見出し画像

習慣化させるには無理は禁物

どうすればマインドフルネスの練習を続けられるだろうか?幸い、マインドフルネスの練習を続けるのが難しいのは、ほんの数か月だけのことが多い。運動を始めるのと同じようなものだ。最初の何か月かはたいていとても苦しい。自分を叱りつけて定期的に運動する必要があるだろうが、二、三か月すると、自分の生活の質が劇的に変わっているのに気づく。活力が増し、具合の悪い日が減り、こなせる仕事の量が増え、鏡に映る自分の姿も前より見栄えがする。自分におおいに満足する。そこまでくると、もうやらずにはいられなくなる。

どうやって練習を継続すればいいのか?次の三つをお勧めする。

①仲間を作ること。

②めいっぱいやらないこと。
たとえば、マインドフルネスの練習を五分すると、毎日やるのが面倒になるのなら、五分やらずに、三分か四分だけ、日に二、三回やるといい。練習を負担にしないのがコツだ。

③一日ひと息だけやること
毎日かならずひと息だけ、マインドフルな呼吸をするだけで十分だと言っているからだ。ただひと息だけでいい。注意しながら一回息を吸って吐けば、その日のノルマを果たしたことになり、あとはすべておまけだ

重荷になるほど長く練習をしてはいけない。短時間の練習を頻繁にやれば、マインドフルネスの練習はすぐに道楽のように思えてくるだろう。

チャディー・メン・タン,一般社団法人マインドフルリーダーシップインスティテュート. サーチ・インサイド・ユアセルフ 仕事と人生を飛躍させるグーグルのマインドフルネス実践法 


私も最初は頑張って続けました。
続けた結果、現在は行わないと気になって気持ち悪さ?みたいな感じがします。
あなたも経験あると思いますが何事も続けることは最初は大変ですよね?

そして日常の中で意識してほんのわずかな数秒の間、目を閉じて
呼吸や感覚に注意を向けるとその瞬間の自分の状態(怒りを感じている、疲れている)に気づくことが楽しくなっています。

あなたも一緒にマインドフルネス瞑想行いませんか?



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?