マガジンのカバー画像

1日1記事アウトプット

196
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

同じ毎日の繰り返しに嫌気が差したあなたへ。現状から抜け出す方法

同じ毎日の繰り返しに嫌気が差したあなたへ。現状から抜け出す方法

この日常を変えたいな…

そう悩んでいる人は多いです。
過去の私も同じように悩んでいました。
家と学校、家と会社の行き来で、変わり映えのない毎日。

「なんとか、この日常を変えたいな」と思うのですが、何をどうしたらいいのか、まったくわかりません。

そう思っている間に、時間は止まらずに、過ぎ去っていく…。
誰か一時停止ボタンをくれよ……なんて考えていました。

それから10年経験をして、人生を変え

もっとみる
【1000字】集中力をぶち上げる魔法のツール

【1000字】集中力をぶち上げる魔法のツール

「なんでやろうと思ったのに、SNSをみてしまうんだろう」

本当に、集中できない私が大嫌いでした。
どれだけ気合いが入っていても、少し時間が経過すると、SNSをみてしまっている自分がいるのです。
そこで、今の自分にそこまで重要ではないコンテンツの動画を、何十分もみてしまって「ハッ」として、思っている以上に時間が経過することに気づくのです。

それでも集中力を増したい私は色々な手法を試してみました。

もっとみる
【1000字】"挫折を0にする"継続する方法

【1000字】"挫折を0にする"継続する方法

過去の私は、何をやっても継続することができませんでした。
今度こそは!と気合を毎回入れるのですが、
大体数日で、その気合は我慢に代わり、苦痛の毎日…。

三日坊主の自分を責めてしまう悪循環で、どんどん自分のことを嫌いになっていきました。

でも、今の私は継続することが得意です。
なぜ、三日坊主だった私が、継続することを得意になったのか……?

それは、周りを巻き込んでやるからです。

私は一人で頑

もっとみる
【1000字】失敗が怖くて決断できないときに考えてほしいこと。

【1000字】失敗が怖くて決断できないときに考えてほしいこと。

「失敗はギフトだよ!」

と、昨日、クライアントにお伝えしました。

過去の私は「なるべく失敗はしたくないもの」だと思っていました。
けど、読書をしていく過程で、
「失敗することで、成功に近づいているんだ!」と思うように思考が変化していきました。

今の私は「失敗はギフト!感謝しよう」なんて思っていました。
そう、数分前までは。

敏腕経営者の本を読んでいて、

と書かれていたのです。
今の私は「

もっとみる
【1000字】日常の質を上げ、平凡な毎日を脱出する方法

【1000字】日常の質を上げ、平凡な毎日を脱出する方法

「こんな日常を私はこれからも繰り返していくのかなぁ…」

と過去の私は未来に希望を持つことができませんでした。

直感でこのままではまずいと思いながらも、何をどうしたらいいのかわかりませんでした。

メンタルトレーナーになってから4年。
どうやったら、もっと自己肯定感を上げられるか、どうやったらより自分と向き合うことができのかを日々、研究してきました。

そこで気づいたのは、"自分に対する質問を変

もっとみる
【1000字】恋愛で「好き」を伝えることよりも大切なこと

【1000字】恋愛で「好き」を伝えることよりも大切なこと

「待って、今やっていること恋愛カウンセラーじゃない?」

あるとき感じたんです。
メンタルトレーナーになって、自分と向き合うこと、自己肯定感を高めることをサポートしていますが、
毎日のように相談に乗っていることが、「恋愛、恋愛、恋愛」でした。

クライアントからも「古山さんは恋愛カウンセラーよりも恋愛カウンセラーですね!」と言われるくらい。

たしかに…出会い、片想い、恋人間のコミュニケーション、

もっとみる
【1000字】「疲れた」から解放されるために行った"ある方法"

【1000字】「疲れた」から解放されるために行った"ある方法"

「疲れたぁ…」

極力、この言葉を使わないように心がけていますが、どうしても、最近、言葉が出てきてしまっていました。

正直の言うと、私はものすごく疲れています。

何に疲れているか…?

それは、"物が多い生活に"です。

ここだけの話、興味、関心のまま色々なものを購入してきました。

"すべての投資は、自分の成長に繋がると信じて"

色々なものを使うことによって、私自身が成長し、それがクライア

もっとみる
【1000字】苦手なことを克服するアプローチ方法

【1000字】苦手なことを克服するアプローチ方法

「なんでこんなきついんだ…」

私は学生時代の野球をやっていたときから、ランニングが苦手です。
短距離は野球部の中でもNo.1になるくらい自信がありましたが、ランニングになると、最下位を争うレベルになります。

足が早い私が、ランニングになると遅くなることから、チームメンバーからよく「サボっている」や「力を抜いている」と言われてきました。

正直なところ、まったくそんなことはありませんし、それどこ

もっとみる
【1000字】即答力を身につけるには日々1000本ノックを受けること

【1000字】即答力を身につけるには日々1000本ノックを受けること

「古山さんは、どんな相談をしても即答してくれますよね!」

クライアントから嬉しいことを言われました。
ありがたいことです。
私の電話メントレは30分と時間に限りがあります。
(30分ですが、毎週話します)

限られた時間の中なので、基本的に私は相談に即答します。

「うーん。。。。」
と唸る考え込んでしまうことはありません。

なぜ、即答できるのか……?

それは、今までのクライアントのおかげで

もっとみる
【1000字】旅を通じて気づいた大切な場所。

【1000字】旅を通じて気づいた大切な場所。

この際だから、正直に告白します。

私が茨城県に生まれたことを、ものすごく恥じていました。
なぜなら、魅力がない県だから。

これは主観ではなく、魅力のない県の最下位を毎年のようにとっているのが茨城県なのです。
たまにビリを脱出したとしても、次の年にはまだビリになっている…。

「茨城には何があるんですか?」

と聞かれても「本当に何もないよ、だからこない方がいいよ」なんて答えていました。
実際に

もっとみる
【1000字】学び依存から抜け出せた運命の言葉

【1000字】学び依存から抜け出せた運命の言葉

「もうやだぁああ。なんで私は変わらないのーーー!!!!」

自己肯定感が低い過去の私は、自分を変えるために、毎日のように読書をして、週末はセミナーに通っていました。

なので、まったく変化は起こりませんでした。

「なんで?なんで?なんで?」

学んでも変わらないことから、どんどん学ぶことが苦しくなっていきました。
学びにお金を使ったら、「絶対に変われる」って本に書いてあったのに、それは選ばれたす

もっとみる
【1000文字】大切な人と出会う方法。

【1000文字】大切な人と出会う方法。

「こやくん、久しぶりー!」

と、おそらく4年以上ぶりになる女性の友人と電話しました。
私は、SNSで「こや」で発信しているので、「こやさん」と言われることが多いです。
その中でも、「こやくん」というのは、珍しい存在。
彼女は、私が本を出してから出会った人でも、SNSでフォロワーが数万人を超えてから出会った人でもありません。

読書にハマり、「本を書きたい」という夢を見ていたときに、出会った人です

もっとみる
【1000文字】震度5弱を経験。今、自分にできることを考える。

【1000文字】震度5弱を経験。今、自分にできることを考える。

「やばい、やばい、やばい」

昨日、2022年3月16日の夜遅くに地震が起きました。
私が住んでいる茨城県南部は、震度5弱…。
正直、地震が大きいし、長いしで、パニック。

宮城県、福島県には津波も到達するようで、11年前の東日本大地震をフラッシュバックされる恐怖。
私はそこから1時間くらい、ビクビクしながらもテレビのニュースから目が離せなくなりました。

私のメントレを受けている人、今までの卒業

もっとみる
【1000文字】人狼ゲームから学ぶ、信用される人になる方法

【1000文字】人狼ゲームから学ぶ、信用される人になる方法

5年前、あるセミナーで、人狼ゲームをやりました。
人狼ゲームの詳細なルールは、この記事では割愛しますが、
ここで、私はあることを学びました。

それは、自分がどんな人を信じたいと思うか、ということです。

参加したゲームで、最後の最後まで私は生き残りました。
最後の最後、2択の状態。

男性Aさんと女性Bさんがいました。
そこで、お互いが市民なのか、人狼なのか質問しました。

古山「〇〇さん(男性

もっとみる