Initial : 公認会計士試験攻略
こんにちは、Kouです。
今年、R4年5月短答式合格→R4年8月論文式合格(通称ゴッパチ)を達成する事ができました。
私自身、脚光を浴びるような好成績(1桁順位等)でもなければ短期合格でも、
短答論文一発合格でもありません。普通の受験生です。
そのため、この体験記みたいな記事は一人でも多くの受験生の方に学習戦略や学習方法等の参考として良い例、或いは悪い例として提供できればと思い書かせて頂きました。ここで書くのは必勝の勉強法等と豪語するものではありません。単なる私の体験談と、私が実施しただけに過ぎない勉強法です。勉強法というのは個人の状況、性格、スペック、取れる時間で多種多様であると思っています。そのため、これらの記事が、皆様が皆様自身に合致する勉強法に出会う、又は編み出すための一助となってくれれば嬉しいです。
試験戦略、使用教材、使い方、学習戦略、学習時間等詳しい内容は別記事「短答式試験編(2部構成)」、「論文式試験編」に書きます。
下のリンクから飛べます。
この冒頭の記事は総括的な物として大まかな流れ、結果等を軽く書いています。
完結編(近日公開)
1、合格までの道のり(約1年9ヶ月)
・独学期
令和2年 12月初め 日商簿記1級の学習に並行して、公認会計士試験の勉強開始(2級は保持済)
令和3年 2/28 日商簿記1級合格 70点
令和3年 5/23 R3II短答 307点(61.4%)で不合格(ボーダー62%)
(財務:118、管理45、監査70、企業75)
・CPA本科生期
令和3年 7/1 CPA上級総合Wチャンスコース加入
令和3年 12/12 R4I短答 338点(67.6%)で不合格(ボーダー68%)
(財務136、管理57、監査70、企業75)
また1%、、、心がしんど。。。
令和4年 5/29 R4II短答 407(81.4%)で合格(ボーダー73%)
(財務:172、管理70、監査80、企業85)
令和4年 8/19〜21 R4論文 得点比率58.51で総合合格(ボーダー得点比率51.6%)
・論文式試験の成績
※ 各大問ごとの偏差値(得点比率)は以下の通りです。
<会計学>(大問1•2が管理会計、大問3•4•5財務会計)
第1問 62.4
第2問 59.9
第3問 68.25
第4問 53.07
第5問 55
<監査論>
第1問 50.7
第2問 71.3
<企業法>
第1問 49.4
第2問 45.1
<租税法>
第1問 64.375
第2問 55.5
<経営学>
第1問 63.9
第2問 65.2
----------------------------------------------------------
という感じです。
2、感想
先ず真っ先に言える事は、、、
5月→8月(ゴッパチ)は想像を絶する地獄です!
なので、出来る限り12月で受かってください。私は結果としては短答も論文も危なげない成績で合格する事ができましたが、あくまでも結果論であり本当に地獄でした。詳しくは後々公開する論文式試験攻略編の方で赤裸々に書いていますのでそちらをご覧いただきたいのですが、時間的にも精神的にも、体力的にもかなりしんどいです。いくら勉強しても合格する自信は持てず、本番が近づくにつれて迫りくる不合格の恐怖、全然身につかない暗記etc…
ですが、短答前から備えられれば不可能では無い事も確かです。私の周りにも5→8を達成した方がそれなりにいらっしゃいます(論文式試験攻略編でお一人紹介します)。なので5月短答組になってしまったからと言って総合合格が無理と諦めるのは時期尚早、学生又は専念生であれば尚更です。(12月組に比べて5月組の合格率が圧倒的に低いのも事実ですが。)
私がこの記事で言いたい事は大きく以下の二つです。
1、5月→8月は安易になる物では無い!
2、5月→8月になってしまったとしても諦めるのはまだ早い!合格も可能!
私の記事は普通に合格を目指して学習している方に加えて、上記2の「5月→8月になってしまった」方の参考になればと思います。
それでは、こちらの記事はここで失礼いたします。
質問等あればTwitter( @KouCpaTD )にてDM等へどうぞ。
なんでも答えられる範囲で答えられるときにお答えします。
Kou
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?