見出し画像

コストをかけずに集客力を高めるには 5:行列を作ることへの考え方編

私はコンテンツプランナーとして、企業・事業主の方の情報発信全般に関するご相談に対応しています。お客様は、主に従業員数20名までの中小企業経営者・広報担当者の方や個人事業主の方が中心です。

多くの人の心に「どうせ選ぶのなら、流行っている店を選びたい」という思いがあります。そのため「行列のできる店には、さらに人が並ぶ」という現象が起きます(バンドワゴン効果)。

集客力を高めるには「商品やサービスを求める人の行列ができている」ことを、うまくアピールする方法があります。ただし、景品表示法などの法律があるため、できてもいない行列をアピールすることは、してはいけません。

そこで「あえて行列を作る」という方法が考えられます。
たとえば、サロンや学習塾で魅力的なメニューを提示しながら、定員を絞ると行列はできます。極端な例ですが「毎日1名しか接客・授業をしない」としておけば、すぐに満席になります。また「空きができたらサービスを受けたい」という行列もできるでしょう。

ただし「行列を作りたいがために、サービスの提供を遅らせる」ことは、本当にお客様に貢献していることになるでしょうか?

「なる」と考えられるなら(例:利用者数を絞り込むことで、充実したサービスを提供するという方針の場合等)その方法をとればよいでしょう。
ならない。行列を作るよりも、困っている人を助けることを優先したい」なら、対応できる限りのお客様を受け入れて、サービスの評判によって行列を生み出すという地道な方法が向いているでしょう。

なお、私のようなコンサルタントは契約時に競業避止義務が課される場合があります。そのため「ある特定の業界においては、1社のご相談にしか乗れない」という状況が生まれてしまい、結果的に行列ができることもあります。
また、一人でお客様と向き合う体制のため、対応できる人数に限りが出てきてしまいます。実は現在も、1週間先までの予定が埋まってしまい、新規のご相談は1週間待っていただかなければならない状態です。

行列が実際にできているならば、その事実をうまく、マーケティング・広報に活かしていく方法が考えられます。


・予約が埋まっている日・満席の日をカレンダー上に表示して見せる
・過去に同じサービスを販売したときの即日完売経験や行列ができた経験があれば、その経験を広報に活かす
・利用者の口コミ・感想を収集して、多くの人が利用していることを印象づける

先にも書きましたが、景品表示法などの法律に触れない範囲で、行列ができたことを広報に活かしましょう。

また、行列が解消してから、次の集客施策を打つのではなく、行列の動きを予測して、まだ行列ができているうちに次の施策を考えておくことも重要です。

河野陽炎へのご相談

私はコンテンツプランナーとして以下のポジショニングを意識しています。

・コピーライターやコンテンツプランナーとして企業の情報発信をお手伝いした実績が最近4年で150件以上ある
・遠隔地のお客様のご相談実績が豊富(出張可能、ZOOM, Slack, Chatwork, Messenger使用)
・大規模な企業や中小企業診断士などの資格を持つ先生に比べて、安価な料金を設定している
・学習塾、習い事、パーソナルジム、ダンス教室、鍼灸院のような「一度入会した人に継続して利用してもらうサービス」のご相談を得意としている
・SNSやメールマガジンなど特定の方法の相談だけに対応するのではなく、様々な情報発信の手段について、採用の可否から運営方法まで総合的に相談に対応できる
・ウェブや紙面での情報発信だけでなくイベント・セミナーの開催のご相談にも対応可能である
・研修講師としての経験があるため、社員への広報・マーケティング教育を実施できる

ご相談は公式サイトから https://www.kagerou-prod.com/
サービス内容のページも設けました

この記事が参加している募集

マーケティングの仕事

広報の仕事

いただいたサポートは、ライター志望、フリーランス志望、地方在住で起業を考える皆さんに向けたセミナー運営費用などに使わせていただきます。