見出し画像

1月はこんな本が出ました!

[機械学習プロフェッショナルシリーズ]
最適輸送の理論とアルゴリズム

[機械学習プロフェッショナルシリーズ]
最適輸送の理論とアルゴリズム
 佐藤竜馬・著
 320頁・A5判・定価3300円(税込)
 【購入する】

まずは、この一冊から始めよう!
深層学習の勃興とGPU計算の普及により、機械学習分野でも最適輸送が用いられるようになった。本書では、線形代数・確率・最適化についての初歩的な知識を前提として、線形計画、エントロピー正則化、シンクホーンアルゴリズム、敵対的ネットワーク、スライス法などのさまざまな解法アプローチをていねいに解説する。


[ドラゴン桜式ドリルシリーズ]
新学習指導要領対応(2022年度) ドラゴン桜式 数学力ドリル 数学Ⅱ・B・C

[ドラゴン桜式ドリルシリーズ]
新学習指導要領対応(2022年度) ドラゴン桜式 数学力ドリル 数学Ⅱ・B・C
 牛瀧文宏/三田紀房/コルク/モーニング編集部・監
 120頁・A5判・定価880円(税込)
 【購入する】

やりきれるから力がつく! 最短で逆転合格へ!
栄光をつかんだ先輩たちにつづけ! 数学Ⅱ・B・Cでは、数列・三角関数・ベクトルに加え、新課程に対応し統計的な推測や複素数平面を収録。短期間で基礎力アップ間違いなし!


[ドラゴン桜式ドリルシリーズ]
新学習指導要領対応(2022年度) ドラゴン桜式 数学力ドリル 数学Ⅲ

[ドラゴン桜式ドリルシリーズ]
 
新学習指導要領対応(2022年度) ドラゴン桜式 数学力ドリル 数学Ⅲ
 牛瀧文宏/三田紀房/コルク/モーニング編集部・監
 80頁・A5判・定価880円(税込)
 【購入する】

微分・積分を短期間でマスター!
12日間で基礎力アップ! 大人気ドリルが新課程に対応して改訂。つまずきやすい極限・微分・積分の基礎から発展まで、厳選された重要問題でしっかり学べる!


Kaggleに挑む深層学習プログラミングの極意

Kaggleに挑む深層学習プログラミングの極意
 小嵜耕平/秋葉拓哉/林孝紀/石原祥太郎・著
 224頁・B5変判・定価2860円(税込)
 【購入する】

最強最短の近道はこれだ!
画像・自然言語処理の機械学習コンテストに取り組みながら、深層学習の具体的な知識をいち早く身につけよう! レジェンドたちの豊富な経験に基づくスキルアップのノウハウも満載!


Pythonでしっかり学ぶ線形代数 行列の基礎から特異値分解まで

Pythonでしっかり学ぶ線形代数 行列の基礎から特異値分解まで
 神永正博・著
 256頁・B5変判・定価2860円(税込)
 【購入する】

現代技術に必須の数学を、プログラミングで基礎から体得!
現代の理工系に必携。学生から職業的プログラマーまで、必須の教養「線形代数」を身につけよう! 数学的基礎がしっかり理解でき、課題をPythonで解く力が得られる。サンプルコードによる演習も豊富な、一挙両得の入門書!


[栄養科学シリーズNEXT]
公衆栄養学 第7版

[栄養科学シリーズNEXT]
公衆栄養学 第7版
 酒井徹/郡 俊之/中本真理子・編
 240頁・B5判・定価3080円(税込)
 【購入する】

信頼の「栄養科学シリーズNEXT」新刊!
栄養行政、地域診断、食事調査、統計、栄養疫学などを学び、公衆栄養学研究と行政栄養士が担う健康増進計画に活かす。各種データを更新し、管理栄養士国家試験出題基準、モデルコアカリキュラムにも対応!


あとがき——宇宙に飛び立ったウサギ

遅ればせながら新年のご挨拶を申し上げます。
2023年最初のメルマガです。2023年は卯年(うさぎどし)ですが、一足早い昨年12月に、一羽のウサギが月に向かって飛び立ったことをご存じでしょうか。

日本の民間企業であるispaceが、月面探査プログラム「HAKUTO-R ミッション1」において、ランダー(月面着陸機)の打ち上げに成功したのです。HAKUTOの名称は「白兎(はくと)」に因んでいるそうで、ウサギが住むとされる月を目指すのにはぴったりな名前に思います。

「HAKUTO-R ミッション1」では、ランダーはまっすぐ月に向かって飛んでいくのではなく、いちど地球から約140万キロメートル離れて、遠回りして月に向かいます。そのほうが、かえって推進剤を節約できるのだそうです。
急いで向かうよりも、ゆっくり向かったほうが確実なのは、「ウサギとカメ」の寓話でウサギが得た教訓を思い起こさせます。ランダーが月に到着するのは今年の4月ごろだそうです。

ところで、4月は旧暦で「卯月」と呼ばれます。ウサギの年のウサギの月に、白兎が月に到達する……というのは、素敵な巡り合わせだと思いませんか?

弊社も、ウサギのように飛躍する年になるよう努めていきますので、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?