スライド3

エゴサしても折れないメンタルの作り方

あなたはエゴサしますか?

(※エゴサ=インターネット上で、自分の本名やハンドルネーム、運営しているサイト名やブログ名で検索して自分自身の評価を確認する行為のこと)

こんちには!コラムニストの勝部元気です。私のnote「勝部元気のプライベートゾーン」、今回は第3回になります。本日はエゴサーチについてです!

インターネットは人間の裏側がドロドロとあふれる場。そんなところで自分の名前を検索して悪口とか書いてあってあったらへこむのも当然ですよね。なかなか普段悪口というのは見聞きすることは少ない中で、自らそれを探しに行く行為は自らダメージを追いに行くようなものと捉える人もいるでしょう。

でも中には為になる情報や、良い評判も書いてあることもあり、選べるならばエゴサーチをしてみたいと思っている人も多いと思うのです。私の友人知人でも「やってみたいけれど豆腐メンタルだから~」と回答する人は少なくありません。

そこで今日は「趣味はエゴサーチです」というくらい毎日数回はエゴサーチをしている私が、エゴサーチをしても心が折れないメンタルの作り方を伝授しようかと思います。


◆実はメンタルの問題ではない

さて、「メンタルの作り方」と言いましたが、メンタルが傷付かないかどうかはメンタルそのものの問題ではないように思うのです。もちろん、ダイヤモンドメンタルの持ち主で、本当にメンタル自体が強い人もいるのでしょう。

ですが多かれ少なかれやはり他人に悪口を言われるのは嫌に思うのが当たり前。自尊感情に直結する問題ですからね。私も決してダイヤモンドメンタルではありません。

じゃあどうして大丈夫なのか?

ここから先は

2,531字
この記事のみ ¥ 120

現代の新しい社会問題を「言語化」することを得意とし、ジェンダー、働き方、少子非婚化、教育、ネット心理等の分野を主に扱っています。社会がちょっとでも良くなることを願って、今後も発信に力を注いで行こうと思うので、是非サポート頂けると嬉しいです。