ヒトの姿勢の感覚ってめっちゃアバウト

おはようございます😊港区白金で整体をしている窪寺です。


先日「シセイカルテ」というAIで姿勢や歩行などをみてくれるアプリの説明を受けました。



携帯1台、iPad1台でさまざまな姿勢の歪み、歩行のクセ、将来どんな姿勢になっちゃうかのリスク、エクササイズのアドバイスが分かるってすごく良いですね。視覚で姿勢を確認するのはすごく重要なので、導入しようと思います。


ということで、今日のブログはヒトの姿勢の感覚ってめっちゃアバウトってお話です。


ヒトの立った姿勢、歩く姿勢って前後のまっすぐ、左右のまっすぐ、回転のまっすぐと3方向のまっすぐがあります。


これを全部の方向真ん中で対称的な姿勢ってめっちゃ難しいです。


しかもヒトは立ってるだけじゃなくて、立ったり座ったりするし、歩いたり走ったりするし、階段上ったり降りたりします。


いろんな作業もしますし、いつもいつもキレイな姿勢、真ん中の姿勢ってできません。


スポーツをしていたら真ん中で対称的なキレイな姿勢になれるか⁉️左右対称に動くスポーツってほとんどありませんし、得意不得意もあるのでスポーツをしていても歪みは解消されません。


トップアスリートです専属トレーナーやスタッフが帯同しているような選手ならケアしたり、動画で分析したり、アドバイスを受けたりして修正してくれるかもしれません。



でも、一般の人はスポーツをしていてもどうやって動く、どうやってステップする、どうやって取る、どうやって打つ、どうやって走るなどのアドバイスや指導は受けられますが、重心位置や姿勢、クセなどはあまり指導してもらえません。


キッズのスポーツや大人の趣味のスポーツでもそうで姿勢の歪みに気付く機会ってほぼありません。


すごく前後、左右に歪んでいる方も、ご本人はそれがまっすぐと感じている方もたくさんいらっしゃいます。


私が施術のする方で右重心の方は骨盤の右側が上がってしまっていて体の右側が縮んでます。



施術でまっすぐに整えたら、「左に歪んでる感じがする」といつもおっしゃいます。



周りから見たら歪んでいても、ご本人はまっすぐの感覚なんです。



それを可視化できるため、「シセイカルテ」はすごく良いな‼️って感じました。


もし契約することになったら、また皆様にフィードバック、体験などしますね。


食べ物や生活習慣、姿勢などで自分のカラダの感覚が鈍くなりやすいので、いつもいつもとは言いませんが、忙しくても自分のカラダを大切にいたわって、気にしてあげてください。



施術を受けると重心位置が整うので、全身の歪みを整えてもらうのも大切です。



本日もブログをご覧いただきありがとうございました😊








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?