の活動を応援してください。

はじめに みなさんこんにちは!フルーツボーイ中村です。 今回はずばり! 私のことを応援をしてください! というストレートな記事になります🔥 私はプロフィールにも書いているように、体を張って性善説を証明する哲学実践家です。 動画を見るとびっくりするかもしれませんが(笑) 私にとっての日常はコレ。 大学時代で学んだ哲学を日常で実践し、そこで学んだことを社会に還元しようと試みております。現在は個人の研究に加え、チームとして活動範囲を広げるべく、仲間を集めよう!という段階

35

FiNANCiE第二回サポーター募集を終えての現在地とこれから

みなさんこんにちは!フルーツボーイ中村です。 今回は私が活動しているコミュニティのお話しを。 コミュニティのプラットホームなどの基礎情報はこちらから ・FiNANCiEとは? ・FiNANCiEにおけるフルーツボーイ中村の活動 結果発表!約1か月(10/23-11/30)におけるファンディングが終了し、見事達成することが出来ました!これだけ見るとクラウドファンディングのような単発的な支援に見えるかもですが、ひと味違うのがFiNANCiE。支援していただいた瞬間になんと!

15

(報告)サポーター還元費から捻出しました!FB中村コミュニティの価値とは、、

はじめにみなさんこんにちは!フルーツボーイ中村です。行商を通じて、35万以上の老若男女に果物を売りながら人間の研究をしている自称 哲学実践家です。 自己紹介はこちらから↓ 今回はコミュニティ予算における「サポーター還元費」の使い道についてお話しします。実はコミュニティの設立以来、初めてコミュニティ予算を利用した事例になります(祝!!) フルーツボーイ中村個人の予算ではなく、サポーター全員にとっての予算 この視点は新しい組織を進めていく上でとても重要です!特に共創コミュニ

16

「繋がる」に価値をつけよう①

はじめにみなさんこんにちは!フルーツボーイ中村です。行商を通じて、35万以上の老若男女に果物を売りながら人間の研究をしている自称 哲学実践家です。 自己紹介はこちらから↓ 私は行商を通じて性善説の研究をしています。 10年以上の行商経験から「人間とは繋がりたい生き物だ」と感じている私は、現在運営しているコミュニティ(FiNANCiE←みんな知ってるよね?w)で「繋がる」を大切にした取り組みを行っています。 今回はタイトルの通り 「繋がるに価値をつけよう」という話をしま

21
もっとみる

研究を助けてくれる参考note

いつでも見返せるように、傍に置いて確認出来るようにしています。私の個人的なメモです。クリエイター様のクオリティに感謝😊

修正資本主義の修正

2000年代に入ってからの日本の様子は、第二次大戦が起きる前の先進国での社会状況と似通っている。戦前、先進国では自由主義がはびこっていた。多くの労働者は低賃金にあえぎ、生活するのがやっと。その様子はチャップリン「モダン・タイムス」でも描かれている。 他方、経営者や資本家は大金持ちになった。貧富の格差が拡大し、貧しいものは貧しいまま、お金持ちはさらにお金持ちに。貧困に苦しむ人が裕福になる道はほとんど閉ざされていた。これに関してはトマ・ピケティ「21世紀の資本」で詳しく論じられ

99

FPがフィナンシェのお金の流れをわかりやすく説明してみた

おはようございます。🐤 フィナンシェというクラウドファンディングのサービスが世間を賑わせています。 その火付け役はイケハヤさん。 イケハヤさんは私の仮想通貨の大先生。この人からDeFiを学ばなかったら今の私はありませんでした。お金にも投資にも、FPにもきっと興味なかった。 その投機性が話題を呼び、キンコン西野さんも連日フィナンシェを意識した「報酬がある方がいいのか、それとも無い方がいいのか」を皮切りとした一連の発言があります。西野さんは応援トークンに価値がつくことに懐

23

#043 なぜ市場原理だけではダメなのか?

イノベーションは言うまでもなく、社会が抱える課題の解決によって実現するわけですから、社会に課題が有る限り、イノベーションに対する要請が尽きることはありません。一方で、例えばジョナサン・ヒューブナーなどの研究者が指摘しているように、人口一人当たりのイノベーションの発生件数は20世紀後半以降、明確な停滞傾向にあります。現実に社会にはまだまだ解決すべき課題がたくさんあるにも関わらず、なぜイノベーションは停滞しているのか? イノベーションという営みは「経済合理性」と「技術合理性」と

192
¥300

合同会社型DAOの魅力と可能性:農業web3プロジェクトの未来を切り開く!

日本のビジネスシーンに新風を吹き込む「合同会社型DAO」。 従来の法人形態とは一線を画すこの新しいモデルは、ブロックチェーン技術を活用し、社員権をNFT化しています。結果、会社運営がDAOのような分散型自律組織形態を取ることが可能になります。 今回はそんな「合同会社型DAO」という最新の組織形態の可能性と農業分野への応用について紹介します。 合同会社型DAOとは何か?まず、合同会社型DAOについて簡単に説明しましょう。これは、2月1日に金融庁が発表した改正案に基づいていて、

24
もっとみる

🆕行商日記(性善説の証明)

こんな人に読んでほしい →毎日挑戦している人 →好奇心旺盛な人 →営業マン #人は弱い #性弱説

ゴミ出しすると、代わりに果物を買ってくれるおばあちゃん

売上12000円/1h、声をかけた人数7人、購入者5名、2023/8/09🌃 はじめに みなさんこんにちは!フルーツボーイ中村です。 私は行商を通して性善説を研究している者です。 そのため、幅広いサンプルを集めるために性別や年齢の壁を越えて 出来る限りすべての世代に会うことを心がけています。 これまでにあってきた人数は35万人以上。結構ガチでやってます↓ 今回は高齢者。 特に80歳以上の高齢者が住む団地のお客様のことについてお話しします。 どんなに年齢が離れていても

44

深夜に突然声をかけた女性、連絡先を交換し、、

売上8500円/2h、声をかけた人数30人、購入者4名、2023/7/18🌃 はじめに みなさんこんにちは!フルーツボーイ中村です。 今回は恵比寿での話! 不特定多数の老若男女に声をかける行商のお客様は基本的にはご新規様。私自身も「人間の研究」を兼ねているため、できるだけ偏らないようにいろいろな「人種」に声をかけるようにしています。 つまり、基本的には2回目の出会いってあまりないのですが、1回目に印象的だった人とは連絡先を交換させていただき、2回目以降も会うこともありま

62

六本木の寿司屋カウンターに果物を広げた件

売上32000円/1h、声をかけた人数5人、購入者5名、2022/10/22🌃みなさんこんにちは!フルーツボーイ中村です。 今回も 突撃!夜の果物行商物語! アポなしで、営業中のお店に飛び込み、「果物どうですか?」って本気で売り込むスタイル。 今回は六本木のスナック、バー、通行人と様々な人に声を掛けましたが、その中でもお寿司屋さんに訪問した時のお話をしたいと思います! 知る人ぞ知る、隠れ家的なお店に潜入してきました。 味のあるお店 その名も sushi iroha

17

えげつない門構えのスナック。恐る恐る入ると、

売上9000円/1h、声をかけた人数20人、購入者3名、2022/08/24🌃 みなさんこんにちは!フルーツボーイ中村です。 本日は北区赤羽。昼間からにぎわっている居酒屋さんも多く、日本でも随一の飲み屋街です。今回はそんな飲み屋街から大通りを一本挟んだ、スナック街に行商販売した時のお話です。 強烈な店がありましたので紹介します!汗 まずはこちらをご覧ください。 すごい門構え!!! いや、これ入り口なのか?と一瞬疑いたくなるのですが、よーく見ると、扉らしき板とドアノブ

23
もっとみる

🆕無人販売研究(性善説の証明~仕組み編~)

こんな人に読んでほしい →無人販売に興味のある人 →行動経済学、心理学、犯罪心理学、哲学に興味のある人 無人販売を通して「人は貢献したい生き物である」ことを証明する

「窃盗被害」から学んだこと

こんにちは。フルーツボーイ中村です! 今回は無人販売の難敵「窃盗」ついて話します。 私たちが目指す無人販売所の実験記録も併せてご覧いただけると幸いです! では始めます! まずはこちらから 池袋警察署 荻窪警察署 武蔵野警察署 田無警察署 小金井警察署 三鷹警察署 阿佐ヶ谷駅前交番 荻窪駅北口交番 三鷹駅交番 東小金井駅前交番 これは私がこれまでに果物専用の無人販売所、KUDAMONO-BOXを2年ほど運営してきた中でお世話になった警察署・交番の一覧です 多い、、

22

賽銭泥棒をゼロにするカギはこれ。窃盗率40%→1%にした方法が意外過ぎた!

〇前回のおさらいさぁ後半戦です。前半はThe防犯つまり、守りを固めることで窃盗率を下げる工夫を紹介しました。つまり抑止です。防犯カメラや、防犯プラカードによって、「あ、これは盗んだらつかまっちゃうな」と認識してもらうことでした。 ただ、、抑止する上ので大事なポイントがあって、それが 性弱説をもとに設計する ことでした。 悪い奴をとっつかまえるために防犯カメラでずっと監視するのは性悪説。 そうじゃなくて性弱説。 つまり 人間は弱い生き物だから、環境によっては、盗み

40

賽銭泥棒をゼロにするカギはこれ。窃盗率40%→1%にした方法が意外過ぎた!

みなさんこんにちは! フルーツボーイ中村です。私は果物屋でありながら、都内で果物の無人販売所を運営している者です。 今回は私が実践した「無人販売所における窃盗率を改善した具体的な事例」を公開します。2年間で30店舗以上の無人販売所を運営し、トライ&エラーを繰り返した結果、「この方法で窃盗率は改善できる!」と確信を持っている施策になります。 イラストや現場の写真を使って、できるだけシンプルに説明しています。2回にわたってお届けしますので、最後までお付き合いいただけるととて

31

2年かけて愛される無人販売所をつくってみた~part.2~

KUDAMONOは日本の文化遺産だ~🗾! みなさんこんにちは!フルーツボーイ中村です。 今回は、前回途中で終わってしまいました「利益が出る仕組み」つまり、地域に愛される無人販売所の「ある法則」についてお話していきます。前回の記事をまだご覧でない方はぜひこちらから参照してみてください ↓ それではいきましょー! 窃盗率をどのようにして下げるか。 さて、法則についてお話しする前に、押さえておきたいことがあります。それは、 無人販売所で利益を上げるために一番大事なこと。

32
もっとみる

歩き売りの心得(全巻1~6)

こんな人に読んでほしい →営業力を本気で身に着けたい人

【心得⑥】1日に知らない人200人に毎日声を掛け続けることを7年間やってきて「営業とは何か」が分かったので教えます。

前回の続きから さぁ頭の中が「No集めゲーム」になれば自然と足が動き出します。 いいですか、もう一度言います。 買ってもらう必要はありません。たくさんのNoをもらってください!Yesはいらないですよー。 たったこれだけでも「多くの人に会う」ことができるかもしれません。その人にはもう何も言う必要はありません。一日にどれくらいのNoを集めるか、目標を立てて明日から始めてみてください。Noを集めれば集めるほどあなたの営業力は上がっていきます。 あ! 前提を伝えるのを忘れ

20

【心得④】1日に知らない人200人に毎日声を掛け続けることを7年間やってきて「営業とは何か」が分かったので教えます。

こんにちは、コミュ力(営業力)は、スキルではない。多くの人に声を掛けるだけで上がるよ?でおなじみのフルーツボーイ中村です。 「コミュニケーション能力(営業力)=回数である」byフルーツボーイ中村 行間空けて、太字にすれば、ソクラテスやニーチェのように哲学者っぽく見えるかと思ったけど、悲しいかな「フルーツボーイ」が入ると一瞬でおちゃらけたモードになっちゃいますねw ただ、名言になるくらいのレベルだと思うので、しつこく言っていきますね!! 本日は前置きなく始めます。もし【

15

【心得①】1日に知らない人200人に毎日声を掛け続けることを7年間やってきて営業は何かが分かったので教えます。

私の仕事は営業です。売っているものは果物です。そして7年間で35万人もの人に声を掛け、農家さんがおったまげるくらいボコスカ売ってきました。 とはいえ、営業スキルを勉強したわけではありません。 トークを磨いたり、心理学を勉強したことは一回もありません。 では何をしてきたのか? 答えは「人に会う」 ただ、これだけです。 本当に?他にもあるでしょ!? ってよく聞かれるんですけど、本当にこれだけなんです。 だから正直、これ以上書くことは何もないんのですが、あえて理屈で説明

30

【note始めます】1日に知らない人200人に毎日声を掛け続けることを7年間やってきて「営業」とは何かが分かったので教えます。

こんにちは。フルーツボーイ中村です。 本日からnoteをはじめます。 表題にあるタイトル「1日に知らない人200人に声を掛け続けることを7年間やってきました。」は誰もができることでありますが、誰もやり続けないことです。 私は7年間で35万人に声を掛けてきました。そこで見えてきた答えがあります。 コミュニケーション能力(営業力)=特別なスキル ではありません。 断言します。 コミュニケーション能力(営業力)=回数 です。 トライする数を増やせば上手になるだけで

28
もっとみる