見出し画像

CRPSの理学療法

こんにちは。理学療法士のこうやうです。

今回は

CRPS

について書いていきたいと思います。

今回もシステマティックレビューを翻訳させていただきましたので

よろしくお願いいたします。

それでは始めます。


Physiotherapy for pain and disability in adults with complex regional pain syndrome (CRPS) types I and II - Smart, KM - 2022 | Cochrane Library



複合性局所疼痛症候群(CRPS)I型およびII型の成人における疼痛および障害に対する理学療法


背景

 複合性局所疼痛症候群(CRPS)は、通常、外傷または手術に反応して現れる痛みを伴う障害のある状態であり、重大な痛みおよび障害と関連している。CRPSは、特定の神経病変が特定されていないI型(CRPS I)と、識別可能な神経病変があるII型(CRPS II)の2種類に分類できる。ガイドラインは、CRPS患者のマルチモーダル治療の一部として、さまざまな理学療法介入を含めることを推奨している。

目標

  成人のCRPSタイプIおよびIIに関連する障害を治療するための理学療法介入の有効性を決定すること。

検索方法

 今回の更新では、2015年2月から2021年7月までのCENTRAL(コクランライブラリ)、MEDLINE、Embase、CINAHL、PsycINFO、LILACS、PEDro、Web of Science、DARE、Health Technology Assessmentsを言語制限なしで検索し、選択した研究の参考文献リストを検索し、この分野の専門家に連絡を取った。また、未発表の試験および進行中の試験について、追加のオンラインソースを検索した。

選択基準

 CRPS IおよびIIの成人を対象に、理学療法介入をプラセボ、無治療、別の介入または通常のケア、または他の理学療法介入と比較したランダム化比較試験(RCT)を選択した。主要アウトカムは疼痛強度および障害とした。副次アウトカムは、CRPS症状、健康関連QOL、患者の全体的な変化印象(PGIC)尺度および有害作用に関する複合スコアであった。

データ収集と分析

 2名のレビュアーが独立してデータベース検索の適格性をスクリーニングし、データを抽出し、バイアスのリスクを評価し、GRADEシステムを用いてエビデンスの確実性を評価した。

結果

 16件の新しい試験(参加者600例)に加えて、34件のRCT(参加者1339名)を集計した18件の試験を組み入れた。33件の試験はCRPS Iの参加者を対象とし、1件の試験はCRPS IIの参加者を対象としていた。選択した試験では、身体的リハビリテーション、電気療法モダリティ、皮質指向性リハビリテーション、電気鍼治療、曝露ベースのアプローチなど、さまざまな介入を比較した。ほとんどの介入は小規模な単一試験で検証された。ほとんどが全体的にバイアスのリスクが高く(件の試験)、残りはバイアスのリスクが「不明」であった(27件の試験)。エビデンスが見つかったすべての比較およびアウトカムについて、エビデンスの確実性は非常に低く、深刻な研究の限界、不正確さおよび不一致のためにレベルを下げて評価した。選択した試験で有害作用が報告されることはほとんどなかった。

CRPS Iの成人に対する最小限のケアと比較した理学療法
 
疼痛データが入手できなかったマルチモーダル理学療法の試験(参加者135名)では、12カ月の追跡時点で疼痛強度に群間差は認められなかった。マルチモーダル理学療法では、注意対照群と比較して、追跡5カ月時点で障害の群間改善がわずかに認められた(非常に確実性の低いエビデンス)。疼痛に関する同等のデータは入手できなかった。有害事象に関する詳細は報告されていない。

CRPS IIの成人に対する最小限のケアと比較した理学療法
 CRPS IIの成人に対する最小限のケアと比較した理学療法の試験は見つからなかった。

結論

 CRPSの痛みと障害に対する理学療法介入の効果については、エビデンスが非常に不確実である。この結論は、2016年のレビューと同様である。CRPS IおよびIIの成人における疼痛および障害の治療に対する理学療法に基づく介入の有効性を検証するには、長期追跡を伴う大規模で質の高いRCTが必要である。


本日はこれで以上です。

ここまで読んでいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?