kou8341

初めまして。 心理セラピスト、マインドフルネス瞑想講師をしております青木です。 普段の…

kou8341

初めまして。 心理セラピスト、マインドフルネス瞑想講師をしております青木です。 普段の日常に簡単にできるマインドフルネス瞑想を取り入れて毎日感じるストレスを減らす。 そしてマインドフルネス瞑想を沢山の方に知っていただくことを目的として活動しております。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

長ければいいわけではない…

私はあの瞬間を決して忘れません。 目を開けてみる その時、私は自分の身体の筋肉が緩み、落ち着きを感じていました。 何分、何十分経ったのかわかりませんでした、 時計を確認するとほんの15分しか経過しておらず 時間が止まったかのようにもっと長く座っていたように感じました。 あなたにも出来ることがある。 ❶朝、ほんの少し早起きして朝食の前に座る。 ❷夜、寝る前にほんの少しだけ座る。 ❸昼間、勤務中、昼休憩中、ほんの少しだけ目を閉じて今この瞬間の呼吸、感覚に注意を向ける。 それ

    • 久しぶりの投稿になりましたが、 マインドフルネスが社会に広がっている事を少しでも多くの方に知っていただき、興味を持ってもらえたら嬉しいです☺️ https://www.facebook.com/groups/mindfulness.jp/permalink/2458278971016149/

      • マインドフルネスの効果について

        日本でもやっとアメリカの情報がおりてきましたね。 はっきり言って遅いです。 マインドフルネスがどのような効果があるのかなど、一人でも多くの方に知って欲しいです。 効果は人それぞれ違うと思いますがぜひ参考になれば! 厚生労働省『「統合医療」に係る 情報発信等推進事業』 瞑想とマインドフルネスについて知っておくべき8つのこと https://www.ejim.ncgg.go.jp/pro/communication/c03/34.html?fbclid=IwAR0RCk

        • えっ?それだけ?

          あなたは普段、自分自身に意識を向けていますか? また、どのようなときに自分に意識を向けますか? 私は知人にこの質問を投げてみました。 少し時間が経過した後、返ってきた答えは 「自分が病気になった時、もしくは怪我した時」くらいだそうです。 思わず「えっ?!それだけ?」と言ってしまいましたww 確かに私たちの頭の中の思考はいつも動きっぱなし 今ここにはありません。 意識して今この瞬間の私たちの外側、内側あらゆる感覚に注意力を向けると 気づく瞬間があるのです。 そして同時

        • 固定された記事

        長ければいいわけではない…

        • 久しぶりの投稿になりましたが、 マインドフルネスが社会に広がっている事を少しでも多くの方に知っていただき、興味を持ってもらえたら嬉しいです☺️ https://www.facebook.com/groups/mindfulness.jp/permalink/2458278971016149/

        • マインドフルネスの効果について

        • えっ?それだけ?

        マガジン

        • まよ先生
          3本

        記事

          危機感を感じている今こそ

          日本の危機感を感じた日本人が海外に働きに出ている現実。 日本人の大半の方が今の日本にいろんな危機感を抱いていると思います。 そしてあなたは今何を感じていますか? 平和、安全、安定なんて幻かのよう。 そして個人でも備えるのか攻めるのか… あなたはこの状況をどのように乗り越えますか? ただどのような方法で乗り越えるのも、全てはあなたのメンタルがしなやかでないと乗り越えられないと思います。 いつの時代もメンタルを整える事が大切です。 あなたも一緒にマインドフルネス瞑

          危機感を感じている今こそ

          子供にとって本当に大切なこととは?

          あなたのお子さんは大丈夫ですか? この記事を見たとき衝撃を受けました。 僕は子供いませんが、心配です。 子供は親や周囲の環境をそのまま影響受けます。 大人、子供である前に人間として本来何が必要か、原点に帰ることが必要かもしれませんね。 心も大切ですが、睡眠、栄養、運動も大切です。

          子供にとって本当に大切なこととは?

          明日3/31 (金) 11時15〜   NHKで「あいマイ」という番組が放送されます。 「あいつ、マインドフルネスはじめ分るってよ」の略だそうです。 https://www.nhk.jp/p/ts/JMGY3WPNVR/ ぜひマインドフルネスを広く認知していただくためによかったら視聴してみてください

          明日3/31 (金) 11時15〜   NHKで「あいマイ」という番組が放送されます。 「あいつ、マインドフルネスはじめ分るってよ」の略だそうです。 https://www.nhk.jp/p/ts/JMGY3WPNVR/ ぜひマインドフルネスを広く認知していただくためによかったら視聴してみてください

          考えすぎてもストレス

          あなたは、「なんであんなことを言ってしまったんだろう」「あれさえしなければ、うまくいっていたのに…」といった考えを頭の中でぐるぐる繰り返し、落ち込んでしまった経験はありませんか? 僕は今もあります。 「あ〜言ってしまった。怒っていないかな?」 「なぜあんなこと言ってしまったのだろう?」 「あの時こうすればよかった」 と、以前の出来事を思い出します。 しかも同じ場面のことを何度も… 今、マインドフルネス瞑想に出会い、 瞑想することで思考が止まり頭の中がスッキリし落ち着きを

          考えすぎてもストレス

          正解を求めるな、今この瞬間を感じろ!

          正解を求めるな、今この瞬間を感じろ!

          何故マインドフルネス?

          忘れないで欲しい 頭の中の思考は想像も出来るし、 すでに終わった出来事をいつまでも思い出す事も出来ます。 でもこの能力が私達人間のメンタルを崩壊させることを。 メンタルで苦しんでる本人はギリギリまで打ち明けてくれません。 マインドフルネス瞑想はもしかするとあなたに解決策を気づかせてくれるかもしれません。 頭で考えず、今感じる感覚に全集中…

          何故マインドフルネス?

          マインドフルネス瞑想って何?7回目無料体験会のお知らせ

          自分自身のケアはマインドフルネス瞑想から・・・ http://ptix.at/4Hedvr

          マインドフルネス瞑想って何?7回目無料体験会のお知らせ

          無常って?

          僕はマインドフルネス瞑想を学んでから 無常っていう仏教用語がある事を知りました。 無常とは この世の一切のものは常に変化してとどまる事がない、永遠に変わらないものはないという例えらしいです。(凄く簡潔に書きました) 無常って言葉、すごく気に入りましたww そういえば昔、平家物語で「諸行無常」って学んだなぁって思い出しました。 生命も全ての命あるものはいつかは滅び、また新たに生まれる、 その繰り返しなんでしょうね。 私達人間も生まれて、死んでいくことには逆らえないません

          無常って?

          本当の素晴らしさは体験してみないとわからない。

          本当の素晴らしさは体験してみないとわからない。

          その決断が結果を変える。

          思い出してほしい。 終わりを知らせる鐘の音 「ふう」と最後に吐く息 その瞬間、「やった!とうとう終わった」 それまで一人で続かなくて挫折しそうになっていた。 横を見ると仲間の顔がそこにはあった。 「ふう」と息を吐く 目を開けると今はPCの画面越しに何名かの顔が見える。 それもここで初めて会った人達。 でもマインドフルネス瞑想を通しで一緒に座った仲間である。 こんなに長く集中して瞑想出来たのは初めてだ。 たまに一人で瞑想してみるが集中できず、すぐに止めてしまっていた。 今

          その決断が結果を変える。

          習慣化させるには無理は禁物

          どうすればマインドフルネスの練習を続けられるだろうか?幸い、マインドフルネスの練習を続けるのが難しいのは、ほんの数か月だけのことが多い。運動を始めるのと同じようなものだ。最初の何か月かはたいていとても苦しい。自分を叱りつけて定期的に運動する必要があるだろうが、二、三か月すると、自分の生活の質が劇的に変わっているのに気づく。活力が増し、具合の悪い日が減り、こなせる仕事の量が増え、鏡に映る自分の姿も前より見栄えがする。自分におおいに満足する。そこまでくると、もうやらずにはいられな

          習慣化させるには無理は禁物

          無料瞑想会行います!

          今この瞬間にあなたは何を感じて気づいていますか? 遠く離れていてもオンラインで繋がれます。 あなたも一緒に座りませんか?

          無料瞑想会行います!