見出し画像

リーダーシップとフォロワーシップ

前回の記事では
プロジェクトリーダーの役割について
私なりの見解をお伝えしました。

今回はリーダーシップとフォロワーシップ
についてお伝えしたいと思います。

◇真のリーダーシップとは◇



「ドキュメント 宇宙飛行士選抜試験」
大鐘 良一、小原 健右 著
(光文社新書)

こちらは先日読んだ書籍ですが、
リーダーシップとフォロワーシップの大切さについての見解が
とても興味深いものでした。

宇宙飛行士に必須の条件として、
真のリーダーシップが問われます。

しかしながら

大抵の場面で自分がリーダーだったとしても
常にその立場にあるとは限らず、
仲間がリーダーの立場のときもある。
その際にはしっかりとフォロワーとして
リーダーを補佐できる技量が問われるとありました。

つまり真のリーダーとは
常に自分がリーダーシップを発揮するだけでなく、
ときによっては、仲間のリーダーや相手をしっかり補佐する
フォロワーシップを発揮できる必要がある
ということです。

プロジェクトチームにおいても
同じ事が言えます。
マネージャー、リーダー、メンバー各々が
このことを意識できていると
とてもよいチームになりますね。

◇プロジェクトチームにおけるフォロワーシップ◇


プロジェクトチームには
いろいろなタスクが発生します。
多くの場合はそれぞれのタスクに
リーダーがアサインされます。

特に組織を育てる場合には、
あえて若手をタスクリーダーに
アサインすることも少なくありません。

そんなときプロジェクトリーダーは
目的と権限をタスクリーダーと共有したあとは
そのタスクに対して
フォロワーとしてしっかりタスクリーダーを
サポートできることが重要です。

そうすれば、そのタスクはもちろんのこと
プロジェクト全体もうまくまわっていきます。

まさにマクロマネジメント
理想のチーム」ではないでしょうか。

◇リーダーシップとフォロワーシップのバランス◇


マネージャーやリーダーは
どうしても細かいことが気になったり、
マイクロマネジメントになりがちだと思います。

私自身もそうでした(反省)。

このフォロワーシップの大切さを認識し、
意識できていたら、
もっといいチームにできていただろうと思います。

プロジェクトマネージャー、リーダーはもちろん、メンバー方も
この「フォロワーシップ」のマインドは大切ですね。

あまり意識していなかった方も
たくさんいらっしゃるのではないでしょうか?

私自身、現在もいろいろなところで
リーダー的な立場
メンバー的な立場
の双方におかれます。

その場においていま
自分がとるべき行動を素早くキャッチできるといいですね。

しっかり
リーダーシップ・フォロワーシップを意識していこうと思っています。

※ 新規事業開発や商品企画に携わる方の「お役立ち情報」として
以下の資料が無料にてダウンロードできます。
どうぞご利用下さい。
【新規事業開発・企画構想30チェックリスト】
【白神式企画構想書テンプレート(ppt版)】

※ 株式会社プリミスからWeeklyでメルマガを発行しております。
新規事業開発や商品企画、ビジネスに役立つ情報を発信しておりますので
是非ご登録下さい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?