見出し画像

おばあちゃんと妖怪の夜【怪談・怖い話】

私たち家族は京都に住んでいるが、おばあちゃんは奥多摩から嫁いできた人で、独特の口調で妖怪の話を語ってくれた。兄弟たちはその話が大好きで、母の実家に泊まる時には、必ずおばあちゃんの部屋で寝ていた。牛鬼、大入道、ぬらりひょんなどの妖怪奇譚は、まるで見てきたかのように真に迫っていて、水木しげるの妖怪大百科ですら、我々兄弟にとってはおばあちゃんの語りに遠く及ばなかった。

おばあちゃんの決まりは、夕方五時より遅くは妖怪の話をしないこと。でないと私たちが風呂やトイレに一人で行けなくなるからだ。

ちょうど12月頃の冬、その日は語りの調子が良かったのか気がつくと時計はとっくに五時を過ぎており、続きは明日と話も唐突に終わった。最後まで聞きたいと言ってもダメで、夕飯にも呼ばれたので仕方なく居間に。

食後、その時分には珍しかった電気毛布の温もりを楽しみに、おばあちゃんの部屋へ戻った。部屋に入ってすぐ、我々は立ち尽くして障子をじっと見てしまった。貼られた和紙のほとんどがオレンジ色にぼんやり光っている。全てではないが、丸いオレンジ色の光が行儀よく格子に一つずつ入っている。

「可愛い子がいるねって見に来たんだわ」と言っておばあちゃんは私たちを寝かせようとしたが、弟が「動く」と言って障子の一点を指差した。たしかに、弟が言ったそれだけでなく、ほとんどの光が眼球がそうするように不規則に蠢いているように見える。

私は気になった。庭に続く障子を今開けると外に何がいるのか。光の正体はなんなのだろう。しかしおばあちゃんは私たちをそばに寄せて、格子を一つずつ、京都の道の数え歌で数え始めた。

てらごこふやとみ・・まるたけえびすにおしおいけ…じゅうじょうとうじでとどめさす。最後まで歌っておばあちゃんは堀川五条の交差点から上に四つを順に指差し、「四つ指で突いてやれ」と笑った。

障子を突くとは大変魅力的だった。弟と私は二つずつ、人差し指で穴を開けた。あの心地よいポスッという感触に続いて、四つを突き終わった時に「おお、あはは」と太い男の声が笑った。弟はその時、「あい参った」と笑うような調子の声が聞こえたと言う。障子の光はさっぱり消えていた。開けて見ても何もいなかったが、その時はなんとなく見ていて、今思い返すに意味深な光景が。亡き祖父が使っていた埃を被った囲碁の台に、碁石が散らかっていたのだ。

おばあちゃんは囲碁はしないが、祖父は腕利きだったと聞く。詰将棋のようなものを挑まれたのだろうか。今思うとあれ、有名な目目連ではないかと勝手に思っている。そして、子供向けに五目並べになっていたのではないかと。推察だが。伝承のように目は取られていないし、なんなら私たち兄弟は未だに両目2.0。負けるとなにかあったのかな、とも思うが、なにか楽しげな存在だったと記憶している。ちなみに、おばあちゃんは、たしかに五目並べは強かったそうだ。母親の談。

数年後、私が大学生になり、一度京都に戻った際、あの光る障子の出来事が頭をよぎった。ふとした興味から、再びおばあちゃんの家を訪れ、母と一緒に語り合った。その晩、母から聞いた話には、さらに驚くべき事実が含まれていた。

「あの日の障子の光、実はおじいちゃんが生前、大変大切にしていた囲碁の対局相手だったのかもしれないのよ」

母の話によれば、祖父は生前、ある日突然現れた幽霊の囲碁棋士と対局を続けていたという。彼らの対局は夜遅くまで続き、祖父が亡くなった後も、その幽霊棋士は現れ続けていたのだという。おばあちゃんは、その幽霊棋士が祖父を懐かしんで訪れるのを知っていて、私たちを守るために数え歌を歌い、障子を突くという方法を教えたのだ。

その話を聞いて、私はふと、あの日の光る障子を思い出し、幽霊棋士の存在が本当にあったのではないかと感じた。そして、その幽霊棋士が祖父との最後の対局を楽しむために現れたのだと考えた。

また、母は続けた。「実は、おばあちゃんも若い頃に同じような体験をしていて、その経験が彼女の妖怪談に影響を与えたのかもしれない」と。

さらに驚くべきことに、母は祖父の遺品の中に、一冊の古びた日記を見つけていた。その日記には、祖父と幽霊棋士の対局の詳細が記されており、そこには囲碁の盤上で繰り広げられる奇妙な出来事や、幽霊棋士との会話が綴られていた。

日記の最後のページには、祖父の手で書かれた言葉があった。「彼は決して恐ろしい存在ではない。ただ、永遠に続く対局を求める孤独な魂だ」と。祖父は幽霊棋士を怖れることなく、むしろ友人として接していたことがわかった。

この事実を知った私は、おばあちゃんの語りが単なる作り話ではなく、実際に体験した出来事に基づいていたのだと強く感じた。そして、祖父と幽霊棋士の不思議な友情に思いを馳せながら、私もまた、その一端を垣間見ることができたのだ。

私たち家族にとって、妖怪や幽霊の話は単なる伝承ではなく、深い絆と歴史を持つものだった。そのことに気づいた私は、これからもおばあちゃんの語りを大切にし、次の世代に伝えていくことを決意した。


#怖いお話ネット怪談 #怖い話 #怪異 #怪談 #ホラー #異世界 #不思議な話 #奇妙な話 #創作大賞2024 #ホラー小説部門

今後とご贔屓のほどお願い申し上げます。