マガジンのカバー画像

不登校について語る

28
元不登校児だった高校1年の息子のこと。 そして不登校予備軍でもある中2の娘のこと。 不登校について語るnoteです。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

顔が優しくなった

顔が優しくなった

環境が変わるってすごい。

このことを実感した出来事があります。

それは息子の高校進学。
入学してまだ間もないですが、息子の変わりっぷりがすごくて、ただただ驚いています。

中学校2年からほぼ不登校。
中学校3年からは完全不登校。
中学校生活3分の2は学校に行かなかった息子。

たまーに進路相談の面接で学校に行かないといけない日がありましたが、その時はほぼ必ず体調を崩し、嘔吐していた息子。

もっとみる
みっちり1時間の家庭訪問

みっちり1時間の家庭訪問

定時制高校に通いだした息子さん。
家庭訪問がありました。

家庭訪問って高校になったらないものだと勝手に思っていましたが、違った。笑

全日制だとないところが多いようですが、定時制だからなのかな。

結構みっちり先生とお話ししました。
30分の予定が1時間ちょい。笑

部屋にいた娘が、長くない?と言っていましたが、気付いたら1時間。
なかなかの時間、先生と対で話しました。

定時制高校だからではな

もっとみる
親にとってはありがたくても

親にとってはありがたくても

中2から不登校だった息子が高校生になり、今のところ不登校児から元不登校児になりました。

まだ入学して間もないですが、今のところ楽しく通えています。

ところがどっこい。
次に控えている人が…

中2になった娘さん。
中1のときは自分でキツイなと思ったときにお休みを取りつつ、うまくやりこなしながら学校に通っていました。

休む回数は多かったけど。
※2学期は1ヶ月弱の欠席があった人。

それが中2

もっとみる
元不登校児、高校生活のスタートです

元不登校児、高校生活のスタートです

息子の高校の入学式が無事に終わり、いよいよ新生活のスタートとなりました。

定時制なので午後からの入学式。

今まで式典といえば午前中だったので、午後からの入学式はなんだか新鮮でした。

かなり少人数なので、親も気が抜けない入学式でした。笑

生徒と保護者合わせた人数より、先生たちや来賓の人数が多かったような気もします。

入学式には在校生として、吹奏楽部の子達が来てくれていて、式後のホームルーム

もっとみる