見出し画像

コメントを笑う者はコメントに泣く!?言葉の添え方

メンバーシップ「書く部」にこんな質問が届いていて。

全然記事読んでないなとわかるコメントには、みなさんどう対応されていますか?(中略)知らず知らずのうちにマナー違反をしていたら怖いなと思って。他にも「これはルール違反では!?」というものがありましたら、この機会に教えていただきたいです(匿名希望さん)


なるほど~、noteコメント「どやねん?」問題。

匿名希望としましたが。昨晩から今朝にかけて、ラウンジ(チャットルーム)で盛り上がったんですよね「困るわ~」「わかります~、わたしも…」「みなさんの読んでたら、自分の振る舞いも気になってきた」みたいな。で、それらをまとめて質問文にしてます。


実はわたしもちょーど気になってて(ほんとだよ)どこかで書こう、記事にしようと思ってたとこでした。

わかりました。ある程度noteにいるとぶつかる、場合によっては頭を悩ませる「noteのコメントもっと上手く立ち回りたいよ。でも、どーすりゃいいかわかんない・・・」問題。ここにズバッと斬り込みましょう。3年どっぷり浸って、至った結論はこれだー!


読者コメント(抜粋)
今日の記事読みました。わからないことがわかってスッキリした気持ちです。ありがとうございました(匿名希望さん)

いただいたコメントに返信するのはパワーをつかいます。記事ならある意味好き勝手に書けちゃうんですけども。相手がハッキリしているから、気をつかいますし、感謝の気持ちももちろんですが、なんか気の利いた返信がしたい(中略)あいたたたた、です。しっかり心に留めます(ヤスさん

マナーやルール、暗黙の了解も多いから(中略)見解が知れてよかったです^^ この人にコメントなんて返そう…他の人にも書きにくい、投稿もしにくい…となってました。ありがとございます!!(匿名希望さん)

ここから先は

2,277字

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,332件

#noteの書き方

29,240件

いつもありがとうございます!なんかおいしいもの食べます。