見出し画像

映画ガイドとしての出来映えは?「百合映画」完全ガイドを購入してみました、の話

どーも、kthnです。みなさんは麗らかな女子と女子があーなったりこーなったり、そしてどーなったりする、いわゆる「百合」という表現や現象に興味はありますか?実はkthnはあまり興味ありません。それよりは男子と女子がくんずほぐれつの真夜中の大乱闘スマッシュブラ…いや何でもないです。
 
 Twitter活動していると実に様々な知識や経験をされておられる方々に巡り会えます。
 その中の一人に現在フランスの風刺画やバンドデシネの研究をしながらVtuber活動をしている
「げそにんちゃん(※)」という方がいらっしゃいます。

※げそにんちゃん/Vtuber
海外のマンガや80年代の美少女マンガ、OVA他19世紀の風刺画などいろんな話をするVtuberです!
好きなマンガ家さんは三浦靖冬、阿部洋一、珈琲、せきはん、望月ミネタロウ(敬称略)などです!
(YouTube概要欄より抜粋)

海外マンガの話をするVtuberです。80's美少女マンガ/80'sOVA/19世紀フランス風刺画・ 挿絵/ぶんがくについても話します。ぽよぽよ。
(Twitterプロフィール欄より抜粋)

 海外のコミックやらKey作品の話やら音ゲーの話やらもできる希有な方だし、ご本人も自身を包み隠さないスタイルの素敵な方なのでオススメです(智代アフターはやろう)。
 その方が以前、少々気になるツイートをしていて…そのツイートがこちら。

…いや間違えた。こっち。

…いきなり何の話ぞ?まさか…げそにんちゃん、志村貴子先生にお金積んで本出すの??いつもあんなにお金無いって言ってるのに!!(笑)
…と失礼なことを思いつつも近辺のツイートを眺めていたらこんなツイートが。

 なるほどー。「百合映画」完全ガイド…。この本は情報が出た時に購入悩んだんだよなぁ。
何せ逆張りkthn.は昨今の百合ブームを好ましく思っていないんすよ。だってkthnはどちらかというと夜の大乱闘(略)。
 ただ、この時点で情報は押さえてはあったしなぁ…

どうすっかな…と思いながらげそにんちゃんのツイート眺めていたら、天啓のようなツイートが。

…わかりやした。購入しやす。

─で、今日に至る、と。
到着していたのを先程まですっかり忘れていた、と。
んで、今回の届いたブツはコチラ。

画像1

という訳で「百合映画」完全ガイド、読みまーす。

─読了後。
長い前置きに短い結論になってしまったが、ハッキリ言うと

全ての映画好き、資料好き、百合好きなら買え!!これはマストだ!!

これは良書。いや最早一つの事件レベルの"奇書"だわ!!kthnが大興奮を押さえられないこの一冊。なぜ興奮を押さえられないレベルなのか?関係者各位に怒られるのは覚悟で今回はご紹介!!

画像2

 判り辛い画像になるけど、コチラは本に記載紹介されている凡例のフォーマットを加工したものになります(雑加工の極み、許して)。
そのフォーマットの情報がすんげえ優秀なんですよ…!!
そのフォーマット枠内の情報として

・タイトルと原題
・監督名・製作年と国名
・上映時間
・(2020年5月時点での)対応ソフトウェアや配信の記載
・廃盤情報
・日本未公開や日本語訳の有無

ここまででも正直ヤバいことになっているのですが、本書一番のウリはやはり、

・筆者一人ひとりの作品一つひとつに対する、隠しきれない熱い熱い紹介文

いやぁこれに尽きるんですわ!!
実際の読み物としても上質なんです!!
(夢中で読んでいると時間の経過と読了感の心地好さが絶妙な塩梅に。)
更に今回敢えての推しの一つとして

・持ち運びや扱いに都合の良い新書サイズ

最高なのはこれですよ!!
サイズ的にも手元やカバンの中のお供になるわ。

…ここまでガッツリやって尚且つ紹介点数は脅威の300オーバー!!
海外の映画?あるよ!
邦画??もちろんあるよ!!
アニメしか見ない??? …ちゃんと網羅してるんだよ!!!
こんなん、最早読んでるこっちがオーバーキルですわ…!!
 
BRUTUSの映画特集を思わず手にしてしまうそこのアナタ、この本、間違いないで。
映画のガイド本の枠を越えた、本当に素晴らしい一冊でした。
 食わず嫌いの過去の自分はさっさと棚の上に隠して、百合映画の研究のためにもう一度頭から読み直し始めるkthn.なのでした。












…あれ?…はて??
なんでげそにんちゃんは発売前からこの本をパワープッシュしていたんだろう…??

 実はその答え合わせも容易でした(げそにんちゃんのTwitter過去ツイ調べ)。

 この「百合映画」完全ガイドの出発点、著者であるふぢのやまい氏が主宰した同人誌「百合映画ガイドブック」が前身になっているようで。
 
 げそにんちゃんはその同人誌のアッパーバージョンである「百合映画ガイドブック(1.5)」に「フランス百合マンガ事情概観」というタイトルで寄稿されていたんですね。
 ちなみにその時の寄稿された文章はげそにんちゃんのブログ「げそべでてーく」から読めるようです。(リンクを貼っておきましたので是非。)

ありがとう、げそにんちゃん。
あなたの素晴らしく素敵な寄稿のお陰でまた良書巡り会えました。
そして新しい趣味、増えちまったよ…(笑)


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,302件

#読書感想文

188,357件

サポートしていただけると幸いです。