マガジンのカバー画像

神話1 初の夫婦神・伊邪那岐・伊邪那美

39
神さまも”失敗”して成長した。初のご夫婦神で、国生み・神生みをされて、その後、初の死別、離婚をされた、伊邪那岐・伊邪那美様の物語です。 神話の冒頭の神代七代から綴っています。
運営しているクリエイター

#言葉

神様も”失敗”して成長した 八百万の神様の魅力 ことの葉綴り 其の十二

八百万の神様の魅力 「人生に失敗がないと 人生を失敗する」 こんにちわ。 ”サボ”ってし…

31

神代七代 伊邪那岐伊邪那美③神様も失敗して成長した  ことのは綴り 其の五十

一、三、五の神さまこんにちは。おうちで過ごす週末。 テレワークのおかげで、今日でこの「こ…

17

今も続く卜占 伊邪那岐伊邪那美⑧神様も失敗して成長した ことの葉綴り其の五八

天つ神さまへご相談おはようございます。サボりくせのある私が、今朝もnoteに向かいます。 “…

15

結婚のやりなおし 伊邪那岐伊邪那美⑨神様も失敗して成長した ことの葉綴り五九

結婚のやりなおし?!サボりくせのある私が、今日もnoteに向かいます。 “失敗”や“困難”と…

17

永遠の命 伊邪那岐・伊邪那美さま⑳神様も失敗して成長した ことの葉綴り。其の七二

火の神八柱は、刀剣の工程! こんにちは。超サボり屋の月曜の朝は忙しい(笑)。それでもお仕…

16

よみがえり 伊邪那岐命 ことの葉綴り。其の八二

黄泉がえり  おはようございます。今朝も「ことの葉綴り。」に向かいます。 初のご夫婦神の…

16

陸路・海路の神誕生 伊邪那岐命 ことの葉綴り。其の八三

「境」を守る神 後編 こんばんは。夕刻ですが「ことの葉綴り。」に向かえました。 黄泉の国から葦原中つ国に戻ってこられた伊邪那岐命さま。 死者の国でついて穢れたものを取り払われます。 すべて、脱ぎ去ります。 すると、その杖、帯、袋、衣、袴、冠、腕輪、珠飾り……から 次々の神さまがお生まれになったのです。 杖から衝立船戸神(つきたつふなどのかみ) 村境で、悪霊や邪気を防いでくださる神さまです。 帯からは、道之長乳歯神(みちのながちはのかみ) 長き道をつかさどる岩の神さま。

“よろづのもの”は変化する 伊邪那岐命 ことの葉綴り。其の八四

禍津日神(まがつひのかみ) こんにちは。週末の午後、「ことの葉綴り。」のひとときです。 …

15

禊祓のこころを受け継いで 伊邪那岐命 ことの葉綴り。其の八五

海中から生まれた禊の神さま おはようございます。日曜の朝、珈琲を片手に“サボリ屋”ですが…

18

三貴神さま誕生! 伊邪那岐命 ことの葉綴り。其の八九

禊祓のお清めの終(はて)に…… おはようございます。昨日は久しぶりに電車に乗り、なんだか…

14

天・夜・海を三貴神に委ねた父・伊邪那岐命 ことの葉綴り。其の九十

伊邪那岐命様 三貴神へ世代交代  こんにちは。午前の仕事を終えて「ことの葉綴り。」の午後…

19

父と息子、母と息子 須佐之男命の悲嘆 伊邪那岐命 ことの葉綴り。其の九一

須佐之男命の号泣 おはようございます。氏神様への早朝参拝。朝日が美しかったです。そして「…

12

須佐之男命を妣の国へ追放  伊邪那岐命最終回 ことの葉綴り。其の九二

妣(はは)慕う息子 こんにちは。休日の日曜日の午後「ことの葉綴り。」のひととき。 いよい…

15