見出し画像

『お金持ち』になりたいなら、この本


#わたしの本棚

『お金持ち』ってものすごくお金を稼いでいるだけではない人というのは、何となくわかってた。
でも、じゃあ『お金持ち』ってどんな人たちなの!?

そんな好奇心を満たすため読んだのがこちらの本

「職業、お金持ち。」
冨塚あすか著/株式会社 すばる舎発行

タイトルに惹かれて選んだけれど、どうやら私の疑問に答えてくれそうな予感…

“成功するなら「でも」「だって」「どうせ」は禁句”

ということで、しょっぱな禁句を使っちゃってる私…やはり『お金持ち』への道のりは遠いのか!?


お金持ちってみんな運がいいらしい

自分から運を引き寄せる力を持ってるし、
何が起こっても『自分は運がいい』と思ってる

なにもスピリチュアル的なことだけではない

  1. やりたいことや欲しいものをどんどん周りに伝える

  2. 情報や協力、はたまたそのもの自体を提供される

  3. 感謝と共にさらに富み、自身も協力やサービスを惜しみなく提供

巡り巡るとてもいい循環

シンプルだけど、これができる人とできない人の差は大きい

私もこの1歩を踏み出したい

助けを求めるって全然恥ずかしいことじゃない

「人の助けを借りるなんて…」と思いがち(少なくとも私はそう)だけど、そうじゃない

助けて助けられて好循環が生まれる

そのループにえいっ!と飛び込んでしまえば、私も運が良いお金持ちになれるかも…

受け止め方も大事だなって思う

何が起こっても『運が良い』って思えるってことは、結果失敗したとしてもそれを『良いこと』として捉え、次に活かしてる

人のせいにしないのは、『お金持ち』になる基本かもしれない

受け止め方を変えるだけで、幸せになれるのなら、やらない理由がない!


お金の使い方に『お金持ち』マインドが出る

お金を使うときにフォーカスするのは
金額じゃなく、心地よさや喜びのほう

一般人の私たちはどうしても金額に焦点を当てがちだけど、それで失敗したことがある人はたくさんいるはず

わかりやすい例で言えば、
「セールで買ったもの」

みなさんの頭の中に1つや2つじゃないものたちがグルグル周ってるはず

日用品や服、バッグ、靴…
挙げればキリがない
「安物買いの銭失いたち」

それを決してしないのが『お金持ち』
何が自分を幸せにしてくれるのかわかってるから


読めば読むほど納得!
今日から
金持ちになると決める”!!




この記事が参加している募集

わたしの本棚

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?