見出し画像

【春の住まい】まずは「必要な家具」からそろえたい。

こんばんは〜。
みなさま、いかがお過ごしでしょう。

この記事を書いている金曜日は、私(かおり)の住んでいる地域でも雪が降っています。たぶん、初雪。はらはらと静かに降るほどなので、とてもきれいで見ていて癒されます。

こうしてみるとまだ冬なのかな……と思ってしまいますが、少しずつ春は近づいているようで。新生活を気持ちよくスタートさせるために、そろそろ準備を始めませんか?というのが今日のテーマです。

では早速!

■居心地のいいテーブル

なにはなくとも大切なダイニングテーブル。
毎日使うものだし、居場所として心地いい空間を一緒に作ってくれる相棒的な家具なので、ここはしっかりこだわりたいもの!

デンマークのブランドForm & Refine(フォーム&リファイン)の【トレフォイル テーブル】は、直径75cmという、とても使い勝手のいい大きさの丸テーブルです。

この天板の形は、

・視線があいやすくて会話が生まれる
・椅子を配置しやすいので、
 人数の増減に柔軟に対応できる

などなど、利点が結構あるんです。

ちなみに「trefoil(トレフォイル)」とは三つ葉という意味。プレーンになりがちな木のテーブルに、ちょっとした個性を持たせています。このテーブルに合わせる椅子として、同じブランドの【ブループリントチェア】も統一感があって素敵なのですが、

ferm LIVINGの【ハーマン スツール】を組み合わせるのも素敵♪と思っています。

そもそも、このブランドの共同創業者でありクリエイティブディレクター兼デザイナーを務めるのは、このスツールをデザインしているHerman Studio(ハーマンスタジオ)なんです。なので、シルエットの美しさをはじめとした空気感が似ていて、テーブルと心地よくマッチ◎

テーブルと椅子の組み合わせって、考えれば考えるほど楽しいですよね!

■収納ボックス…以上の使い方

新生活を気持ちよくスタートさせたいのに、お部屋が片付いていないとテンションも下がってしまいますよね。なので、MOEBE(ムーべ)の【ストレージボックス】のようにある程度大きさのある収納ボックスは、まずひとつはあると安心できます。

収納ボックスなので移動しやすいよう、ハンドルもしっかりついています。ハンドルという「機能」なんだけど、アイテムの「デザイン」も担っているというあたりにMOEBEらしさを感じます(キュン♪)。

ユニークなのが、「収納ボックス」だけがこのアイテムの使い道ではないこと。ボックスを立てて使えば、シンプルな棚としてスタイリングに使えますし、

場所を変えれば、ベッドサイドテーブルとしての使い方も。
狭い空間でもアイディア次第で柔軟に使い方を変えられるから、新生活をスタートさせてしばらくして「ちょっと模様替えしたい気分」になったとき、
思った以上にチカラを発揮してくれます!

■おしゃれを映し出すミラー

お部屋をワンランクアップさせる魔法のアイテムはいろいろあると思いますが、鏡もそのひとつ。

有機的なフォルムが特徴のferm LIVINGの【ポンドミラー】は、ポスターなどのアートと一緒に壁にかけるとこで、より一層空間をこなれた雰囲気にしてくれます。使い方次第で部屋を広く見せてくれるので、この「Sサイズ」なんかはリビングにももってこいなんですよ。

壁に穴を開けたくない or 開けられないという場合には、こんな風に立てかけるのもいいですよ。倒れないように工夫は必要ですが、気軽に取り入れられそうです。

■隠れたヒットアイテム

ミラーと同じく、こちらもデンマークのブランドferm LIVINGのアイテムです。この【ドーラ シェルビングユニット】、じつはKOZLIFE取り扱いの家具の中でもずっとご注文をいただき続けている、隠れたヒットアイテムなんです。主役級のオーラは正直ありませんが、ミニマルなデザインと使いやすいサイズ感に心奪われた人は多いよう♪

植物を飾ったりケア用品を置いたりと、その人に合わせた使い方ができるので、より自分らしい空間を作りたいときに助けてくれるシェルフなんです。錆びにくいコーティングがされているので、湿気や水気のある場所でもお使いいただけます。

※ただし傷などにより表面の塗装が剥げてしまうと、そこからサビる可能性があるのでご注意を!

***

いかがでしたか?

暮らしに必要な家具も「私らしく」を大切に。
素敵な家具で春の住まいを整えて、気持ちのいい新生活をスタートさせてくださいね。

それでは、次回もお楽しみに♪

本日のアイテムはこちら
↓↓↓

\梅の花が咲いた!/

今年も梅の季節がやってきました。もうすぐ春なのかなぁ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?