見出し画像

#54 また1から始めようや。

昨日のことが遠い昔だった感じがする。

何事も "時間が解決してくれる"  と思います。


今日はというと、

ケロッといつも通り読書をしているのでありました。


外は雨。

15時ごろには止んだので少し散歩に出掛けた。

この時期の雨上がりは少し肌寒い。

けど早朝に散歩してる感じがして気持ちよかった。


では今日も行きましょう( `ー´)ノ

読んだら忘れない読書術を読んで

また良い本と出会ってしまいました。

樺沢紫苑先生の 

"読んだら忘れない読書術" という本を読みました。

気に入ったとこ、気づきを得たとこを感想という形で書いていきます。


感想

脳に "情報・知識" という栄養を与えると脳はそれをアウトプットしたくなる。圧倒的なインプットによって圧倒的なアウトプットにつながる。

みなさんは日頃どんなインプット、アウトプットをしていますか。インプットは無意識に行っていてもアウトプットは意識してしないと難しい気がします。私のインプットは毎日15分間ニュースを見る、読書、Youtube、映画・アニメを見る。テレビ、Twitterを見るくらいですかね。散歩をしていても多くの情報が入ってきます。そしてアウトプットはnote、日記、友達・家族・彼女に話すことで行っています。インプットもアウトプットも方法は自分にあったものでいいと思います。私は樺沢紫苑先生の "アウトプット大全"を読んでからアウトプットを意識して生活するようになりました。意識的にアウトプットするようになってから約1年ほどですが、"変化"をすごく実感しています。具体的には、アウトプット前提のインプットをすることによってインプットの際に自分に必要な情報を取捨選択し、ただボーっと情報を眺めるのではなく集中して色んなことに取り組めるようになりました。

今はアウトプット大好き人間になっちゃいました、、笑


読書の習慣のない人は、読書の本当のメリットを知らない。

これはその通りだと思いましたね。私も元々ほとんど本を読まない人間だったので、親から"本を読め"と命令されても全く読むことはなかったです。なんでもそうですが、"~しとった方がいいで"と受験などでもアドバイスしてくれる人は多くいるのですが、なぜそれをした方がいいのか。どう今後に役立つのかまで詳しく教えてくれる人はあまりいない気がします。賢い人はそれを聞いて自分で調べて行動できるのでしょうが、私のような凡人はそこまで言ってもらえないと行動できないわけであります。(実際そこまで言ってもらっても行動するかわからん笑)なぜ私が本を読むようになったのかというと、好きなYoutuberが本を出版して購入しました。その本にすごく勇気づけられて行動すると自分にとって良い事ばかり起きるようになりました。たったそれだけです。パチンコとかで勝って勝利の味を忘れられず何回も行ってしまうしまうのと同じでしょうか。(パチンコ行ったことないのでわかりませんが)私はたった1冊の本を読むことで自分の人生が少し変わった気がしたのです。それがすごくワクワク感をもたらしてくれ、もっともっと本を読んだら俺の人生はどうなっていくんやと思いました。そんな感じで生活していると気づけば読書が趣味です。とか言う人間になったのであります。

自分の好きな人、憧れの人が本を出していたら読んでみてはどうでしょうか。

日本人の年間の読書量は12,13冊。本を読まないのは全体の47.5%にものぼる。また月に7冊読むと読書量において日本で上位4%に入ることができる。

これを見て少ないと感じますか。私は意外と日本人は本読んでるなと感じました。22年生きてきて苦手なこと嫌いなことは何ですかという質問に対して"読書"と答える人間が多かった気がします。私もその1人でした。ということは、本を読むのが好きな人は平均よりかなり多くの本を読んでいることになります。本を読むようになったからか、10冊本を毎月読む人と全く読まない人を比較すると、色んな面ですごく差がついてしまいそうな気がします。月7冊以上本を読めば読書量において日本で上位4%に入れるらしい、こんな簡単に日本で上位に入れるものなんてあまりないでしょう。それを続けていくともっと上位に食い込めると思います。

毎月5冊以上の本を死ぬまで読み続けたいと思います。


1年経って古くなるのが情報。10年経っても古くならないのが知識。

ネットやテレビ、雑誌で得られる内容のほとんどは "情報"。本からは "知識"が得られる。情報とは事実であり、知識とは事実の積み重ねから吸い上げられたエッセンスである。つまり、今日生きていくためのエネルギーが "情報" で、明日のために普遍的に私たちの体の一部になって助けてくれるのが "知識"。

栄養と同じく大事なのは "情報と知識のバランス" ですね。


まだまだ得たことは多くあるのですが、

今日も疲れたのでこのくらいで。

すごく良い本だったので購入してみてはいかがでしょうか。


5月チャレンジ

本日の朝昼夜ごはんです。

画像1

朝ごはん:マルちゃん正麺 豚骨味    約 60円

昼ごはん:食べず。

夜ごはん:米、味噌汁、漬け物、唐揚げ2個、チーズinにチーズのせたハンバーグ             約 146円

----------------------------------------------------------------------------------

                       計 約 206円


この記事書きながら昼ごはん食べてないことに気づくという。


食欲よりもご飯作る面倒さ

が勝りますね。

ひとりぐらしあるある。


明日はたこ焼き作ります🐙


本日の出費:0円

5月総支出:11912円

今月使えるお金:16088円

本日の就職活動

さあ、今日から心機一転ということで。

頑張るモン( `ー´)ノ


専門試験のために数学と化学の勉強を再開しました。

無機化学得意やったのに今日やったらズタボロ ( ;∀;)

ほんまに大学で化学学んどるのか疑うわ。。


あと今日は親と就活について少し電話で話しました。


親も自分の働いている会社の選考に携わることがあるらしく、

選考についてのアドバイスと会社選びの際のアドバイスをしてくれた。

色々フォローしてくれて気にかけてくれてるのでありがたい。


で、今後の就活をどうするか。

"今からもう一度自分にあった企業を探します"


え、今から?と思われるかもしれませんが、

コロナの影響で本来の選考よりも遅れを生じている企業も多数あり、

まだ選考が始まっていない企業の中にも自分の居場所はあると思うので

もう一度。1から始めたいと思います。


もちろん10社以上の選考はまだ残っているので、

そちらも平行して進めていくことになると思います。


実はこのnoteは、地方大学生が県外就職をする 様子を記録するために始めたものなんです(笑)

だから記事全ての最後に就活通算費用というわけのわからない一行が書いてあったと思います。

やっとあの数字が動く時がきましたね、、笑(私的には動いてほしくなかったのですが)


いい出会いを求めて。レオタロス。動きます。

お楽しみに~!!

最後まで読んで頂きありがとうございました。この記事が少しでもイイなと思ったらスキ・フォローよろしくお願いします。

では👋

P.S. 最近はスプラトゥーンのゲーム実況みるのがマイブーム。


就活通算費用 24048円

この記事が参加している募集

読書感想文

最後まで読んで頂きありがとうございました。 明日はより良い記事を書けるように頑張ります( `ー´)ノ