マガジンのカバー画像

客席からの眺め

47
お箏の演奏会は楽しい! お箏の演奏会に行くといろんな曲、いろんな情景に出会うことが出来ます。 どんな物を聴いて、何を感じたのか。素人が聴きに行った演奏会の感想を、綴ります。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

「第13回飛山桂作品・フルートリサイタル 時空を超えて」

「第13回飛山桂作品・フルートリサイタル 時空を超えて」

フルーティストで作曲家でもある飛山桂さんのリサイタル
前半は、新曲を飛山桂さんのフルートと飛山百合子さんの箏・三絃で
後半は、これまで作曲された曲の作品集でした。

1曲目は、初孫が健やかに育って欲しいとの願いを込めた「彩花」
2曲目は、故郷の岡山県津山への想いを託した「津山組曲」
どことなく懐かしいメロディーがフルートと箏・三絃で優しく奏でられ、飛山さんの、温かい想いが伝わって来ました。

もっとみる
「風薫る箏コンサートin古民家カフェ」

「風薫る箏コンサートin古民家カフェ」

連休最終日。
残念ながら、風は薫らず、まあまあな雨模様でした。
しかし、雨音も演出の一部になるような、素敵なひとときになりました。

東京藝術大学を卒業した同期生で結成された、箏アンサンブル十色(といろ)。
このメンバーの内3名によるカフェライブです。
場所は、北千住駅すぐ近くの古民家カフェ、路地裏寺子屋rojicoya。

第一部「うさぎの落とし物」
中條亜耶さんのかわいらしい日本画に、箏奏

もっとみる
「小池典子 箏・三絃・胡弓 リサイタル」

「小池典子 箏・三絃・胡弓 リサイタル」

数多くの舞台で素晴らしい演奏を披露してくださる小池典子さん。
記念すべきリサイタルと伺い、万難排して馳せ参じました。

長磯箏での「梅が枝」
柳川三味線での「ゆき」
胡弓での「荒城の月」
三絃での「尾上の松」
いずれも小池さんでなければ叶わないプログラムです。

合間に、野川美穂子さんによる楽器の解説がありました。
長磯箏は、京都を中心に使われた装飾性に富んだお箏です。
普段見かけるお箏より、

もっとみる