見出し画像

フルート奏者の津田佐代子です。伝統を守りながら、革新を起こして新しい風を

                             自然と人と文化が共存できる社会へ


フルート奏者 津田佐代子

こんにちは。
フルート奏者の津田佐代子です。
京都生まれ京都育ちで、
実家は井筒八ツ橋本舗を営んでいます。

フルートとの出会いは中学1年生。
音楽室に置かれていたフルートを見た時に一目惚れをして
「私の人生は、これだ」と、稲妻が走ったような出会いでした。
その後、音楽の道に行くことを自分で決め、
京都市立堀川高等学校音楽科を経て
京都市立芸術大学音楽学部を卒業しました。
今は国内外でいろいろな演奏会やイベントに
出演させてもらっています。

フルートというのは
もちろん西洋音楽で使われる木管楽器なので
ピアノや室内楽、オーケストラなどとの演奏が多いのですが
私が生まれ育った場所柄から
華道や箏曲とのコラボレーションや
伝統文化の継承者の方々と共演させていただく
イベントが数多くありました。
それらの経験を踏まえ、京都に根付いた活動を
できる限りやっていきたいと思いました。

京都は場所であったり、人や物であったりと
素晴らしいものが凄く集まっているところです。
京都が育んできた文化を大切に
後世に伝えるとともに新しいものを生み出していく。
伝統を守っていきながら
革新を起こして新しい風を吹かせられれば
いいのではないかと考えています。
何より聞く方々にとって
洋と和それぞれの魅力を贅沢に味わうことができ
両方が融合した世界を知る機会になると思います。

祇園祭に関して私が直接何か関わることはないのですが
親族や知り合いの子が山鉾巡行で神の使いとして先頭の鉾に乗る
「お稚児さん」になったり
同級生がある鉾で囃子方を務めています。

また母方の祖父の会社前に鉾が建っていたりしたため
幼少時から鉾に乗せてもらったり
鉾に飾る染織物などの懸装品を見せてもらいました。
間近で見る鉾の重厚感、美しさ、荘厳さは
さながら動く美術館にいるような感じを強く抱きました。

祇園祭から外れますが
京都には葵祭、祇園祭、時代祭という三大祭以外にも
様々なお祭りがあります。
私は京都市右京区で育ちました。
そのご縁もあり、同区にある野宮神社の斎宮行列で
斎王代をさせていただいたり
嵐山で例年五月に行われている三船祭で
清少納言を務めさせていただきました。
やはりそれぞれ関わる人たちの思いや
祭が人々に支えられて守られていることを凄く感じています。

三船祭り 斎王代

今回のイベントは
音楽だけではなく、会場内では
生け花や洛中に今も唯一残る蔵元で作られた
日本酒に触れる機会があります。
じっと演奏を聴くというわけではないので
京都で培われてきたいろいろなものに触れ
五感で楽しんでほしいという気持ちがあります。
私は高校時代、京都市と姉妹都市の関係にある
ウクライナの首都キーウ(キエフ)に留学していました。
今年に入り、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻も起きました。
今、テレビなどで当時、通っていた場所や
歩いた通りなど現地の映像を見たりしますが
戦争により破壊された街並みを目にすると
懐かしいよりも心を痛めることが多いです。
さらには、新型コロナウイルスの感染拡大により
外出自粛など日常生活に大きな影響が及びました。
コロナ禍とキーウ。
この二つの出来事が心に引っかかっており
このようなイベントを通して
文化の芸術の良さを広く知ってもらうとともに
皆様にも心豊かになっていただける機会になれば幸いです。

自然と人と文化が共存できる社会へ
KYOTO Sustainabke Network


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?