見出し画像

こっそり、こんなことやっています…


こっそりやっているのは、外出時…


それは…


・食べ終わった食器を、通路側に寄せる。
・手洗い後に、洗面器周りの水滴を拭く。


つまらないオチで、ごめんなさい🙇‍♀️笑


なーんで、こんなことをやっているのか
だーれも興味がないかもしれないけど、笑

書いてみたいと思いま~す!



「食べ終わった食器を通路側に寄せる」は、
片付けてくれる方のことを考えてやっています。

「テーブル全体に食器が広がっているより、
端に寄せた方が片付けやすいかな?」と思い


同じ種類のお皿を重ねて、お箸はまとめて、コップは端に集める。落としにくい汚れがついてるお皿は、重ねずに置いておく。

口元などを拭いたティッシュは、汚れが外側にならないように、小さく包んで置いておく。
(本当は持ち帰った方が、良いのかもしれないけど…ごめんなさい🙇‍♀️)

こんな感じにまとめてから、通路側に寄せています。


飲食店で働いたことがないから、やっていることが正解かどうかは、分かりません。

だから「もし、自分が片付ける側なら…」と
考えてやっています。

もし、迷惑になっていたら悲しいけど
ちょっとでも店員さんのために
なっていたらいいな~



「手洗い後に洗面器周りの水滴を拭く」は、
こんな経験があるからです。

ちょっと荷物を置きたいときに、洗面器周りが濡れていたから、置けなくてモヤッとした。

お腹や太ももあたりの服が、濡れてしまった。

清掃員の方が、綺麗に拭いてくれている姿を見た。


こういう事があったから、手洗いのあとは
備え付けのペーパーで、サッと拭いています。

きっちりやり過ぎると「え、なんなのこの人」って
思われるかもしれないから

サッと綺麗に拭くのがポイント。笑


サッと拭くけど、手前はしっかりめに拭くのが
マイルール。

私は妊娠経験がないけど、もしお腹が大きかったら「下が見えにくいかな~お腹の下あたりが濡れてしまうかな~」と思ったのと、

小さい子供だと、手を伸ばして洗っているときに「脇の下あたりが濡れるのかなぁ~」と思ったから

手前はしっかりめに!

だけど、私のなんとな~くの想像だから
意味がないかもしれないけどね。笑



私がやっていることは、次の人の事を考えてやっているけど、きっと誰も気づかないようなことかな~と思う。

誰も気づかないけど…
「見えない何かに繋がっていると良いなぁ」と思っています。





はい!今日も読んでいただき
ありがとうございました~!

最後に「やらないと、モヤッとしちゃうこと」
書かせてください!笑

レジにカゴを置くときに「お願いします」と言う。
お釣りやレシートを受けとる時に「ありがとうございます」と言う。


この2つです。


レジをしてもらうから「お願いします」と伝えたい。レジをしてもらい、マイカゴやポリ袋に入れてくれたから「ありがとうございます」と伝えたい。

この気持ちがあるから、必ず伝えています!

ボケ~っとしてて、伝え忘れると
モヤモヤモヤモヤモヤモヤ…しちゃいます。笑


それでは、またね~🌼

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?