マガジンのカバー画像

マガジン5 図形と方程式, ベクトル、複〇〇面、数〇

62
(工事中)数学的には代数と幾何が結び付き、どんどんおもしろくなります。その一方で、暗記、暗記に頼ってきた人にとっては公式もどんどん増え、悲鳴を上げたくなる分野です。
マガジンは現在300円。予定ではあと2つの内容を入れるので500円、700円と変える予定です。
¥300
運営しているクリエイター

記事一覧

31.09 ベクトルの初歩(図形への利用 その3)

ベクトルの一意性を用いる解法についての話です。 ベクトルの一意性平面上の任意のベクトル$$…

200

31.08 ベクトルの初歩(図形への利用その2)

平面上または空間内のベクトルにおいて、3点が同一直線上にある条件をベクトルで表現する方法…

200

31.07 ベクトルの初歩(図形への利用)

平面上または空間内のベクトルの続きです。三角形ABCとあった場合、平面上の図形と捉えても構…

200

31.06 ベクトルの初歩(空間図形の話)

各自の直観に頼って、ベクトルの話を進めることも可能だと思うのですが、その直観はこれまでの…

200

31.05 ベクトルの初歩(基本演習2 空間ベクトル)

前回の平面ベクトルの続きで、今回は空間ベクトルの基本演習です。 ベクトルの考えは、平面で…

200

31.04 ベクトルの初歩(基本演習1 平面ベクトル)

ベクトルの修得には、幾何ベクトルの基本を身に着けることだと思います。最初の部分を軽く流し…

200

31.03 ベクトルの初歩(ベクトルの代数的性質)

ベクトルの計算について1節入れます。もちろん、幾何ベクトルを考えるときにも使われます。 これまでに、ベクトルの演算として "和" と "実数倍" を導入しました。 差も演算じゃないの?と思ったかもしれません。確かに1つの演算ですが、差は逆ベクトルの和として定義したので和に含めて考えます(※1)。 ベクトルの代数的性質 ベクトルの和およびベクトルの実数倍によって、新たなベクトルが生まれました。平面または空間内の2つのベクトルを$${\vec{a}, \: \vec{b}}

¥200

31.02 ベクトルの初歩(ベクトルの和・差)

前回はベクトルを導入し、その後、逆ベクトル、零ベクトル、実数倍されたベクトルを紹介しまし…

100〜
割引あり

31.01 ベクトルの初歩(幾何ベクトル)

「ベクトル」は、理科(物理)の「力」の表記や「力の合成と分解」だけでなく、日常においても「…

200

数学基礎用語(確認)

この『数学事始め』で使われている数学用語や記号をネット検索してもらえれば済むことなのです…

100

26.01 図形と方程式(座標と2点間の距離)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

26.02 図形と方程式(数直線上の内分と外分)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

26.03 図形と方程式(平面上の内分と外分)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

26.04 図形と方程式(直線の方程式)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます