クボタク

家庭菜園一年生の30代社会人。祖父母の裏庭に小さな畑を作り、休日を利用して細々と野菜を…

クボタク

家庭菜園一年生の30代社会人。祖父母の裏庭に小さな畑を作り、休日を利用して細々と野菜を育てています。 人参、ほうれん草、菜花、ニンニクを栽培中 果樹も育ててます。

最近の記事

家庭菜園3年生日記:21日目

本日の天気は曇り時々雨、最高気温18℃/最低気温7℃でした。(Yahoo!天気参照) 今日は風もほとんどなく気温もちょうど良かったので作業がしやすかったですが、最後の最後にどしゃ降りの雨にあい大変でした。 1. 苺 400日目あともう少しかな!? 2. ハーブ 380日目 ローズマリー、ラベンダーかなり元気がなくなってきました。原因がわかりません。 写真撮り忘れました。 3. レモングラス 360日目順調そうです。写真撮り忘れました。 4. パッションフルーツ 393

    • 家庭菜園3年生日記:14日目

      本日の天気は晴れ時々曇りでした。 最近仕事が忙しくなかなか余裕を持った時間が作れず更新が遅れました。 1. 苺 393日目先週より少し大きくなりました。 ちょっと奇形なかんじが。 2. ハーブ 373日目 ローズマリー、ラベンダーなんだかちょっと元気がない感じがします。 3. レモングラス 353日目順調そうです。 4. パッションフルーツ 386日目順調そうです 5. 玉葱 233日目 試しに植えた玉葱、豆科と一緒に植えると相性が悪いと聞いていたのですが順調そうで

      • 家庭菜園3年生日記:7日目

        本日の天気は曇りのち雨、最高気温18℃/最低気温9℃でした。(Yahoo!天気参照) 良く見ると先週でちょうど2年が過ぎました。先週の月曜日から3年目が始まりました。 まだまだわからないことだらけですが野菜を作る楽しみを胸にまた今年もたくさんの野菜を作っていきたいと思います。 1.苺386日目最初アブラムシがビッチリ着いてるのかと思っちゃいました。 少しですが先週より大きくなって形になってきました。 2. ハーブ 366日目 ローズマリー、ラベンダーラベンダーが勢い良く伸

        • 家庭菜園2年生日記:365日目

          本日の天気は曇り時々晴れ、最高気温24℃/最低気温13℃でした。(Yahoo!天気参照) 今日は昼間晴れてとても暑かったです。半袖でも暑いくらいでした。 1. 苺 379日目これは実なのか!? 2. ハーブ 359日目 ローズマリー、ラベンダー順調そうです! 3. レモングラス 339日目順調そうです 4. パッションフルーツ 372日目新芽が出てきました 5. 玉葱 219日目順調そうです。 有機石灰を上からばら蒔きました。 6. 赤玉葱 209日目順調そうです

        家庭菜園3年生日記:21日目

          家庭菜園2年生日記:358日目

          本日の天気は雨、最高気温12℃/最低気温7℃でした。(Yahoo!天気参照) あいにくの天気で全く作業が出来ませんでした。 1. 苺 372日目人口授粉をしようと思っていたのですが出来ず。 来週に持ち越しです。 2. ハーブ 352日目 ローズマリー、ラベンダーローズマリーがどんどん成長しております。ラベンダーはまだゆっくりとした成長スピードです。 3. レモングラス 332日目わかりづらいですが新芽が少し大きくなりました。 4. パッションフルーツ 365日目大きな

          家庭菜園2年生日記:358日目

          家庭菜園2年生日記:351日目

          本日の天気は晴れのち曇り、最高気温17℃/最低気温が8℃でした。(Yahoo!天気参照) 昼間は暖かかったですが夕方ごろはまだ冷え込みますね。 1. 苺 365日目昼間が暖かくなってきたので日に日に大きくなってきます。 2. ハーブ 345日目 ローズマリー、ラベンダーローズマリー、大きくなったのでうまく画角に収まりきらなくなりました。 3. レモングラス 325日目新芽が続々出てきました。 4. パッションフルーツ 358日目変わりありません。 5. 玉葱 20

          家庭菜園2年生日記:351日目

          家庭菜園2年生日記:344日目

          本日の天気は晴れ、最高気温14℃/最低気温5℃でした。(Yahoo!天気参照) 穏やかな1日で過ごしやすかったです。 1. 苺 358日目ポリを張っていたところがだいぶ大きくなっていました。 種から育てた物も花が咲き始めました。 2. ハーブ 338日目 ローズマリー、ラベンダーローズマリーが一段と大きくなってきました。 3. レモングラス 318日目わかりづらいですが新芽が出てきました。 4. パッションフルーツ 351日目変わりありません。 5. 玉葱 198日

          家庭菜園2年生日記:344日目

          家庭菜園2年生日記:337日目

          本日の天気は晴れ、最高気温24℃/最低気温11℃でした。(Yahoo!天気参照) 昼間はとても暑く、自分はタンクトップで過ごしていました。 通路の除草をして除草シートを取り付けました。 風が行きなり強くなって大変でした。 1. 苺 351日目種から育てた苺に蕾ができ始めました。 買った苗の物は花が咲いていたのでまだ少し早いので摘み取りました。葉が少し萎縮?変形しているのが気になります。 2. ハーブ 331日目 ローズマリー、ラベンダーラベンダーの枯れてる部分を取り

          家庭菜園2年生日記:337日目

          家庭菜園2年生日記:330日目

          本日の天気は晴れでした。 風が少し強くちょっと作業しづらかったです。 1. 苺 344日目新しく葉が出てきました。これは種から育てた苺です。 2. ハーブ 324日目 ローズマリー、ラベンダーローズマリーも大きくなってきました。 3. レモングラス 304日目変わりありません。 4. パッションフルーツ 337日目変わりありません。 5. 玉葱 184日目暖かくなり少し大きくなってきました。 6. 赤玉葱 174日目こちらも少し大きくなりました。 7. キャベ

          家庭菜園2年生日記:330日目

          家庭菜園2年生日記:323日目

          本日の天気は晴れ、最高気温15℃/最低気温-2℃でした。(Yahoo!天気参照) 今日は風も穏やかで外も暖かくとても作業がしやすい1日でした。 1. 苺 337日目先週枯れた部分を取り除いたのでスッキリしています。 2. ハーブ 317日目 ローズマリー、ラベンダー順調です。ラベンダー枯れ気味ですが新芽が続々出てきてます。 3. レモングラス 297日目順調です。 4. パッションフルーツ 330日目変わりありません。 5. 玉葱 177日目順調です。 6. 赤玉

          家庭菜園2年生日記:323日目

          家庭菜園2年生日記:316日目

          本日の天気は晴れ、最高気温7℃/最低気温-1℃でした。(Yahoo!天気参照) 本日は風がとても強く作業がとても困難な1日でした。 1. 苺 330日目外葉が枯れていたので取り除きました。 2. ハーブ 310日目 ローズマリー、ラベンダー変わりありません。 3. レモングラス 290日目変わりありません。 4. パッションフルーツ 323日目変わりありません。 5. 玉葱 170日目変わりありません。 6. 赤玉葱 160日目変わりありません。 7. キャベツ

          家庭菜園2年生日記:316日目

          家庭菜園2年生日記:309日目

          本日の天気は曇りのち晴れ、最高気温9℃/最低気温1℃でした。(Yahoo!天気参照) 午前中ちょっと雲っておりましたがお昼位から晴れてきました。日中は温かく作業がしやすかったです。 1. 苺 323日目ほとんど変わりありませんが少し葉先が変色してきました。 2. ハーブ 303日目 ローズマリー、ラベンダーラベンダーから新芽が出てきました。 3. レモングラス 283日目変わりありません。 4. パッションフルーツ 316日目変わりありません。 5. 玉葱 163日

          家庭菜園2年生日記:309日目

          家庭菜園2年生日記:302日目

          本日の天気は晴れ、最高気温9℃/最低気温-4℃でした。(Yahoo!天気参照) 風があり作業がしづらい1日でした。 ぼちぼち夏野菜の種まきを始めたいと思います。 1. 苺 316日目追肥をし黒マルチをしました。 写真はマルチをする前のです。 2. ハーブ 296日目 ローズマリー、ラベンダー変わりありません。 3. レモングラス 276日目変わりありません。 4. パッションフルーツ 309日目変わりありません。 5. 玉葱 156日目変わりありません。 6. 赤

          家庭菜園2年生日記:302日目

          家庭菜園2年生日記:295日目

          本日の天気は晴れ、最高気温9℃/最低気温-1℃でした。(Yahoo!天気参照) 今日は風が強く、作業がしづらい1日でした。 じゃがいも用の土作りをしてほとんど終わってしまいました。 1. 苺 309日目白蜜香の外葉がだいぶ赤みをおびました。 来週辺り黒マルチを張りたいと思います。 2. 葱 303日目全部収穫しました。周りはだいぶ枯れてましたが中は真っ白。 来年も今回の反省をふまえ挑戦したいと思います。 3. ハーブ 289日目 ローズマリー、ラベンダーラベンダーの色

          家庭菜園2年生日記:295日目

          家庭菜園2年生日記:288日目

          本日の天気は晴れ、最高気温10℃/最低気温0℃でした。(Yahoo!天気参照) 風が少しありましたが穏やかな1日で作業がしやすかったです。 1. 苺 302日目自分で育てた株はまだ青々としています。 2. 葱 296日目だいぶ葉先が枯れてきたのでそろそろ全収穫します。 3. ハーブ 282日目 ローズマリー、ラベンダー順調です。 4. レモングラス 262日目変わりありません。 5. パッションフルーツ 295日目変わりありません。 6. 白菜 152日目ラスト

          家庭菜園2年生日記:288日目

          家庭菜園2年生日記:281日目

          本日の天気は晴れ、最高気温12℃/最低気温-2℃でした。(Yahoo!天気参照) 風もあまりなく穏やかな1日でとても作業のしやすい1日でした。作業中は体を動かしているためかとても暑かったです。 ご挨拶遅くなりましたが新年明けましておめでとうございます。 今年も色々な事に挑戦し楽しい1年にしていきます。 今週からまた更新を続けていきます。 1. 苺 295日目外葉が枯れ始めてきました。蜜香のクラウン部に花?が。 2. 葱 289日目霜がおりてきてますがまだまだ大丈夫そうで

          家庭菜園2年生日記:281日目