見出し画像

【JRイベント】JRヘルシーウォーキング・芦別編

JR北海道のヘルシーウォーキングに参加してきました。今回は根室本線の芦別駅です。いつでもウォークのため、自由参加できますが、毎週木曜日はお休みするらしいので注意しましょう。
1日散歩きっぷを購入し、滝川乗り換えで芦別駅に到着。以前東鹿越に行ったときは、根室本線のお別れ乗車と思われる方が多く、車内もそれなりに混雑していましたが、今回は閑散としていました。

芦別駅(根室本線)

コースの簡単な紹介です。
駅前通りを進んで国道452号に出て、しばらく道沿いに進みます。国道38号と合流した後、市街地方面に引き返します。その途中に「なまこ山総合運動公園」があります。チェックポイントなので立ち寄り、ぐるっと一周します。

なまこ山総合運動公園

国道に戻ってしばらく歩くと道の駅「スタープラザ芦別」があります。ここの観光案内所で参加証明のスタンプを押してもらいましょう。

道の駅スタープラザ芦別


道の駅到達時点で昼食に丁度よい時間だと思われるので、ここで食べても良いでしょう。私が参加した日はイベントで混雑していたため、断念。
なお、道の駅隣には「星の降る里 百年記念館」があり、芦別の歴史や産業について学ぶことができます。
昔ばなしや星の解説、炭鉱全盛期の暮らしをバーチャル映像で再現したジオラマもあります。ついでに立ち寄りましょう。入館料は大人200円です。

星の降る里 百年記念館

※ちなみにコースから外れますが、図書館もあります。筆者と同じく本好きの方は立ち寄ってみてください。ちなみに私は岩波文庫の『北條民雄集』を読みました。

芦別市立図書館

道の駅を出た後は国道を赤平方面に進み、旧国道らしき分岐点で駅前通りを目指します。そうすると、途中に直線的に整備された公園があるので、そこを歩いて駅の方へ向かいます。
後はだいたい道に沿っていれば芦別駅に到着します。これで終了です。
コースは約10kmで、所要時間は約2時間30分(休憩・立ち寄りは除く)です。途中、橋を渡る場面があり、そこで勾配は多少あるものの全体的には平坦な道なので歩きやすいです。歩道も結構広く、山や川など自然も感じられます。国道は富良野に向かう道なので交通量が多い点は注意です。
帰宅前に「茂尻駅」で途中下車。何やら不気味な雰囲気が漂っていました。

興味を持った方は参加してみてください。なおダイヤ改正により、日中の鉄道空白時間が短くなって訪問しやすくなりました(その代わり最終列車繰り上げ)。
芦別~滝川は中央バスの「滝芦線」も通っているので、鉄道ダイヤの都合が良くない場合は併せて利用すると訪問しやすくなります。

それでは、歩いて健康になりましょう!
ご精読ありがとうございました!

興味を持った方はサポートお願いします! いただいたサポートは記事作成・発見のために 使わせていただきます!